私は普段から、荷物が多く、鞄が重い。
あれもこれも急に必要になったら、どうしようと考えると、多くなってしまう。
だから大きなトートバッグを持ち歩いている。
ごついので、荷物を軽くシンプルにしたいなぁと常日頃から考えてはいるが、今回、この持ち歩き癖に助けられた。
まずスマホの充電器。これのおかげで、仕事関係の連絡も早めにできた。
そしてマスクも複数あったので、入院中、部屋の外に出るときはマスクが必要だったが、手持ちのぶんでこと足りた。
紙のノート。普段から、何かしら小説やエッセイのネタになりそうなことが思いついたときのためにノートを持ち歩いている。どうしても紙じゃないと落ち着かない。このノートに、入院翌日から、「せっかくなんだから、思うことや起きたことをすべて書き残しておこう」と思って、ちまちま書いていた。それがこの連載の元になっている。
他は爪切り、だろうか。常日頃から爪はこまめに切っていて、伸ばさない。どうしても自分の爪が長いのが我慢できなくて、ネイルもできない。そして爪が少しでも欠けたら、切らずにはいられない。入院中、もし爪切りがなかったら、ストレス大きかったと思う。爪切りは持ち歩いて正解だ。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
 - 今すぐ会員登録して続きを読む
 - 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
 
51歳緊急入院の乱

更年期真っ只中。体調不良も更年期のせいだと思っていたら……まさかの緊急入院。「まだ死ねない」と確信した入院日記。
- バックナンバー
 - 
						
						
						
- 死んでも「しゃあない」世の中で命がけで自...
 - 筋肉があれば何でもできる
 - 怖いものがどんどん増える
 - 生きていくにはお金がかかる
 - 観光シーズンの京都にご注意
 - 自分をいじめるのはもうやめました
 - 50歳で死んでも不思議でもなんでもない
 - 生きるためではない「余白の時間」で噛み締...
 - 「生」がいいのか「生」じゃなくてもいいの...
 - 不調を抱えて頑張る人たちへ「下手すりゃ死...
 - 冷凍食品の何があかんのかさっぱりわからな...
 - 徒歩5分が地獄と化す娑婆生活
 - お見舞いより快気祝いより「本を買ってくだ...
 - 退院してしたかったことはアレでもなくコレ...
 - 恋愛で騙されても許せるのに仕事の恨みは何...
 - あんたはアイマスクしたらいいし私は本があ...
 - ツルンツルンで「あーよかった」
 - 肉を食べたら血の気が増えた
 - 「私はへっちゃら」な人たちにはお近づきに...
 - もう「会いたくない人」には会いたくない
 - もっと見る
 
 

					
					



					
					
					





