1. Home
  2. 生き方
  3. 本屋の時間
  4. 声にふれる

本屋の時間

2020.10.01 公開 ツイート

第95回

声にふれる 辻山良雄

最近では、本の注文も仕事の用件も、メールで届くことがほとんどなので、電話が鳴ることに対し軽い恐怖を覚えるようになった。知らない電話の声は、実際に面と向かって話すときより、〈他者〉に触れていることを強く思い起こさせる。本を注文したお客さんからも、電話での入荷連絡はしないでくださいと言われることが増えているので、おそらくわたしと同じように感じている方が多いのではないか。

 

店にかかってくる電話の半分がセールスの電話であるといえば、みなさんは驚かれるかもしれない。電気料金、なんとかペイ、手軽にできる販促サービス(?)などその内容は様々だが、どれも電話を取った瞬間に、日常の会話では聞くことのない取りすました人工的な声が聞こえてくるので、そのトーンで何の電話かわかってしまう。

 

そうした電話がずっと続いていたある日のこと、さすがにうんざりして次にかかってきた電話に対し、強めの口調で文句を言ってしまった。

いや、二三分も時間なんてないですよ。別に聞きたいと思っている内容じゃないんだから……。

そういうと、電話口の青年はしばらく黙ったあと、……そうですよね、お忙しいなか失礼しましたと、静かな声で電話を切った。その時は、言ったわたしも嫌な気になったが、濁りのある最後の声が、彼のほんとうの声なのだとわかったことに、なぜだかほっとしてしまった。

彼は自分の声を押し殺しながら、リストに従い電話をしているのだろう。そうした匿名でのやり取りは、この社会に巣くうカフカ的な迷宮を想像させ、その一端に触れただけでもぐったりとしてしまう。

あのー、すこしお聞きしたいんですけどぉー

何でしょうか

今度発売の何て雑誌かわからないですけど、トートバックの付録がついていて

ああ。『〇〇』という雑誌であれば、店に入荷はありませんで……

電話はそこで切れ、会話は終わってしまった。女性の声からは、もう何軒も電話をかけたあとなのだという苛立ちが最初から伝わってきたので、途中で電話を切られたことも不思議ではなかった。

声は、たとえば顔に表れる表情よりも、その人の感情を生のまま伝えているのではないだろうか。

ある日仕事の電話を切ったあと、その時たまたま横にいた妻から、こらえきれないという顔で大笑いされた。

だってあなた、だんだん声が小さくなっていくから。はい、はい……、はい………って。あー可笑しい!

まあ確かにそうだなと思って、その時はわたしも笑ってしまった。電話で話した男性は、自分がいかに仕事ができるかについていくつも例を挙げ、よく通る大きな声で語りはじめたから、この人嫌だなと思ってしまったのだ。横で聞いているだけでも、何を考えているのかわかってしまうのだから、声というものはおそろしい。

 

今回のおすすめ本

『いきもののすべて』フジモトマサル 青幻舎

ここ数年作品の復刊、再評価が進んでいるフジモトマサルさんの4コマ漫画集。静かな笑い、ウイットに富んだ会話、おだやかさ……。すべていまの世界に足りない、必要とされているものである。

 

◯連載「本屋の時間」は単行本でもお楽しみいただけます

連載「本屋の時間」に大きく手を加え、再構成したエッセイ集『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』は、引き続き絶賛発売中。店が開店して5年のあいだ、その場に立ち会い考えた定点観測的エッセイ。お求めは全国の書店にて。Title WEBSHOPでもどうぞ。

齋藤陽道『齋藤陽道と歩く。荻窪Titleの三日間』

辻山良雄さんの著書『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』のために、写真家・齋藤陽道さんが三日間にわたり撮り下ろした“荻窪写真”。本書に掲載しきれなかった未収録作品510枚が今回、待望の写真集になりました。

 

