(撮影:齋藤陽道)
昨年末、それまでだましだまし使っていたパソコンの調子が悪くなり、ついに買い替えることにした。そうすると検索エンジンの設定もそれまでのものとは変わってしまい、リアルタイムのネットニュースが自動的に、トップ画面に表示されるようになる。その機能はわたしには必要のないものだったが、忙しさにかまけてそのまま放置していると、そのうち思いのほか、その画面に煩わされている自分に気がついた。
毎回画面を開くたび、同じ芸人の顔写真が、その時々のニュース(後輩芸人がMさんについてこう話したなど)とともに目に入ってくる。まだ仕事をしている時間だったので、その度ごとに何か口の中に押し込まれたような、何とも言えない気持ちにさせられた。
かつてニュースは、変わらない日常の合間に、時おり飛び込んでくる存在だったが、いまやそうしたニュースが次から次へと上書きされていく状態が、変わらない日常となったのだろう。2024年に入り、心をざわつかせるような出来事が次々と起こっているが、新しいニュースに上書きされた少し前の出来事が、充分に咀嚼されないまま流れていくことをわたしは怖れる。それはもともと、ただ消費されるだけのものではなかっただろうし、そうされることにより出来事自体が、ありきたりな軽いものとして、その存在を貶められてしまうのだ。
はじめからそうすればよかったのだが、「検索エンジンの設定を変更し、ニュースを表示させないようにする」ことを思いつくまで時間がかかった。わたしはその時間を通して、自分の望む〈日常〉は、すでにそこにあるものではなくなり、積極的に守っていくべきものになってしまったことを思い知った。
Titleのような小さな店の商売では、日常の延長としてモノを売り、食事も提供している場合が多いので、そこに消費をあおるような大きな波は必要ない(ましてや自分でそうしようとは思わない)。それはむしろ余計なもので、一時的には利益になっても、反響に応じて肉体的・精神的な負荷も伴うものだから、波があまりにも大きすぎると、長期的にはその店を損なうものにもなってしまうのだ。
だからわたしは、店の小さな日常を守るため、SNSでもなるべく淡々と、自分の感情とは距離をおいたふるまいをするよう心がけている。それは「バズる」という言葉からなるべく身を遠ざけるということでもあるのだが、そうすることにより、身の回りにいるお客さんをいつも気にかけることができるのだ。
大きな声には人の感情をさらってしまうところがあるのだろう。そしていまは自分にその気がなくても、見知らぬ大勢の人たちによって声が増幅され、大きなものになってしまう時代だ。ある漫画家の先生の訃報を前にしたとき、そもそもの原因はあったにしても、声が届きすぎてしまう怖さを思えば、そのいたましさにしばらく打ちひしがれてしまった。
自分が生きていくための源泉となる、小さなよろこびを守っていくこと。これまで以上に、その細心さが求められる時代になってきたのだと思う。「どうしてそんなことに」という気持ちはあるにしても。
今回のおすすめ本
『やまをとぶ』きくちちき 岩波書店
里山に暮らすちきさん。そこに暮らす動物たちとぼくを描いたこの絵本には、自らの生活から生まれたというかけがえのなさがある。
◯連載「本屋の時間」は単行本でもお楽しみいただけます
連載「本屋の時間」に大きく手を加え、再構成したエッセイ集『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』は、引き続き絶賛発売中。店が開店して5年のあいだ、その場に立ち会い考えた定点観測的エッセイ。お求めは全国の書店にて。Title WEBS
○2024年9月20日(金)~ 2024年9月30日(月)Title2階ギャラリー
「なぜ自分の家族の作品を作るのか?」写真家木村肇の写真とインタビューで、作品制作の背景をたどった書籍「嘘の家族」の刊行を記念して、写真展を開催します。早くに亡くなった両親の存在を隠し続けてきた作家が、実家の部屋をギャラリースペースに再現し、嘘か本当か、曖昧な家族の記憶を行き来するような作品を展示します。
◯【店主・辻山による連載<日本の「地の塩」を巡る旅>が単行本になりました】
スタジオジブリの小冊子『熱風』(毎月10日頃発売)にて連載していた「日本の「地の塩」をめぐる旅」が待望の書籍化。 辻山良雄が日本各地の少し偏屈、でも愛すべき本屋を訪ね、生き方や仕事に対する考え方を訊いた、発見いっぱいの旅の記録。生きかたに仕事に迷える人、必読です。
『しぶとい十人の本屋 生きる手ごたえのある仕事をする』
著:辻山良雄 装丁:寄藤文平+垣内晴 出版社:朝日出版社
発売日:2024年6月4日 四六判ソフトカバー/360ページ
版元サイト /Titleサイト
◯【書評】NEW!!
『決断 そごう・西武61年目のストライキ』寺岡泰博(講談社)ーー「百貨店人」としての誇り[評]辻山良雄
(東京新聞 2024.8.18 掲載)
『うたたねの地図 百年の夏休み』岡野大嗣(実業之日本社)ーー〈そのもの〉として描かれた景色が、普遍の時間へと回帰していく瞬間 [評]辻山良雄
(Webジェイ・ノベル 掲載)
◯【お知らせ】
我に返る /〈わたし〉になるための読書(2)
「MySCUE(マイスキュー)」
シニアケアの情報サイト「MySCUE(マイスキュー)」でスタートした店主・辻山の新連載・第2回が更新されました。
NHKラジオ第1で放送中の「ラジオ深夜便」にて毎月本を紹介します。
毎月第三日曜日、23時8分頃から約1時間、店主・辻山が毎月3冊、紹介します。コーナータイトルは「本の国から」。1週間の聴き逃し配信もございますので、ぜひお聞きくださいませ。
本屋の時間
東京・荻窪にある新刊書店「Title(タイトル)」店主の日々。好きな本のこと、本屋について、お店で起こった様々な出来事などを綴ります。「本屋」という、国境も時空も自由に超えられるものたちが集まる空間から見えるものとは。