1. Home
  2. 暮らし術
  3. 心と身体の12星座占い
  4. 心と身体の12星座占い 2025年 8月...

心と身体の12星座占い

2025.08.20 公開 ポスト

心と身体の12星座占い 2025年 8月20日~9月19日望月アンシア

◎牡羊座

5月ごろから続いていた重苦しさやプレッシャーが、9月に入ると徐々に解放されていくでしょう。かといっていきなりハメをはずさないように気をつつけて。まずはリラックスを心がけましょう。すべてを自分ひとりで引き受けようとせず、もっと肩の力を抜いて楽にしていいのです。仕事や約束は予定通りにきちんとこなすことが求められます。遅れはNGなので肝に銘じておきましょう。

 

健康運は特に問題はありません。この時期は夏の疲れが出やすいので、体調に気をつかい健康管理に気を配ること。体にいいことは積極的に取り入れて、新しい健康法など試してみるのにもいいタイミングです。規則正しい生活を心がけ、特に胃腸にいい食べ物を摂るように心がけましょう。ジムやスパで身体のケアをするのもおすすめです。

◎牡牛座

人気運が上がる時期です。愛情にも恵まれるのでいわゆるモテ期になりそう。これまで人脈づくりに励んだ人は、その中からいい相手が見つかるかもしれません。それは何も恋人に限らず、仕事のパートナーや仲間にも言えることです。クリエイティブな能力を発揮できる時なので、思いきってアピールしてみてもいいでしょう。他人から受け入れられやすい時期です。

健康運はとてもいいです。疲れ知らずな感じで、多少無理をしても一晩経つとスッキリ元通りになるでしょう。とはいえあまり予定を詰めこみすぎたり、健康に対して過信はよくありませんが。好きなものをたくさん食べて残暑を乗りきるといいです。食べすぎたと感じたら、スポーツで汗を流すのもいいです。この時期はメンタル的にも前向きで、人からは輝いて見えるでしょう。

◎双子座

仕事や対外的なことばかりでなく、自分自身や身内のことに心を配る時期になるでしょう。家や部屋の生活環境を見直したり、不具合なところを改善するといいです。職場の環境もできる範囲で、デスク上の物の配置を変えるとか、ロッカーの中を整理するなどしてみましょう。意外なほど気分が変わるものです。また、後輩や年下の人の面倒をみたりケアすることもあるでしょう。

健康運はこの時期、やや注意が必要です。胃腸に不調が生じそうなので、外で飲食の機会があるなら飲み過ぎ、食べ過ぎには要注意。食べ慣れない物をたくさん口にするのも控えた方がいいでしょう。身内や親しい人から頼られて、メンタル的にはしんどいと感じるかもしれませんが、上手に対処してあげましょう。

◎蟹座

この時期は、情報力と学ぶ力がポイントになります。気になることや知りたいと思ったことは、すぐに調べたり詳しい人に聞いたりした方がいいでしょう。そうやって得た知識は、自分ひとりのものにしないで、人と共有するの方がいいです。人と交流することによって自分の世界が広がり、他人から一目置かれる存在になれるでしょう。

健康運は特に問題はありません。自分が憧れていたり、目標にしている人の健康法を真似してみたり、健康オタクな人のブログなど読んでみると、楽しめるし有益です。また、ダイエットやエクササイズなどに関しては、正しく理解しきちんとした知識を身につけましょう。友人や身内と楽しみながらできるスポーツをして、気分転換するのもおすすめです。

◎獅子座

愛と美の星、金星が獅子座に入ってくる影響で、26日ごろからはとてもハッピーな時が過ごせるでしょう。ファッションやヘアメイクに気を配り、おしゃれして出かければ素敵な出会いが待っていそうです。いつもの日常もキラキラ輝いて見えるかもしれません。また金運もいいですが、買い物する時は自分にとって本当に価値のある物を選ぶようにしましょう。流行などに左右されないように。

健康運は普通です。この時期は自分の好きな物ばかり買ってきて、食べ続けるといった傾向がありそうです。不健康な偏食はできるだけ避けるように気をつけましょう。たとえ美容にいい物でも、そればかり口にしていては健康的とは言えませんから。経済的な安定も気になるので、貯蓄や資産運用のためのセミナーなどに参加すると安心が得られます。

◎乙女座

この時期にお誕生日を迎える人も多いでしょう。23日は乙女座の新月。新しいことをスタートさせるのにとてもいいタイミングです。何か始めたいと思っていたことがあるなら、思いきって始めてみるといいでしょう。また、その頃からあなたの周りで物事が動き始める可能性も大。なので漫然と過ごしてはいられません。このチャンスを大事にして。

健康運はとてもいいです。気力が充実し、いつもより効率よく活動できるでしょう。体力もあって夏バテ知らず、何事も強気の姿勢で挑んでみてもこの時期なら大丈夫です。特に水星が乙女座に滞在する2日から18日は、頭がクリアに働いていいアイデアが浮かんだり、知的なことに関心が持てたりするでしょう。話術が長けて、人とのコミュニケーションもいつもよりうまくいくはずです。