○2024年4月12日(金)~ 2024年5月6日(月)Title2階ギャラリー

『彼女たちの戦争 嵐の中のささやきよ!』小林エリカ原画展

科学者、詩人、活動家、作家、スパイ、彫刻家etc.「歴史上」おおく不当に不遇であった彼女たちの横顔(プロフィール)を拾い上げ、未来へとつないでいく、やさしくたけだけしい闘いの記録、『彼女たちの戦争 嵐の中のささやきよ!』が筑摩書房より刊行されました。同書の刊行を記念して、原画展を開催。本に描かれましたたリーゼ・マイトナー、長谷川テル、ミレヴァ・マリッチ、ラジウム・ガールズ、エミリー・デイヴィソンの葬列を組む女たちの肖像画をはじめ、エミリー・ディキンスンの庭の植物ドローイングなど、原画を展示・販売いたします。
 

 

【書評】New!!

『涙にも国籍はあるのでしょうか―津波で亡くなった外国人をたどって―』(新潮社)[評]辻山良雄
ーー震災で3人の子供を失い、絶望した男性の心を救った米国人女性の遺志 津波で亡くなった外国人と日本人の絆を取材した一冊
 

【お知らせ】New!!

「読むことと〈わたし〉」マイスキュー 

店主・辻山の新連載が新たにスタート!! 本、そして読書という行為を通して自分を問い直す──いくつになっても自分をアップデートしていける手段としての「読書」を掘り下げる企画です。三ヶ月に1回更新。
 

NHKラジオ第1で放送中の「ラジオ深夜便」にて毎月本を紹介します。

毎月第三日曜日、23時8分頃から約1時間、店主・辻山が毎月3冊、紹介します。コーナータイトルは「本の国から」。4月16日(日)から待望のスタート。1週間の聴き逃し配信もございますので、ぜひお聞きくださいませ。
 

黒鳥社の本屋探訪シリーズ <第7回>
柴崎友香さんと荻窪の本屋Titleへ
おしゃべり編  / お買いもの編
 

◯【店主・辻山による<日本の「地の塩」を巡る旅>書籍化決定!!】

スタジオジブリの小冊子『熱風』2024年3月号

『熱風』(毎月10日頃発売)にてスタートした「日本の「地の塩」をめぐる旅」が無事終了。Title店主・辻山が日本各地の本屋を訪ね、生き方や仕事に対する考え方をインタビューした旅の記録が、5月末頃の予定で単行本化されます。発売までどうぞお楽しみに。

関連書籍

辻山良雄『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』

まともに思えることだけやればいい。 荻窪の書店店主が考えた、よく働き、よく生きること。 「一冊ずつ手がかけられた書棚には光が宿る。 それは本に託した、われわれ自身の小さな声だ――」 本を媒介とし、私たちがよりよい世界に向かうには、その可能性とは。 効率、拡大、利便性……いまだ高速回転し続ける世界へ響く抵抗宣言エッセイ。

齋藤陽道『齋藤陽道と歩く。荻窪Titleの三日間』

新刊書店Titleのある東京荻窪。「ある日のTitleまわりをイメージしながら撮影していただくといいかもしれません」。店主辻山のひと言から『小さな声、光る棚』のために撮影された510枚。齋藤陽道が見た街の息づかい、光、時間のすべてが体感できる電子写真集。

{ この記事をシェアする }

本屋の時間

東京・荻窪にある新刊書店「Title(タイトル)」店主の日々。好きな本のこと、本屋について、お店で起こった様々な出来事などを綴ります。「本屋」という、国境も時空も自由に超えられるものたちが集まる空間から見えるものとは。

バックナンバー

辻山良雄

Title店主。神戸生まれ。書店勤務ののち独立し、2016年1月荻窪に本屋とカフェとギャラリーの店 「Title」を開く。書評やブックセレクションの仕事も行う。著作に『本屋、はじめました』(苦楽堂・ちくま文庫)、『365日のほん』(河出書房新社)、『小さな声、光る棚』(幻冬舎)、画家のnakabanとの共著に『ことばの生まれる景色』(ナナロク社)がある。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP