先週はローザンヌバレエコンクールが開催されていましたので、毎日寝不足だったバレエファンも多いのではないでしょうか。
スイスで行われるこのコンクールは若手ダンサーを育てることが目的で発足されたもので、入賞者はスカラシップを得、世界のバレエ学校に1年間留学することができます。コンクールは5日間のレッスンの後にセミファイナル、ファイナルという形で行われ、世界中の応募者の中から選ばれた70人余が参加します。ファイナルに出場できるのはそのうちの20人です。
審査はファイナルの舞台の一発勝負ではなく、5日間のレッスンも通して行われます。審査員はレッスンの様子も見ています。また、レッスンの一部は毎日ライブ中継されるので、バレエファンは寝不足になるわけです。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
 - 今すぐ会員登録して続きを読む
 - 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
 
大人バレエの世界

いくつになっても憧れる華やかなバレエの世界。アラフォーからバレエを始めた著者による、楽しく、たくましく、哀しくもおかしい“大人バレリーナ”の日常。
- バックナンバー
 - 
						
						
						
- やっと秋がきましてレッスン再開!
 - 舞台上でキラッキラしてる人は何が違うのか
 - そして金言は舞い降りた
 - 大人バレリーナ、取材を受ける[後編]
 - 大人バレリーナ、取材を受ける[前編]
 - 発表会後の感想を、もしやあなたも深読みし...
 - ポワントレッスンで響き渡る「今月の強化ポ...
 - 新たなる挑戦?
 - レッスンになかなか行けなかった、そのわけ...
 - 大人のレッスン着考
 - パリ・オペラ座で、パリ・オペラ座を観た
 - 愛が重い
 - 大人バレエがバレエらしく見えるポイント ...
 - おかえりモチベーション!
 - 「近い人も遠い人も(配信の人も)おるけど...
 - 音楽を“見る”楽しさをあらためて
 - 2021年の締めくくりに観られてよかった...
 - やっぱり「くるみ割り人形」の12月
 - 発表会のブルーレイ鑑賞会がつらかった件(...
 - スタジアムの芝と藤井風さん
 - もっと見る
 
 
					
					



					
					
					





