1. Home
  2. 生き方
  3. 次元上昇日記
  4. 2025年9月10日 3度目の万博

次元上昇日記

2025.09.17 公開 ポスト

2025年9月10日 3度目の万博辛酸なめ子

3回目の万博会場は、行きの東京駅で切符を落としてしまい、血眼で探すところからスタート。交通費自腹なので買いなおしになったら死にます。何とかホームで発見。今回は顧問をさせていただいている子供地球基金の関係で伺いました。子供地球基金の鳥居晴美さんとのトークで、テーマは「文化と言葉の交差点」。主催の文化庁の方から直前に、建築の話題を絡めてほしいと言われ、全くの素人なので心配に。カーサブルータスの関西万博の建築特集で予習しましたが、不勉強で申し訳なかったです。それでも世界56カ国で慈善活動してきた鳥居晴美さんから貴重なお話を伺えました。今まで印象に残った家は、ネパールの貧しい家庭が身を寄せ合っていたダンボールハウス。でも家族仲良さそうで心温まる時間だったそうですが……そこで出されたイカの塩辛みたいなものを食べた鳥居さんは体調が急変、救急車で病院に運ばれしばらく入院したそうです。そういう空気の中食べ物を勧められたら断れないです。鳥居さんの優しさを感じるエピソードでした。聞いてくださった方に御礼申し上げます。

WASSEでの子供地球基金のワークショップで子どもたちが描いた理想の街並みはポップな色彩でした

今回は会場についてトルクメニスタンパビリオンに直行。謎めいた独裁国家のプロバガンダ的な映像などを拝見できて充実感に浸りました。マグトゥムグリという聖なる詩人が崇められ、アハルテケ馬やアラバイ犬も珍重されています。整然とした美しい都市にはオイルマネーが流れ込んでいます。「その地はゆるぎなく民は祝福され栄光は世界に満ちる」といった感じの壮大なフレーズが。

「本当は国民は食べるものもなくて、作りもんの笑顔やんな」と大阪のおばちゃんの鋭いコメントが聞こえてきました。

トルクメニスタンの素晴らしさをアピールする映像。国を象徴する馬と犬も崇められているようです

今回は小山薫堂さんのパビリオン、EARTH MARTにも伺えました。食べ物への感謝がわいてくる見応えある展示でした。世界の食料の事情や世界の家族の食品レシートなど、興味深く拝見。「食べるということは地球という食卓を囲んで一緒に生きること」という最後の展示室の言葉が心に刻まれました。1食1食を大切にしたいという思いが芽生えましたが、万博会場なのでなかなか食べ物にありつけず……。

カナダパビリオンもファンタジックで素敵な仕掛けでした。氷山のモチーフをタブレットでスキャンすると、人々の暮らしや民話、先住民族、自然や都市などカナダにちなんだARが浮かび上がります。タブレットの重さが気にならなくなるほど見入ってしまいました。

氷山をタブレットごしに見ると、生き物や家などが浮かんできます

国ごとに違う趣向をこらした表現を見られるので、行く前は疲れそうという思いですが、行ったら必ず何かしら楽しい発見があります。

世界中のエネルギーを吸収できて疲労感とプラスマイナスゼロくらいでしょうか。年齢的にはマイナスの方がちょっと多い気もします。10月が迫ってきて、午後になると混み具合が少しクンブメーラに近づいていました。これから行かれる方はお気をつけください。

関連書籍

辛酸なめ子『次元上昇日記 ベストセレクション50』

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。 では、「アセンション」とは何か――? 辛酸なめ子さんにとっては、日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。 本書は、そんな次元上昇をめざす一人の女性が、イベント、パーティ、買い物、仕事……と毎日足を運び、霊的な何かが見えたり、癒されたり、反省したり、試行錯誤する抱腹絶倒の記録です。 この世界の次元は一つじゃない――。 よりすぐりのベスト50をお楽しみください。

辛酸なめ子『次元上昇日記』

毎日のようにセレブやスピリチュアルな現場を取材し続け、どうやったら「次元上昇=アセンション」できるのかを考え続け、「小難しい本を読むより、猫を5分間撫でている方が真理に近付ける」と認識、善行というマイレージを貯めることこそが、個人の次元上昇を達成する方法だと気づく。そのおそるべき試行錯誤、抱腹絶倒の日常記録です。

辛酸なめ子『辛酸なめ子の現代社会学』

辛酸なめ子のフィールドワークは、犯人の足取りを追う老獪な刑事のごとし。正体を突き止められまいと足掻く「現代社会」を、軽やかな妄想と味わい深い漫画を駆使して追い詰めていく。モテ、純愛至上主義、スローライフ、KY、萌え……「ブーム」の名で艶やかに仮装した現代の素顔とは? 前人未到の分析でニッポンを丸裸にした圧巻の孤軍奮闘。

{ この記事をシェアする }

次元上昇日記

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。では、「アセンション」とは何か……。いろいろな意味があるので、ネットを検索してみて下さい。しかし、辛酸なめ子さんにとって、それは日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。この連載は、その善行マイレージを貯め次元上昇をめざす一人の女性の抱腹絶倒、試行錯誤の記録です。

この連載が電子書籍になりました!『次元上昇日記 ベストセレクション50

バックナンバー

辛酸なめ子

近著に「スピリチュアル系のトリセツ」(平凡社)、「電車のおじさん」(小学館)、「無心セラピー」(双葉社)、「新・人間関係のルール」(光文社新書)、「女子校礼讃」「辛酸なめ子の独断! 流行大全」(中公新書ラクレ)など。

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP