
四季折々の暮らしに欠かせない歳時記。昔から伝わる、季節の行事にあわせた暮らし方には日々の健康や開運・幸せになる知恵がたくさんつまっています。
そしてこれはあまり知られていないことですが、歳時記のもととなる二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行には密接な関係があるのです。
本連載では、7月7日から始まる「小暑」の時期の過ごし方について、12星座を前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」でアドバイスします。
* * *
初候 7月 7日~11日 温風至(あつかぜ いたる)
次候 7月12日~16日 蓮始開(はす はじめてひらく)
末候 7月17日~21日 鷹乃学習(たかすなわち わざをならう)
7月7日、太陽が蟹座15度に進み、東洋二十四節気では「小暑」となります。東洋暦ではここからが7月、月の干支は「 癸 未 」です。
7月7日といえば「七夕」、日本では笹に飾り付けをして願い事を短冊に書く、といった風習が思い起こされます。
中国では奇数が縁起の良い数字とされています。1月1日、3月3日、5月5日など、それらが重なる日は更に縁起が良いと考えられており、色々な祭りが執り行なわれました。七夕もその一つでありますが、それが中国古来の、織姫と彦星が年に一度、天の川を渡って逢瀬を楽しむと言った星伝説と融合して、祭事が執り行なわれるようになりました。
年に一度の逢瀬という事ばかりが強調されておりますが、その物語は、実はこのようなものであります。
天の川を挟み、西に住む機織りの名手の織姫、そして東に住む勤勉な牛使いである彦星。この評判の良い二人を、織姫の父である天帝が結婚させました。ここまでは誠にめでたしめでたし、働き者で真面目な二人が理想的な夫婦となったという話でありました。しかし二人は誠に相性が良く、くる日もくる日も仲睦まじくしていて、あまり仕事をしなくなってしまったのです。
これに怒った天帝は、二人を離ればなれにしてしまいます。そして天の川の両岸にそれぞれを分け置いたのです。ところが、そうすると二人は悲しみのあまり涙に明け暮れるばかりで、更に働かなくなってしまいました。
天帝も困ったもので、どうにかふたりを働かせるために、「きちんと勤めれば七夕の夜に限っては再会することを許す」と言った条件を出して働かせるようにいたしました。そのために二人は仕事に励み、七夕の夜になると天帝の命をうけた鳥の翼に乗って天の川を渡り、年に一度、逢瀬を楽しむ事ができるようになったのです。
といった教訓めいた話が基盤になっているのでありますが、これには納得する事ができます。中国占術の用語で「天地徳合」という、生まれた日の相性が特別に良き組み合わせがあります。これは、二人でいるだけで幸福感満載となって、外に力を発揮できない状態となる、二人で全てが完結してしまうといった相性であります。
こうなると、手を取り合ってお互いの顔を見ているだけで良いので、無為に時は流れてしまいます。まさに織姫と彦星はそのような、稀に見る相性だったのでしょう。
以前ある団体から講演を依頼されて、夫婦同伴例会でのベストカップルを選定して欲しいというリクエストがありました。数十組のご夫婦の相性を調べさせて頂きましたが、織姫と彦星ほどに良き相性は見当たらず、当日、述べさせていただきましたのは、
「ベストな相性はありませんでした。ベストな相性は二人で見つめ合ってしまい働かなくなります。ここにお集まりの皆様は社会的な成功を収めた方ばかり、家に帰っても妻に文句を言われそうなので、会社にいて仕事に励んだ挙句に成功なさったのかもしれません」
これもまた真なのであります。相性をみてほしいという鑑定依頼はたびたびありますが、一概に相性が良ければ幸せとも言いきれないところがあるようです。
年に一度の逢瀬でも、相性が良い人と巡り合うほうが良いのか、ケンカしながらでもいつもそばにいるほうが良いのか、なかなか悩ましいところかもしれません。
さて、そんな皆様の七夕の運気は如何に!?