◎天秤座

戦いの星、火星が天秤座に入っていて、9月22日に抜けるまでまだまだホットな時間が続きます。自分自身が戦いに挑戦したり、挑まれたりすることがあるでしょう。ライバルなどわかりやすい対戦相手が登場するかもしれません。先手必勝を心がけることが大事です。意欲が高まっているので、高いハードルでも乗り越えようとする時です。この時期、あえて苦手なことに挑戦してみるのもいいかもしれません。

健康運は特に問題はありません。身体を動かしたいという気持ちが強いので、エクササイズやトレーニングなど励んでもいいでしょう。この時期に始めたことは意外に長続きしそうです。やる気に満ちているとはいえ、いつもよりイライラすることが多くなったり、人のミスに厳しくなったりしがちです。特にのんびりしている人を見ると許せなかったりしますが、短絡的な行動には十分気をつけて。

◎蠍座

自分や世の中の未来のために行動する時期です。どのような希望を持ち、未来を描くのか具体的に考え、そのための準備や情報集めといったことに着手してみましょう。ひとりで黙々と行動するよりは、同じ志を持つ仲間と交流したりグループに入るなどした方がいいでしょう。ワークショップや勉強会は進んで参加するといいです。様々な人との交流で刺激を受け、自分の目標を明確化していけるでしょう。

健康運は普通です。人付き合いが増えるので気疲れしそうですが、この時期はあっさりした関係の方がお互いのためによさそうです。感傷的な雰囲気は好まれないので淡白な感覚で。お互いの価値観を尊重するように付き合うといいです。あなた自身の個性は自分が思うように発揮しても大丈夫です。

◎射手座

仕事や役割でがんばってきた成果が見られる時です。追い風が吹いているので、この調子でどんどん上っていけるでしょう。責任ある仕事や重要ポストのオファーがきたとしても、萎縮せずに引き受けた方がいいです。念願の地位に就けるチャンスがめぐってくるかもしれません。これまでがんばってきた甲斐があったと実感する機会があるでしょう。

健康運は少々注意が必要。希望のポジションに就いた途端に体調不良で、などということがないように健康には気をつけましょう。ちょっとした疲労や軽い風邪などでも、無理はせずすぐに身体を休め、早めに受診するなり大事をとった方がいいです。持病がある人は特に注意して、少しの不調も見逃さないように。身体は丈夫だからという人も、夏の疲れがまとめて出やすい時期です。

◎山羊座

チャレンジ精神が旺盛になる時です。といっても無謀な挑戦をしかけるのではなく、山羊座らしくきちんと目標を設定し、慎重な行動でチャレンジしていくのです。そうすれば目標達成は夢で終わらず遂行されるはず。できれば精神性を高めていくようなことが適しています。宗教、思想、哲学などの分野に興味があれば、ぜひ深めていくといいでしょう。

健康運はとてもよく好調です。頭がスッキリして考えがまとまりやすく、以前からの悩みが解決しそうです。また、たまった仕事や家事を効率的にこなして片づけられるでしょう。勉強会、講習などに参加するとよく頭に入り、意見交換などもできるので有益な体験になるはず。寝る前のストレッチがいい睡眠に導いててくれそうです。

◎水瓶座

特定の相手とどっぷり親密に付き合うタイミングです。何も恋愛とは限りません。仕事上での先輩や上司を見習ってしっかりとノウハウを学ぶとか、師弟関係のようなつながりかもしれません。いずれにしても、あちこち顔を出して広く浅く知り合うのではなく、決まった相手との深く濃い関係を作ることが大事。それにはまず、見合った相手を見つけるのが先決です。

健康運は特に問題はありません。ただ、特定の人との深い結びつきということで、ストレスを感じる人にはややしんどい時期になるかもしれません。少しずつ吐き出すようにしないと、イライラが募ってくるばかりです。まずは翌日まで持ち越さないように、その日のストレスや精神的な疲労はなるべく寝るまでに解消。好きな物を口にするとか、長めのバスタイムとか、軽い運動など自分で見つけてみてください。

◎魚座

1日に試練の星である土星が、牡羊座から再び魚座に戻ってきます。このところずっと自分の中でテーマだったことと、もう一度向き合い取り組むことになるでしょう。「またか」とうんざりせずに、最後の仕上げをするつもりでがんばりを見せましょう。救いの手を差しのべてくれる人が現れるかもしれません。8日は魚座で皆既月食が(日本でも見られます)。自分を変えるきっかけになるでしょう。

健康運に関しては、何かしらの注意が必要です。疲れやすさを感じるタイミングなので、とにかく休養を心がけて。こんな時にかぎって人からのお誘いが多くあちこちから声がかかりそうですが、時には断る勇気も大事。また、家族や親しい人と間で、小さなケンカやいさかいが生じるかもしれませんが、大ごとにならないうちにうまく対処しましょう。

{ この記事をシェアする }

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP