
昨日友人が「きのこ狩りに行こう!」というので、行ってきた。バンクーバー周辺はレインフォレストなので、年中森は湿り、多種多様なきのこを見ることができる。

きのこ狩りといっても、私もパートナーのルイスも食用きのこと毒きのこの見分けがつかないので、きのこに詳しい友人(ベン)がいるのはありがたい。彼はハンターでもあって、鹿やムースを仕留めたこともあるんだそうな。そんな彼が「キノコ狩りにいくで~」というので楽しみにしていた。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
北極かえるのコモンロー日誌

移民大国カナダのユニークな制度「コモンロー」を利用し、2019年、永住権を取得したひとりの日本人女性がいます。「自然に囲まれた土地で、自分らしく生きたい」と日本を飛び出し世界中を旅したすえに、彼女はなぜカナダを選んだのか? カナダでの暮らし、コモンローって何? 生き方の選択肢を探る連載です。[アイコンデザイン / 永井あゆみ]
- バックナンバー
-
- 長い冬を越えた小さなガーデンの収穫祭
- 冬眠から目覚めたてんとう虫が部屋でくつろ...
- 東日本大震災から10年の節目をバンクーバ...
- 詩人・アリが気づかせてくれた「自分が“マ...
- いくつになっても学び直すのに遅いことはな...
- 暮らしに寄り添う英語の先生は独自の方法で...
- 「LGBTQ2難民」を受け入れるカナダ
- 南インドのコーヒーと新潟のお麩が愛を運ぶ
- 誰かが破ってくれたルールが小さな世界を変...
- 人生って「難しい」が当たり前 ~読書の秋...
- 「履歴書に書けるで!」とカナダのボスは言...
- 「ネットで探せばなんでも出てくる」わけで...
- ガーデニングの喜びは「本能的にわかる」が...
- ガーデニングはお金と交換するものを減らせ...
- 0になる勇気 #海外移住入門の秋
- バンクーバーのシェアハウスでフルコース
- 人生2度目のすっぽんぽん自転車ライド i...
- カナダ人は形から入らない
- 足の毛を剃るか剃らないか問題
- バンクーバーでビールを楽しむ
- もっと見る