二十四節気星占いでみる、7月7日~7月21日の運勢
牡羊座前半生まれ=春分生まれ
仕事や社会における人間関係、こちらの拡充に意識を向ける時であります。これまでなかなか上手く進まなかった関係にも、急速な進展が始まります。その波に乗り遅れないように、積極的に多くの人とかかわって行く事が重要です。家庭は安泰な時ですので、ここでは仕事に打ち込む事により、多くの成果が生まれるでしょう。考え方にも斬新さが加わってまいります。これまでの思考を覆すような新たなアイディアも生まれてきます。新機軸に転換して行く時です。
牡羊座後半生まれ=清明生まれ
視線は内側というか、住まいや家族に向かう時となります。11日の満月は、そのような中で起こり、やはり住宅、家庭問題に注視する期間のようです。15日あたりからやっと仕事モードになってきて、加えて楽しさも生まれてまいります。ここでは仕事に関する興味もそうですが、個人的な楽しみも生まれてきそうです。恋愛などにも良き兆候が見えてくる暗示です。はじめはフレンドリーな感じでの接し方が、その後の好展開に結びついてゆくでしょう。
牡牛座前半生まれ=穀雨生まれ
とても情熱的な期間となっています。何かに惹かれて夢中になってしまうといった強い暗示があります。もちろん旧来の恋愛もその範囲ですが、趣味やスポーツなどに夢中になる事や、新たな恋の花が咲く可能性が高まります。そして25日の新月は、あなたにとっては特別の意味があります。新しい考え方が生まれたり、何かのスキルの習得を始めたりと、知的好奇心がとても高揚するきっかけとなるでしょう。多くの楽しい事に恵まれた、幸運の期間となりそうです。
牡牛座後半生まれ=立夏生まれ
何となく気持ちが明るくなって行くような時が始まります。少し重荷がおりたといった感じかもしれません。11日の満月は、そのような気分の切り替えのタイミングとなります。これ以降、楽しい事も増えて行きますので、先ずは楽しむ事から始めると良いでしょう。興味を惹くものを集める事や見聞する事も、運気を開くようです。知的なもの全般に幸運が宿るといった期間であります。耳を澄まして目を見張って行きましょう。15日以降は更に楽しみが増えそうです。
双子座前半生まれ=小満生まれ
あなたの魅力が輝き出す時が始まりました。もちろん、あなたの特性である知的能力もこれまで以上の高揚を見せます。まさに才色兼備と言った期間の始まりとなりそうです。周囲からの愛情も多く寄せられ、物事もスムーズな展開を見せて行くでしょう。あなたご自身の力も漲っておりますが、多くの天体からの好影響を、ダイレクトに受け取る時期が始まったのです。これは今後数ヶ月継続しますから、新たな事に着手するのにも、ここは良きタイミングとなるでしょう。
双子座後半生まれ=芒種生まれ
11日の満月は、あなたの経済観念の切り替えの時のようです。この期間はお金が主題となる事が多いようですから、いろいろな考え方も交錯してゆく事になります。この満月付近でのヒラメキが今後に役立つ考えの基本となりそうです。そして15日頃から、あなたの頭脳は更に冴えを見せて、多くの経済施策と言ったものを打ち出して行く事になるでしょう。何となく重かった気分も晴れてきますので、経済に集中してゆける時であります。
蟹座前半生まれ=夏至生まれ
社会的な発展を目指す時ですが、道筋が多くありすぎて選択に困ってしまうようです。こんな時は一休み、と言った感じで考える事を止めてみる、というのも一つの進展の方法です。ご自身で動くよりも、環境がそうさせるような時まで待つという打開策もあります。基本的には幸運が潜在している期間なので、良き波が来る事を待つのも良いでしょう。是が非でもと言った強い願望は、かえって無効になりやすいものでもあります。
蟹座後半生まれ=小暑生まれ
お誕生日ウィークスとなるこの期間、誰しも誕生日前の数週は運気の切り替えポイントですので、あまり派手な動きは慎んだほうが良い時となります。全ては誕生日が過ぎてからの発進がよろしいでしょう。運気は全般的に15日以降に高揚しそうです。経済も思考もその頃から順調な進展が始まってゆく暗示ですから、焦らず、ゆったりとまいりましょう。11日の満月あたりは少しばかり自重が必要で、パートナーとの仲を大切にして行く事が何よりです。
獅子座前半生まれ=大暑生まれ
社会的人間関係の拡充が始まります。この期間はあなたの勘を信じて良いと思います。この人だと思った方には積極的に近づいてゆく事が好結果をもたらします。もちろん仕事の範囲においての事です。15日頃までは、何かと物入りが多く、出て行く額も大きくなりそうですが、その後は徐々に沈静化して行きます。そして対人関係については、プライベートも含めて、縁がより深くなってゆく傾向となりそうです。まさに運命的な長期的関係の出現も期待できます。
獅子座後半生まれ=立秋生まれ
働き方改革と言った言葉が似合う時のようです。特に11日の満月前後では、あなたの仕事に対しての意識に大きな変化が現れるようです。15日あたりからは金運の波が高くなり、出るも入るも大きなものとなってきますので、しっかりとしたコントロールが必要となります。力を外に向けるよりも内に向けて、ご自身の心の動きを観察して行く事が有効ですから、ある意味、内省の期間といえるのかもしれません。考える力はとても高揚して行きそうです。
乙女座前半生まれ=処暑生まれ
