
全米王者・デシャンボーのフェアウェイキープ率は意外と低い
これは、イギリスゴルフ界の名士ロード・ブラバズン・オブ・タラが評論「未来のゴルフ」のなかで語った名言で、その全文は次のとおりだ。
「もちろんロング・ドライブが有利であることは確かであり、またそうあるべきだ。だが同時に長打が有利であるためには、それが真っ直ぐでなければならないことも確かだ」
スコットランドの古い格言に「常にフェアウェイをキープせよ」とあるように、飛距離より正確性のほうが重んじられていた時代だったのだが、ロード・ブラバズンは未来のゴルフ競技が「飛ばし合い」になることを予期していたようだ。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
ゴルフは名言でうまくなる

スコアアップの鉄則は、古今東西・名選手の金言に学ぶ。読むだけで100を切る! 知的シングルゴルファーになるためのヒント。
- バックナンバー
-
- 「スランプに陥ったら、ボールの位置を変え...
- 「多くのゴルファーは自分を知らなすぎる。...
- 「どんなラウンドでも、あとから考えると少...
- 「ゲーム精神が旺盛であれば、ゴルフ規則は...
- 「歴史の教訓から成長を遂げるのが、正統派...
- 「どんなバカでもスライスは出せるが、フッ...
- 「『あるがまま』とはボールのライだけでな...
- 「両手グリップは、体の近くでスウィングで...
- 「ベストを尽くして打て。その結果が良けれ...
- 「あなたのクラブに仕事をさせよ」――スコ...
- 「運動競技に、ただひとつの方法というもの...
- 「ゴルファーにとって最大の敵は、自分の思...
- 「ゴルフは3回も楽しめるゲームだ。すなわ...
- 「ロング・ドライブが有利なのは確かだが、...
- 「パッティングには、法も、形もない」――...
- 「ゴルフのストロークにおける微妙な動きに...
- 「アプローチも手だけで打っていけ」――青...
- 「ストロンググリップは疑いもなく、アベレ...
- 「練習場では、あなたをトラブルに陥れるク...
- 「ボールの行方をしっかり見届けられるかど...
- もっと見る