
コロナ禍、みんなが”わかる”を求めている。
治療法! ワクチンが! 地理的に……! ロックダウンの効果が! マスクって必要なのか? 画期的な論文が!
そのたびに僕たちは一喜一憂する。
インフルエンザと比べたら? 交通事故と比べたら? なんとなく分かった気になる。だが、違ってもいる。違うから違う名前もついている。でも、死者数などの同じ部分を観ることで”わかった”と思いたがる。
疫学の専門家、内科医、ウィルス学の専門家、大学教授、薬学の専門家、スウェーデンの、アメリカの……様々な立場の人の”わかった”が提供される。これはそれぞれの専門的分野から見たときの正解であったり、知見だったりもするのでちゃんと正しいが、しかし、同時にその視座からの正解に過ぎない。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
礼はいらないよの記事をもっと読む
礼はいらないよ

You are welcome.礼はいらないよ。この寛容さこそ、今求められる精神だ。パリ生まれ、東大中退、脳梗塞の合併症で失明。眼帯のラッパー、ダースレイダーが思考し、試行する、分断を超える作法。
- バックナンバー
-
- 「映画館がかける魔法」100年に思いを馳...
- 「最低760万円」必要予算を公開して視聴...
- 「乱世、来る」ブラジルに住む友人の一時帰...
- ワールドカップを観て考える「国民国家の住...
- トランプ前大統領の重大発表とは?「アメリ...
- トラス前英首相の45日間と「2034今そ...
- エリザベス女王国葬の周到さと笑顔しか映ら...
- インド人家族がやって来たリビングとスパイ...
- [pick up]宣戦布告なし、情報統制...
- カルト勧誘の手口「自分で決めた」と思い込...
- 「主役はあなた!」選挙カーは“祭囃子”だ...
- イーロン・マスクに「日本消滅」と言われた...
- 街が人を育てた時代をケネス・ブラナーが再...
- 脳梗塞経験、腎不全、糖尿病患者のラッパー...
- ハロウィンのヴァイブスと渋谷のヴァイブス...
- アガンベンの問いかけとシチリア「ゴッドフ...
- 菅首相のG7「はじめてのおつかい」状態を...
- イスラエルとパレスチナの激化する衝突のな...
- アジア系へのヘイトクライムと、ステレオタ...
- ミャンマーの不正を防ぐインクを作った日本...
- もっと見る