エネルギッシュな行動がとれる時となっております。それが功を奏してか、あなたの社会的評価は急速な上昇を見せてゆく事になります。特に周囲からの人気運が高まりますので、それを上手く仕事に活かして行く事が重要です。思いがけない協力者などの出現も暗示されていて、積極的に行動する事で道は更に開けるようです。ここではプライベートよりも公的な部分を優先するほうが後々の開運に繋がり、更にはプライベートの充実にも繋がります。
乙女座後半生まれ=白露生まれ
11日の満月あたりから気持ちが切り替わり、積極性が出てまいります。15日頃からはやる気、活気に溢れ、行動力で道を開いてゆく時が始まります。ここで大切なのは周囲との協力です。この期間は、あなたにとって人間関係が大きな位置を占めますから、特に仕事では周りの方たちとの連携が必要であります。それがここでは良き結果として現れる可能性が高まるのです。稟議というか根回しも非常に重要となります。
天秤座前半生まれ=秋分生まれ
自信が生まれる時となりました。特にこれと言った根拠はないのですが、何となくすがすがしい気分になれそうです。特に恋愛や愛情関係に関しては調和が取れ、愛情に関しての自信も自然と深まってゆきます。これらの影響で一般的な関係も良き方向に進んで行きますから、まさに人間関係全般に素晴らしい運気が漂う時となります。久々の素晴らしい期間です。何もしないでいるのはもったいないので、積極的に多くの人と会う事をお勧めいたします。そこから新たな何かが生まれそうです。
天秤座後半生まれ=寒露生まれ
11日の満月は、少しばかり緊張を強いられそうな状態になるかもしれませんが、一過性ですのでご安心を。ここで迷ったならば、仕事や公的な立場を優先する事をお勧めいたします。15日を経過する頃から運気は高揚を見せはじめ、あなたの評価も戻ってまいります。周囲に人も集まり楽しい時が再び訪れます。18日頃からは今までにもまして人気運、魅力とも旺盛となり、積極的な働きかけが功を奏してくるでしょう。笑顔と明るさがあなたの最大の装いであります。
蠍座前半生まれ=霜降生まれ
運気の後押しは相当量あります。それを何に使うかと言った事が課題となるようです。ここでは当然、仕事と言う事です。この期間は、仕事の成果がそのままあなたの評価に繋がりますので、仕事さえしっかりとこなしていれば全てに良き影響を受けられるでしょう。周囲と連携をしてゆく事も大切です。独走はあまり効果がないどころか反感を招くようですから、周りとの調和を何よりも重視して、職務を遂行して行く事が大切であります。
蠍座後半生まれ=立冬生まれ
11日の満月は、あなたにとっては良き切り替え時期となるようです。何に関してかというと、これまでのあなたの価値観や考え方の刷新という意味に関してであります。ここでの新たな意識は今後の生活に必要なものなので、大事に育む事が望ましいと思います。15日あたりから運気は活性化して、人付き合いも忙しくなってきます。新しい人生が開かれてゆくような展開となりそうです。自信を持って人と接する事が何より大切であります。
射手座前半生まれ=小雪生まれ
この期間は対人関係に急変が起こる暗示が強まります。もちろん良き方向に進むようですが、これは予想が少し難しい、一寸したハプニング的なものが原因となりそうです。たとえれば、恋愛関係から急に結婚に至るような状況もあるかもしれないという事です。こと愛情関係については安定した時だと言えます。そのような分野では良き進展が続く暗示となっているのです。経済面ではタナボタ的なインカムがありそう、他にも相続や配当金などにも縁が生じやすい時です。不労所得と言ったもの全般に縁がありそうです。
射手座後半生まれ=大雪生まれ
11日の満月あたりでは、あなたの経済観念に少しばかりの変化が起こりそうです。これまでの考えとは違った方向に舵を切る暗示もあります。15日を過ぎる頃から、そのような考え方についての自信が深まる出来事もありそうです。その頃から、あなたの社会的な評価も高まり、色々と忙しくなって行くでしょう。対人関係やパートナーシップにも18日頃からは華やかさが出て来て、交際そのものが楽しくなる期間です。ただし、あまり目立った行動をとると引っ込みがつかなくなる恐れもありますから、適度な振る舞いを心がけて行きましょう。
山羊座前半生まれ=冬至生まれ
仕事と家族や住まいに関した課題に取り組む時です。先ずは仕事の環境に新風が吹き込み始めますので、これまでの意識を刷新して行く事が重要です。時代の流れにあわせるための知識やスキルも必要です。加えて住まいに関した事で、住み替え、移転、修繕などにも本格的に取り組んで行けそうです。もちろん。それに伴う出費などの算段も大切ですが、今のあなたには、何とかしてゆける力と財力も備わっています。ここでは内部の充実をしっかりとやる事が、今後の発展の基礎となります。
山羊座後半生まれ=小寒生まれ
11日の満月は、あなたにとっては大きなターニングポイントとなるかもしれません。これまでの事、全般を振り返ってみて、今後の行くべき方向を定める良きチャンスとなるでしょう。15日頃からは、新たな意識も芽生えて、自信も湧いてまいります。具体的に何をするかという事も大切ですが、やはりそれを支える自信が必要です。根拠のない自信でも、ないよりは断然有利となります。18日頃からは明確な目標が生まれてくる暗示ですので、具体的、現実的な歩みを始める良きタイミングとなるでしょう。
