先日、英国ロイヤルバレエで、プリンシパルダンサーの平野亮一さんと高田茜さんが相次いで降板されるということがありました。高田さんは公演途中での降板でしたので、バレエファンはとても心配しましたが、すぐにお二人とも復帰されたと聞き、ほっとしたものです。
スポーツ選手が「左脚の違和感」などを理由に、大事な試合を棄権するという場面もよく目にします。ケガをしたらすぐに休む、軽いうちに休んでケアをする、というのはダンスやスポーツの世界では鉄則です。その方が早く確実に治るからで、無理をして使いつづけてこじらせると、ダンサー生命、選手生命に関わるからです。
でも、そんなことは重々承知ですけれども、大人バレリーナは休みません!
「左脚痛いねーん」と言いながらレッスンに出続け、「腰やばい」と言いながら発表会にも出ます。とことんこじらせ、「もうあかん、痛くてレッスン無理」となるまで無茶をしつづけます。

何故なのか。
答えは、時間がないから。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
 - 今すぐ会員登録して続きを読む
 - 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
 
大人バレエの世界

いくつになっても憧れる華やかなバレエの世界。アラフォーからバレエを始めた著者による、楽しく、たくましく、哀しくもおかしい“大人バレリーナ”の日常。
- バックナンバー
 - 
						
						
						
- やっと秋がきましてレッスン再開!
 - 舞台上でキラッキラしてる人は何が違うのか
 - そして金言は舞い降りた
 - 大人バレリーナ、取材を受ける[後編]
 - 大人バレリーナ、取材を受ける[前編]
 - 発表会後の感想を、もしやあなたも深読みし...
 - ポワントレッスンで響き渡る「今月の強化ポ...
 - 新たなる挑戦?
 - レッスンになかなか行けなかった、そのわけ...
 - 大人のレッスン着考
 - パリ・オペラ座で、パリ・オペラ座を観た
 - 愛が重い
 - 大人バレエがバレエらしく見えるポイント ...
 - おかえりモチベーション!
 - 「近い人も遠い人も(配信の人も)おるけど...
 - 音楽を“見る”楽しさをあらためて
 - 2021年の締めくくりに観られてよかった...
 - やっぱり「くるみ割り人形」の12月
 - 発表会のブルーレイ鑑賞会がつらかった件(...
 - スタジアムの芝と藤井風さん
 - もっと見る
 
 
					
					



					
					
					





