
「有名人のツイートを毎日楽しんでいたが、ニセモノだった」
「タイムラインの記事をなんとなくシェアしたら、あとでデマだとわかった」
「感動する話だと友達にすすめられたけど、これ、つくり話だと思う」
ウソ、デマ、フェイク、憶測、陰謀論、「〇〇というステマ」。
朝から晩までネットに接続。ネットはすっかり生活に必要不可欠なものになっているけれど、どうもそこに流れる情報が、信用できるものなのかどうかが疑わしい。しかも、世の中を見渡してみると、日本はどうやら国が率先して嘘をついていたりもするようで……。
この連載では、わたくし泉美木蘭が世の中の嘘八百・フェイク八百に正面から全力で突撃してゆき、そして右往左往したり、キツネにつままれたりする様子も含めて、“ほんとうらしきもの”を追う一部始終をルポしていきたい。
「AIが暴走して…」
知人からこんな衝撃的な話を聞かされた。
「フェイスブック社が、実験的に2つのAI(人工知能)を会話させたら、暴走して、人間には理解できない言語を作り出して会話しはじめたんだって。これじゃAI同士でとんでもないものを開発してしまう可能性があるっていうから、研究者があわててシャットダウンして、実験中断したんだそうだ」
ぎょぎょぎょ。まるでSFの世界じゃないの。知らないうちに、AI同士が地球のはるか未来について演算していて、
《生態系保護と人口調整のために、役に立たない人間は殺しておくべきだ》
《賛成だ。生態系を破壊する度合いが最も高く、抹殺すべき人間は、33歳から47歳、男性、体重72kg以上と設定する》
なんて相談しはじめたらどうするの。そりゃ研究者もビビッて電源切るわ。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
関連キーワード
オオカミ少女に気をつけろ! ~欲望と世論とフェイクニュース

嘘、デマ、フェイク、陰謀論、巧妙なステマに情報規制……。混乱と不自由さが増すネット界に、泉美木蘭がバンザイ突撃。右往左往しながら“ほんとうらしきもの”を探す真っ向ルポ。
- バックナンバー
-
- リアル世界がSNSしぐさになってゆくヤバ...
- 「アンパンチで暴力的に?」のネット騒動と...
- 「傷ついた」と言って他人を攻撃する人たち
- 「ニセモノのかわいい私」を生み出す美顔ア...
- 陰謀論を布教する人が陥りやすい2つの穴
- “ボストンマラソン爆弾テロは自作自演”説...
- “スピード違反はこれでチャラ”のデマ文面...
- 「当たり屋グループにご注意」のチラシにご...
- 兼好法師の本名は「吉田兼好」……じゃなか...
- あるかも…の話に人は惹かれやすい
- オルレアンのうわさ。そして都市伝説
- 詐欺やデマに引っかかりやすい人の共通点
- 詐欺に騙されやすい人=デマに踊らされがち...
- 私が認めない私は私ではない症候群
- インスタの魔力は蜜の味〔前編〕
- フェイクニュースを脊髄反射でリツイート…...
- ツイッターよ、さようなら。憂うつで虚しい...
- フォロワー獲得の努力に飽きた頃、震災がき...
- SNSにはまっていった私のイタい体験記(...
- SNSにはまっていった私のイタい体験記(...
- もっと見る