
コロナ禍、多くの人が様々なことを断念していると思う。五輪の報道でスポーツ選手の悲痛な思いを見かけるが、彼らだけではない。ミュージシャンも俳優も大小の公演が中止になっただろう。そして、家族旅行、卒業旅行、同窓会……数え上げたらキリがないほどの催しが中止になっている。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
礼はいらないよ

You are welcome.礼はいらないよ。この寛容さこそ、今求められる精神だ。パリ生まれ、東大中退、脳梗塞の合併症で失明。眼帯のラッパー、ダースレイダーが思考し、試行する、分断を超える作法。
- バックナンバー
-
- [pick up]宣戦布告なし、情報統制...
- カルト勧誘の手口「自分で決めた」と思い込...
- 「主役はあなた!」選挙カーは“祭囃子”だ...
- イーロン・マスクに「日本消滅」と言われた...
- 街が人を育てた時代をケネス・ブラナーが再...
- 脳梗塞経験、腎不全、糖尿病患者のラッパー...
- ハロウィンのヴァイブスと渋谷のヴァイブス...
- アガンベンの問いかけとシチリア「ゴッドフ...
- 菅首相のG7「はじめてのおつかい」状態を...
- イスラエルとパレスチナの激化する衝突のな...
- アジア系へのヘイトクライムと、ステレオタ...
- ミャンマーの不正を防ぐインクを作った日本...
- ソウルで感じた“混ざり合い”の可能性を1...
- マラドーナの“神の手”ゴールには陰謀論が...
- 「トランプ川」を探す旅に出てしまうと戻っ...
- 昔は祭。今はクラブ。社会を脱ぎ捨て、個を...
- ベルリンのクラブで予感した、21世紀の僕...
- 新宿の地下通路で気づく。効率的で持続可能...
- “わかる”に守られてきた私たちは、“わか...
- 『女帝 小池百合子』を読んで思い出す、「...
- もっと見る