

Titleをはじめてもうすぐ二年になるので、その間には数多くのお客さまと接してきました。しかしいまだに慣れないのは、「さて、こだわりの棚を拝見いたしましょう」とこちらの顔を見るなりそう言ってから、店内を見て回るおじさんです(そのほとんどはおじさんです)。「いや、どうも……」などと適当にお茶を濁していたら、たいがいの場合は「この店のこだわりはなんですか」とさらに尋ねてこられます(困ったな)。
連載を読んでこられたかたならお気づきかもしれませんが、本屋をやるにあたってはいちおう様々なことを考えているので、その一つずつをとってみればこだわりと言えなくはないのかもしれません。しかし、そうしたことを短時間で一つ一つ説明することはできませんし、それを簡単に説明できるだろうと思われていることもなんだか癪にさわります。
「こだわりは特にありません。バランスに気をつけてやっているくらいです」と仕方なく答えると、大概の場合尋ねたお客さまも肩すかしにあったような曖昧な顔をして、気がつくといつの間にか店からも出ていかれます。いや、正直に答えただけなのですけど……。

まず「こだわりを教えてくれ」と聞かれることは、取材のときにもよくあります。進んで答えたくない質問ではありますが、それはなぜだろうと自分でも考えてみると、店を簡単に消費しようとする気分がそこに表れているからではないかと思いたちました。本屋に限らず店をやっている人は、簡単には消費できない、一言では片づけられないことこそを、店で感じてほしいと思っているのではないでしょうか。
すぐに「店のこだわり」を知りたいという人は、そこにある本ではなく、その店に来たということのほうが重要なのかもしれません。足をわざわざ運んでくれるのは嬉しいのですが、店はスタンプラリーのチェックポイントではないので、店に来て写真を撮って終わりでは、お互い何かさみしい関係しか残りません。まあ、そのような偏屈な店に用事がある人も少ないのかもしれませんが……。
今回のおすすめ本

『shunshun Calendar 2018』著者:素描家しゅんしゅん 自主制作
Titleで人気の、しゅんしゅんさんのカレンダー。これ、全部素描ですよ。じっと見ていると、うっとりとして時間を忘れます。その月が終われば一枚の絵として、お部屋に飾っても素敵です。
◯連載「本屋の時間」は単行本でもお楽しみいただけます
連載「本屋の時間」に大きく手を加え、再構成したエッセイ集『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』は、引き続き絶賛発売中。店が開店して5年のあいだ、その場に立ち会い考えた定点観測的エッセイ。お求めは全国の書店にて。Title WEBS
◯2025年8月9日(土)~ 2025年8月26日(火)Title2階ギャラリー
岡野大嗣と佐内正史の写真歌集『あなたに犬がそばにいた夏』(ナナロク社刊)の刊行記念展。佐内正史の手焼き写真5点の展示販売、岡野大嗣の短歌と書き下ろし作品などなど、本書に描かれる夏の日が会場にひろがります。短歌×写真のTシャツ「TANKA TANG」ほか刊行記念グッズの販売もございます。ぜひ足をお運びください。
【店主・辻山による連載<日本の「地の塩」を巡る旅>が単行本になりました】
スタジオジブリの小冊子『熱風』(毎月10日頃発売)にて連載していた「日本の「地の塩」をめぐる旅」が待望の書籍化。 辻山良雄が日本各地の少し偏屈、でも愛すべき本屋を訪ね、生き方や仕事に対する考え方を訊いた、発見いっぱいの旅の記録。生きかたに仕事に迷える人、必読です。
『しぶとい十人の本屋 生きる手ごたえのある仕事をする』
著:辻山良雄 装丁:寄藤文平+垣内晴 出版社:朝日出版社
発売日:2024年6月4日 四六判ソフトカバー/360ページ
版元サイト /Titleサイト
◯【寄稿】
店は残っていた 辻山良雄
webちくま「本は本屋にある リレーエッセイ」(2025年6月6日更新)
◯【お知らせ】
〈いま〉を〈いま〉のまま生きる /〈わたし〉になるための読書(6)
「MySCUE(マイスキュー)」 辻山良雄
今回は〈いま〉をキーワードにした2冊。〈意志〉の不確実性や〈利他〉の成り立ちに分け入る本、そして〈ケア〉についての概念を揺るがす挑戦的かつ寛容な本をご紹介します。
NHKラジオ第1で放送中の「ラジオ深夜便」にて本を紹介しています。
偶数月の第四土曜日、23時8分頃から約2時間、店主・辻山が出演しています。コーナータイトルは「本の国から」。ミニコーナーが二つとおすすめ新刊4冊。1週間の聴き逃し配信もございますので、ぜひお聞きくださいませ。
本屋の時間

東京・荻窪にある新刊書店「Title(タイトル)」店主の日々。好きな本のこと、本屋について、お店で起こった様々な出来事などを綴ります。「本屋」という、国境も時空も自由に超えられるものたちが集まる空間から見えるものとは。