
日本の神様のことが、たくさん書かれている日本最古の歴史書「古事記」。
こんな時代に生きている私たちの方が、なんでも知ってるような気がしますが、古事記に書かれている物語は、どんどん想像を超えてきます!
そんな古事記を、落語家・桂竹千代さんが、爆笑解説してくれる人気連載。
今回は、ニニギノミコトと結婚したコノハナサクヤヒメの出産シーンをどうぞ。
* * *

第23話「いきなり三つ子はきちーって!」
ニニギ&コノハナは夫婦となりました。彼らが初めて宮を構えた場所と伝わるのが、鹿児島県南さつま市の「笠沙宮跡」です。ここへ行くと「日本発祥の地」という石碑もあります。
この宮殿で夫婦生活を始めたある日のこと、ニニギはコノハナから衝撃の告白をされます。
コノハナ「ねえ、あなた。ちょっと話があるの」
ニニギ「どうした、改まって?」
コノハナ「アタシ……デキちゃったみたいなの」
ニニギ「えっ!? ウソだろ? ちょっと待てよ、まだ遊んでたいのに、子どもまだ欲しくねーって、まだ自分の時間欲しいって、……てかちょっと待て……! あの日? 1回しかしてないよね? ウソウソウソ! それぜってーオレの子じゃねーって! オマエ浮気したんだろ?」
コノハナ「アタシが浮気なんかするわけないでしょ! アンタじゃないんだから!」
ニニギ「誰が浮気してるだと!? とにかくそれはオレの子じゃない!」
コノハナ「間違いなくあなたの子です!」
ニニギ「ネコじゃねーんだから、一晩ではらむのおかしいだろ!」
コノハナ「……いいわ、もうやめましょ。これ以上やってもネコだけに、いたちごっこよ。正真正銘アナタの子だってわからせてあげるわ」
ニニギ「……どうやって?」
コノハナ「この出入り口のない部屋の中で火をつけて、その中でこの子を産むわ。もし、あなたの子なら無事に産まれるはずよ!」
ニニギ「……何で?」
めっちゃWhy? なやり方だけど、ヒステリックになってるコノハナは怖いから、もう従うしかないよね!
どうやら、神の子なら、どんな状況でも産まれるってことらしいです。
ニニギは家の外から見守ります。
ニニギ「いやーどゆこと? これ一体どゆことなの? ホントにオレの子だったとして、それはそれで危なくね? ……でもアイツもう怒っちゃってるかんなー、任せるしかないか」
コノハナは、出入り口を塞いで家に内側から放火します。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
落語DE古事記

神社に行けば、私たちは神様にありとあらゆることをお願いしますよね。商売繁盛に合格祈願に延命長寿に縁結びに厄除けに……。
でもちょっと待って。こんなに頼りにしてる「神様」のこと、ちゃんと知ってますか?
神様について書いてあるのが「古事記」です。歴史の教科書でも最初の方に出てくるので、「古事記」について聞いたことのない人はいないと思いますが、でも何が書かれているかまで説明できる人って、少ないんじゃないでしょうか。
そこで、大学院まで古代史を専攻していた落語家の桂竹千代さんに、「古事記」を楽しく解説していただくことにしました。
爆笑注意ですから、静かな場所では読まないようにしてくださいね!
- バックナンバー
-
- 交通安全の神様・猿田彦は「新たな道を開き...
- コンビニの2倍以上もある神社。初詣はどこ...
- 長野県の諏訪大社を参拝して、勝負に勝つぞ...
- 初詣でご利益倍増!?商売繁盛のエビスさん...
- 神社を参拝するときは「左」が大事⁉ 落語...
- 年末年始を温泉で過ごす人。行った先で、温...
- メリークリスマス!!オオクニヌシノミコト...
- 再起をかけている人は、超・超強力な神様の...
- 鳥取県の白兎神社に、病気平癒の神様がいま...
- 全国各地にある氷川神社は、勝利・厄除けに...
- 昔から、歯痛で苦しむ人は戸隠神社へ参拝し...
- すべての神様が祀られてるスーパーパワース...
- 島全体がご神体という「神宿る島」はどこに...
- 『古事記』でいちばん有名な女神様アマテラ...
- 心願成就や延命長寿にご利益がある、古事記...
- 令和元年の今年のうちに、神様のことちゃん...
- 春風亭昇太師匠も絶賛。落語家・桂竹千代さ...
- お、お、乙姫さまの正体は……まさかの……...
- 問題です。古事記では、兄と弟、どっちが強...
- 竜宮城って、スゴイ武器とヒドイ入れ知恵を...
- もっと見る