水瓶座前半生まれ=大寒生まれ
素晴らしい運気の展開が始まりました。一言で言えば、「復調」であります。これまで停滞していた状況が、進展を始めて行きます。仕事においてもプライベートにおいても、全てに復調する機運が高まっています。今後のために、それに必要なスキルの習得や資格取得にも良きタイミングですから、少しばかり難しいと感じている事にも積極的なチャレンジが正解です。また、恋愛面においても良き暗示が漂っています。新たな出会いももちろんの事、諦めかけていた関係にも復活の兆しが現れそうなのです。
水瓶座後半生まれ=立春生まれ
11日の満月は、あなたにとっては特別な意味があります。それは心の奥底に隠れていた願望が、はっきりとその姿を現してくるといった暗示なのです。それに向かって進む事を真剣に考える価値があります。15日あたりから、人との良き縁が生まれてくる期間となりますので、あなたに必要なスキルや知恵を持った人との縁が出来やすいでしょう。17日を過ぎる頃からはロマンスモードに突入しますから、新たな恋の始まりなども大いに期待できるようです。あなたが相手の心を癒してゆく番であります。
魚座前半生まれ=雨水生まれ
経済と住まい、家族の問題が連動して行く時です。悪いという事ではありませんが、非常にエネルギーを消耗するという暗示です。これについての対処法としては、あまり悲観的、現実的にならずに僥倖を期待するといった、楽観的な姿勢が良いと思います。15日あたりからは、プレッシャーを与えていた人たちの態度も軟化して、協力的に変化してゆくようです。大きな安定の前の一寸した変動とお考え下さい。楽しい事に目をやる事も良いでしょう。現実逃避ではなく、積極的な楽観が必要な時であります。
魚座後半生まれ=啓蟄生まれ
11日の満月あたりでは、あなたの嗜好の方向が変わるといった暗示があります。食べ物から人の好みまで、少しの変化が生じるかもしれません。これも今後のためには有効な変化ですので、気持ちに素直に従うほうが良いでしょう。15日くらいからは 対人関係が多少、厳しくなるかもしれません。あなたに原因があるのではなく、相手がわがままになったりと、少し振り回されそう。一過性ですから出来る限り許容してゆく事が良いでしょう。
青山五行の創始者 小池雅章先生に人生相談をいたしませんか?
恋愛・結婚、仕事やこれからの生き方についてなど、、ジャンルは問いません。
ホロスコープから見る運気の流れをもとに、あなたの悩みにお答えいただきます。
相談はこちらのgoogleフォームからご応募ください。
※二十四節気占いについて
二十四節気の区切りは、生まれ年によって若干異なる場合があります。
境目の生まれの方で、自分がどちらかわからないという方は、support@gentosha.jpへ
件名に【ホロスコープ歳時記】/メール本文に、生年月日・生まれた時間(なるべく正確に)と出生地をご記入の上、メールでお問い合わせ下さい。
ホロスコープ歳時記の記事をもっと読む
ホロスコープ歳時記

「春分」や「寒露」など、手帳やカレンダーなどでもよく目にする東洋二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行は、まったく別のもののように思われていますが、実は同じサイクルで動いています。
西洋と東洋の占いをくみあわせた「青山五行」の創始者である著者が、星占いをさらに前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」によって、季節ごとの運勢を占います。
- バックナンバー
-
- 【東洋二十四節気 星占い7月7日~】「小...
- 2025年後半の運気【東洋二十四節気星占...
- 【東洋二十四節気 星占い6月21日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い6月5日~】「芒...
- 【東洋二十四節気 星占い5月21日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い5月5日~】「立...
- 【東洋二十四節気 星占い4月20日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い4月4日~】「清...
- 【東洋二十四節気 星占い3月20日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い3月5日~】「啓...
- 【東洋二十四節気 星占い2月18日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い2月3日~】「立...
- 【東洋二十四節気 星占い1月20日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い1月5日~】「小...
- 2025年前半の運気【東洋二十四節気 星...
- 【東洋二十四節気 星占い12月21日~】...
- 【東洋二十四節気 星占い12月7日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い11月22日~】...
- 【東洋二十四節気 星占い11月7日~】「...
- 【東洋二十四節気 星占い10月23日~】...
- もっと見る