1. Home
  2. 生き方
  3. 人生はあきらめるとうまくいく
  4. 苦しくなったらこう唱える。「南無そのまん...

人生はあきらめるとうまくいく

2023.05.12 公開 ツイート

苦しくなったらこう唱える。「南無そのまんま、そのまんま」 ひろさちや

がんばるのは悪、あきらめるのは善、「もっと」をやめよう——。過去を追わず、未来を願わず、今この瞬間の幸せを堪能できるヒントが詰まった『人生はあきらめるとうまくいく』(ひろさちや著、2012年刊)。静かに読み続けられている本書から、試し読みを抜粋してお届けします。

*   *   *

そのまんまでいい

私はいつも苦しくなったときには、こう唱えます。

「南無(なむ)そのまんま、そのまんま、南無そのまんま、そのまんま、南無そのまんま、そのまんま」

南無というのは南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)の南無です。「帰依(きえ)します」という意味で、頭につけることで、阿弥陀仏に帰依します、身を委(ゆだ)ねます、という意味になります。

南無そのまんまは、あなたはそのまんまでいいですよ、ということです。私たちはそのまんまでしか生きられません。音痴の人は音痴のまんま。ひきこもりなら、ひきこもりのまんま。

頭の毛が薄くなっても、そのまんまです。かつらをつけてもいいけど、つけなくちゃいけないわけではないでしょう。なぜそれをあきらかにして、そのまんまを楽しめないのか。髪の毛が生えていたほうが見栄えがいいとか、より若く見られるとか、そうやってまわりを気にしてしまう。

何も若く見える必要はありません。歳をとって見られるほうが、いいことだってあります。

(写真:iStock.com/Mihaela Rosu)

誰でも、そのまんまでしか生きられない。それがあきらめの境地です。そのまんまで、のんびり、ゆったり、楽しく生きていると、かわってくるものです。

ひきこもりの人間が楽しく、のんびり、ゆったりと生きていれば、ひきこもりをひょっとしたらやめられるようになるかもしれません。そのときには、俺はひきこもりをやめるもんか、とかたくなになる必要はありません。素直にやめればいいし、やめられなければ、もう少し続ければいい。それをなんとかしなくちゃいけないと、がんばるからかえってつらくなるのです。

なまけものにも存在価値がある

なまけものだって四六時中遊んでいるかと言ったら、ときには働いたりするでしょう。なまけものなりのゆるい努力でいいのです。

働かないアリに意義がある』というおもしろい本があります。長谷川英祐さんという進化生物学者がお書きになった本です。巣のなかの働きアリの七割がなまけものだという話です。

アリが働き者だと思うのは、私たちが、エサを求めて歩き回っているアリばかりを見ているからで、全員ではないのです。多くのアリは何もしていません。なんと働きアリの二割は、生まれてから死ぬまでほとんど働かないそうです。

なまけているアリがエサを探しに行けば、効率よくエサを見つけられるでしょう。しかし、そうなると、エサ以外の突発的な出来事、巣が破壊されたりしたときに、余力がなくて、対応できなくなります。

余力のあるアリがいてくれるおかげで、アリは集団として成り立っている。

二割の死ぬまでほとんど働かないなまけものにも価値はあります。アリの卵は一時間くらいほうっておくと乾燥してしまうからです。アリは唾液を出して卵に潤いを与えています。極端ななまけもののアリまでが働きに出ていくと、唾液をつけるアリがいなくなってしまいます。

なまけものの人は、少しも卑下することはありません。「俺はほとけ様に頼まれて、なまけものをやっているんだ。お前たちを働き者にしてやっているんだ。俺に感謝しろ」と、このぐらいのことを思って、胸をはっていい。働き者は、なまけもののおかげで働くことができるのですから。

常に誰かとの関係性のなかで、役割を担っている。これを仏教では縁起(えんぎ)と呼んでいます。ご縁のなかで、おかげ様で生きている、と考えるのが、仏教的感覚なのです。

関連書籍

ひろさちや『人生はあきらめるとうまくいく』

「がんばろう日本」「絶対にあきらめない」……。そう言って日本はここまできたけれど、震災後、どう生きたらいいのかわからない。 どうやったら幸せな人生を送れるのか?充実した人生を送れるのか?長生きは幸せ? 欲望を追いかけるがんばりは、あなたを不幸にしてしまう。人生に意味を求めず、あきらめてこそ、本当の幸福が手に入る。 お釈迦様の教えに基づいた、驚きの不安解消法!

{ この記事をシェアする }

人生はあきらめるとうまくいく

人生に意味を求めず、あきらめてこそ、本当の幸福が手に入る。 お釈迦様の教えに基づいた、驚きの不安解消法!

バックナンバー

ひろさちや

1936年大阪府生まれ。宗教評論家。東京大学文学部印度哲学科卒業。同大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程修了。気象大学校教授を経て、大正大学客員教授。「仏教原理主義者」を名乗り、本来の仏教を伝えるべく執筆、講演活動を中心に活躍。また、仏教以外の宗教もわかりやすく語り、人気を博している。ペンネームの「ひろ さちや」は、ギリシア語で「愛する」を意味する「フィロ」と、サンスクリット語で「真理」を意味する「サティヤ」から。『魂は千の風になりますか?』『知識ゼロからの般若心経入門』『知識ゼロからの禅入門』(幻冬舎)など著書多数。2022年逝去。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP