
近所の映画館に森山未來さんがいらっしゃると聞き、駆けつけました。映画「アンダードッグ」の舞台挨拶です。映画はすでに2回観ていたのですが(気に入った映画は何度も見るタイプ)、役者でありダンサーでもある森山さんの話を訊きたくて、いや、正直に言いましょう、森山さんを見たくて、3回目に挑戦しました。ちなみに前後編で5時間弱ある映画です。まさに挑戦です。
が、しかし、終演後、森山さんは現れず..
何でも、市内で行われていた先の仕事が長引いたため、タクシーで会場に向かっているとか。しかし、今どのあたりか、あとどのくらいで到着するかは不明とか。なんと、森山さんは携帯もスマホも持たない派なのでした。
20分ほど遅れて到着した森山さんの観客への最初の挨拶は、
「遅れてすみません」
正月早々年始のご挨拶でもなく、5時間の長編映画を見終えた観客への労いや感謝でもなく、遅刻のお詫びで始まる舞台挨拶。ゆるすぎて好感度アップです。(なんで)
兵庫県出身の森山さんの言葉は関西弁です。まるで地元の友達に話すかのように、リラックスして気さくに話される様子はとても感じがよかった。どんな質問にも話題にも、豊かな表現でたくさん話されるのにも感心しました。訊き応えのあることをたくさん喋るって意外ととっても難しい。でも、森山さんに限らず、役者さんもダンサーさんも話上手な方が多いです。
どちらの職業も周りの人たちとコミュニケーションを取りながら作っていく仕事だからなのかもしれません。他の人の発言をちゃんと聞いて正しく理解し、自分の考えを正確に伝える力が、日々鍛えられているのかもしれません。
アトリエで一人コツコツ仕事をしていて「あー、今日は一言も発してないな」なんてしょっちゅう。喋らなさすぎて声がくぐもるとか、喋るのが久しぶりすぎて言葉が出てこないなんて日常。そんなフリーランスイラストレーターには、中身の濃い楽しい話をいつでもサラッとできてしまう能力は眩しすぎます。
フカフカのコートを羽織っていた森山さん。体型は見えませんでしたが、頭蓋骨に皮と必要最小限のお肉だけが張りついたキリリと小さなお顔はさすがダンサーでした。無駄な肉の無い顔。永遠の憧れです。
次の日は、先生が所属するバレエ団の公演に行きました。例年ならパリオペラ座のダンサーが主演するのですが、今回はバレエ団のダンサーと、バレエ学校の生徒たち、バレエ学校出身のダンサーたちで上演されました。全体としてはいつもよりまとまりのある舞台になっていたように思います。
会場で山本康介さん(instagram : @kosuke_apollon )にお会いしました。昨年の自粛期間中にオンラインレッスンでお世話になった大人バレリーナは多いと思います(第38回参照)。私も勝手にお世話になっていた一人なので、いつかお礼を言う機会があればと思っていました。今回思いがけずその願いが叶いました。
連休の締めは新国立バレエ団のニューイヤー・バレエのライブ配信で。
パキータで始まり、キラキラ輝く小品をはさんで、最後の演目はペンギンカフェ。初めて観る演目です。動物のマスクをつけて踊る姿はコミカルだったり可愛らしかったりするのですが、環境破壊や絶滅していく動物たちについてのメッセージが込められていて、浮かれて見ていると最後にズシリと重いパンチを喰らいます。でも、そこも含めて素晴らしい作品でした。
このニューイヤー・バレエは、劇場で上演されるはずだったのが中止になり、急遽ライブ配信されたものです。残念なことではありますが、ライブ配信だったからこそこの作品と出会えたという人も少なくないでしょう。遠くのバレエファンとしては配信してくださったことに感謝するばかりです。
久しぶりにダンスとバレエで満たされた週末でした。
次に舞台を見られるのはいつになるかわからないけど、ライブ配信をリアルタイムで、SNSでやいのやいの言いながら見る楽しさも知ったので、しばらくはそれでガマンかな。
何よりみんな元気でいましょうね。
元気でいてくださいね。
大人バレエの世界

いくつになっても憧れる華やかなバレエの世界。アラフォーからバレエを始めた著者による、楽しく、たくましく、哀しくもおかしい“大人バレリーナ”の日常。
- バックナンバー
-
- “心の健康”も“時間”もほしい、巣ごもり...
- 森山未來さんを見られてよかった…
- アトリエで迎えた新年
- 停滞期だってたまにはある
- 空間まるごと味わいたい
- パリオペラ座の動画のアドベントカレンダー...
- 弾む弾む“バネフェチ”の自覚
- キタコレ、やっとキタ
- 大人バレリーナが舞台で「いい!」と思われ...
- 踊りと成長の感動と…
- おーい、でっかい練習室…サイコーすぎだぞ...
- 好きな曲で、好きな衣装で、ソロを踊る
- ふわふわ歩いて生きていた
- 映画「ミッドナイトスワン」を観てのこんな...
- バタバタするのも乙なもの
- 踊りたい憧れの演目、それは…
- 筋トレ、体幹、ほんとに大事。と思い続けて...
- 恋人を探すように先生を探す #大人バレエ...
- 自分でする舞台メイクはむずかしい
- 白鳥たちの衣装
- もっと見る