1. Home
  2. 社会・教養
  3. つらいことから書いてみようか
  4. 何を書けばいいか悩んだら「あっ」と思った...

つらいことから書いてみようか

2020.07.13 公開 ツイート

何を書けばいいか悩んだら「あっ」と思った体験を書けばいい 近藤勝重

メール、チャット、SNSなどの普及で、以前より「書く力」が求められるようになりました。何をどのように書けば、相手にきちんと伝わるのか。そして、相手の心を動かすことができるのか。そんなお悩みに優しく寄り添ってくれるのが、「魔法の授業」と呼ばれた90分を完全収録した『つらいことから書いてみようか』です。名コラムニストが、小学校5年生に語った文章の心得とは? 大人が読んでもためになる本書を一部、ご紹介します。

*   *   *

「感動体験」は文章の題材になる

みんなは野球とサッカー、どっちが好きなんだろう。

(写真:iStock.com/kudou)

真っ二つに分かれるのかな。僕は野球が大好きで、阪神タイガースのファンです。きのうは鳥谷選手がホームランを打ちました。打った瞬間「あっ」って声を上げていました

あっ、ホームランだ──。

野球でもサッカーでも、スポーツを見ていたら、「あっ」「あっ」の連続です。ときには「あ~あ」と声を落とすこともありますが、なぜ「あっ」って声を上げるんだろう。

それはどんなときなんだろう。「あっ」と思ったところに何があるんだろう。

きっと君たちの心が揺り動かされているんだね。感動しているんですね。

僕は心が動かされて「あっ」と声を上げたものこそが、文章の大もとだと思っています。その感動は二つに分けられるんだけど、何と何かわかるかな。

一つは外から得られるものです。本を読んだり、映画を見て感動することもあれば、スポーツの試合やコンサートを見て感動することもある。あるいは人の話を聞いて感動する場合もあるよね。

もう一つは、自分自身が何かをやって得る感動です。懸命に何かに取り組んで、それができるとうれしいよね。達成感は感動につながるんですね。

感動すると脳内にはドーパミンという物質があふれてくるそうで、脳が活性化します。人間が生き生きとしてくるんだね。

これまで体験したことを書くようにと何度も言ってきましたが、感動体験って、心を強く動かしているから脳の中にずっと残っているんだそうですよ。だから体験したことの中でも、感動体験は作文の題材にもってこいなんです。

村上春樹もこう言っている

そしてこのことも覚えておいてほしいのですが、感動するって、そこに自分自身がいるということでもあるんです。A君が「あっ」と言った。そこにA君自身がいる。B君も「あっ」と声を上げた。やっぱりそこにB君がいるんだということです。

(写真:iStock.com/molchanovdmitry)

これは案外大切なことなんです。「自分のこと」とか「自分とは」といった作文を書きなさいと言われても、そんなに簡単には書けないよね。つい心の中をのぞいてみたりする。

すると、ますますわけがわからなくなる。自分って何? 何? 書けって言われても……。

でも、そうだ、感動したところに自分がいると思えばいいんだ。そう思うと、すっと書けるかもしれないぞ。

ああ、おいしかったというのも感動だよね。みんなの好きな食べ物は何だろう。僕は玉子どんぶりが大好きなんです。玉子と玉ネギの混ざりぐあいが好きなんですね。

玉子どんぶりって、どこの食堂でも食べられるし、店によってそんなに味が変わるものでもない。角のそば屋さんでも、バス停近くの大衆食堂でも似たり寄ったりの味です。それに出てくるまでそんなに時間もかからないので、安心して注文できます。

ですから、「自分のこと」とか「自分とは」といった作文を書きなさいって言われて、とくに思い浮かぶことがなかったら、僕は玉子どんぶりのことを書くような気がします。

たしか村上春樹さんは牡蠣フライのことを書けば自動的に自分自身が表現される、といった趣旨のことを書いていました。

みんなだったら何だろう。カレーライスとか、いろいろあるだろうね。自分とカレーライス、自分とハンバーガー、自分と焼肉なんていうのも面白い作文になりそうだよね。

関連書籍

{ この記事をシェアする }

つらいことから書いてみようか

メール、チャット、SNSなどの普及で、以前より「書く力」が求められるようになりました。何をどのように書けば、相手にきちんと伝わるのか。そして、相手の心を動かすことができるのか。そんなお悩みに優しく寄り添ってくれるのが、「魔法の授業」と呼ばれた90分を完全収録した『つらいことから書いてみようか』です。名コラムニストが、小学校5年生に語った文章の心得とは? 大人が読んでもためになる本書を一部、ご紹介します。

バックナンバー

近藤勝重 コラムニスト、ジャーナリスト

毎日新聞客員編集委員。早稲田大学政治経済学部卒業後の1969年毎日新聞社に入社。論説委員、「サンデー毎日」編集長、夕刊編集長、専門編集委員などを歴任。毎日新聞(大阪)の大人気企画「近藤流健康川柳」や「サンデー毎日」の「ラブ YOU 川柳」の選者を務め、選評コラムを書いている。10万部突破のベストセラー『書くことが思いつかない人のための文章教室』、『必ず書ける「3つが基本」の文章術』(ともに幻冬舎新書)など著書多数。長年MBS、TBSラジオの情報番組に出演する一方、早稲田大学大学院政治学研究科のジャーナリズムコースで「文章表現」を担当してきた。MBSラジオ「しあわせの五・七・五」などにレギュラー出演中。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP