1. Home
  2. 生き方
  3. 老いて、自由になる。
  4. 「人生100年時代」になにを信じればいい...

老いて、自由になる。

2020.09.16 公開 ツイート

「人生100年時代」になにを信じればいいのか 平井正修

「人生100年時代」に訪れた、コロナ禍。
私たちはどんな思いで死と向き合えばいいのでしょうか。

禅僧・平井正修著の新刊『老いて、自由になる。 智慧と安らぎを生む「禅」のある生活』に学んでみましょう。

*   *   *

「いずれ死ぬ」と知っていれば、きちんと生きていける
──「人生一〇〇年時代」になにを信じればいいのか

現代は「超」がつく情報社会です。一日テレビをつけっぱなし。インターネット中毒。どちらも、意識的に遮断しないと、向こうからどんどん入ってくる情報に飲み込まれてしまいます。

もちろん、正しい情報は大切です。たとえば、「新型コロナウイルスはエンベロープという膜に覆われており、石けんで手を洗うと、その膜が壊れてウイルスを退治できる」というのは、私たちが知っておいて損はない情報です。

一方で、「○度のお湯を飲むとウイルスが死ぬ」とか「納豆を食べるといいらしい」といった、どう考えたって眉唾な情報がネットを中心に飛び交いました。

また、「マスクと原料が同じだ」というデマ情報によって、トイレットペーパーがスーパーから姿を消しました。

情報は、ときとして私たちを愚かな行動に走らせます。私たちは、あまり多くのことを知る必要はありません。基本的なことだけわかっていればいいのではないでしょうか。前述した件でも、エンベロープうんぬんは知らなくても、「石けんで手をよく洗うことが大事だ」ということだけ知っていれば充分でしょう。

では、私たちが知っておくべき最も基本的なことはなんでしょう。

それは、「誰もがいずれ死ぬ」ということです。死はどんな偉人にもお金持ちにも必ずやってくるもので、誰一人あらがうことはできません。

これほど確かなことはなく、だからこそ私たちは、生きている今日という一日の大切さがわかるのです。「いずれ死ぬ」ということさえ知っていれば、きちんと生きていけると言っても過言ではないでしょう。

ところが、情報化時代には、「もっと考えなければならないことがあるよ」と外野から絶えずせっつかれます。あたかも、その情報について無知でいると、大変なことになるかのようです。

(写真:iStock.com/ Serkant Hekimci)

最近では、「人生一〇〇年時代」がまさにそれにあたります。

「あなたは一〇〇歳まで生きなければならない」

「そのためのお金を用意しなければならない」

「一〇〇歳までボケずにいなければならない」

あちこちで「専門家」を名乗る人たちが脅していましたね。もしかしたら、あなたも慌ててしまった一人かもしれません。

でも、これ、いったいどこまで本当なのでしょう。今回のコロナ禍で、すでに怪しくなっていると私は思うのですが。

もちろん、一〇〇歳まで生きる人もたくさんいるでしょう。一方で、一〇〇歳までの準備に追われながら七〇歳前に亡くなる人もたくさんいるはずです。

自分がどうなるかなど、誰にもわかりません。そんな不確実なことを拠り所に人生を送るのはやめましょう。

平井正修『老いて、自由になる。 智慧と安らぎを生む「禅」のある生活}』

長生きも不安、死も不安――。 「散る」を知り、心は豊かになります。 残りの人生を笑顔で過ごすために、お釈迦様の“最期のお経《遺教経》"から学ぶ8つのこと。

{ この記事をシェアする }

老いて、自由になる。

長生きも不安、死も不安――。
しかし、「散る」を知り、心は豊かになります。
残りの人生を笑顔で過ごすために、お釈迦様の“最期のお経《遺教経》"から学びましょう。

・持ちすぎない――「小欲(しょうよく)」
・満足は、モノや地位でなく、自分の「内」に持つ――「知(ち)足(そく)」
・自分の心と距離を取り、自分を客観的に眺める――「遠離(おんり)」
・頑張りすぎず、地道に続ける――「精進(しょうじん)」
・純真さ、素直さを忘れない――「不忘(ふもう)念(ねん)」
・世の中には思いもよらないことが起こると知る――「禅定(ぜんじょう)」
・目の前のものをよく観察し、自分の頭で考える――「智慧(ちえ)」
・しゃべりすぎない――「不戯論(ふけろん)」

「心を調える」学びは、一生、必要です。

バックナンバー

平井正修

臨済宗国泰寺派全生庵住職。学習院大学法学部政治学科卒業。一九九〇年静岡県三島市龍澤寺専門道場入山。二〇〇一年同道場下山。二〇〇二年より中曽根元首相や安倍元首相などが参禅する全生庵の第七世住職に就任。全生庵にて坐禅会、写経会を開催。二〇一六年より日本大学危機管理学部客員教授。二〇一八年より大学院大学至善館特任教授。臨済宗国泰寺派教学部長。『心がみるみる晴れる 坐禅のすすめ』『花のように、生きる。』『「見えないもの」を大切に生きる。』『老いて、自由になる。』(以上すべて幻冬舎)、『悩むことは生きること 大人のための仏教塾』(幻冬舎新書)、『山岡鉄舟修養訓』(致知出版社)、『忘れる力』(三笠書房)、『お坊さんにならう こころが調う 朝・昼・夜の習慣』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『三つの毒を捨てなさい』(KADOKAWA)など著書多数。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP