
古典を知らなければビジネスは勝てない
当サイトでの連載「古典にすべてが書かれている。」が人気の経営コンサルタント、坂口孝則さんによる、古典を読む読書会。2020年最初の今回は、はじめての方も参加しやすい本を選びました。
今回の課題図書は、ドイツの哲学者、ショウペンハウエルによる「読書について」。
長い時代を生き抜いてきた作品を読むことを勧め、自分の頭で考え抜くことの重要さを説くショウペンハウエルの『読書について』。古典の読書で鍛えられた教養という土台は、現代のビジネスでも必ず後ろ盾になってくれます。しかも、本書は150ページ弱。取り組みやすい分量です。読書術の古典で、古典の大事を学びましょう!
参加者同士での感想フリートークと坂口さんの解説を組み合わせた2時間です。みなの感想や坂口さんの解説を聞きながらの読書は、一人で読む読書とは違う刺激と楽しさがあります。
事前に課題図書を読んでからの参加が望ましいですが、話だけでも聞いてみたいという方もぜひお気軽にいらしてください。
たくさんの方のご参加をお待ちしています!
読書会概要
<日程・図書>
2020年2月21日(金) 19時30分~21時30分(19時00分開場)
【古くから生き残っているものの強さを学ぶ】
ショウペンハウエル『読書について』(岩波文庫)
※各自で課題図書をご購入のうえ、当日ご持参ください。講座で使用する書籍は岩波文庫版です。購入の際お気を付下さい。
<参加費>
2,500円(税抜)
<会場>
東京都千代田区大手町1-1-2 大手町タワー・JXビル1階
東京メトロ東西線・千代田線・半蔵門線・丸の内線・都営三田線 「大手町駅」(C10出口)より徒歩2分
→Googleマップで見る
※施設の入り口について C10出口を上がり、大手町パークビル側に入り口があります。 C10出口近くのオフィス入り口(西村あさひ法律事務所様、JXグループ様受付)とは異なりますのでご注意ください。
※会場には駐車場・駐輪場がありません。公共交通機関をご利用ください。
講師プロフィール
坂口孝則 (さかぐち・たかのり)
調達・購買コンサルタント/未来調達研究所株式会社取締役/講演家。
2001年、大阪大学経済学部卒業後、電機メーカー、自動車メーカーに勤務。原価企画、調達・購買、資材部門に従業。
製造業を中心としたコンサルティングを行う。
著書に『牛丼一杯の儲けは9円』『営業と詐欺のあいだ』『1円家電のカラクリ 0円iPhoneの正体』『仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。』『未来の稼ぎ方』(小社刊)などがある。
【幻冬舎大学】大人のためのカルチャー講座

幻冬舎の豪華執筆陣が送る、「人生100年時代」を生きる、大人のためのカルチャー講座を実施します。
※幻冬舎大学は学校教育法等で定める「大学」ではありません。
- バックナンバー
-
- 【4/24オンライン開催】Natsuki...
- 【4月23日オンライン開催】千田嘉博・だ...
- 【4/9オンライン開催】高木伸也(相席食...
- 【レポート】「うらやましい孤独死」を実現...
- くつ王×ゆうじろ×けいゆう まとめて刊行...
- 【4/18オンライン開催】大栗博司×横山...
- 【オンライン開催】日本一のウクレレYou...
- 【3月3日オンライン開催】森田洋之×大脇...
- 【3月13日オンライン開催】エリカ・アン...
- 【1月13日オンライン開催】HEART ...
- 鉄道は国家なり、鉄道講座開講!(全2回講...
- 【12月16日オンライン開催】岸見一郎さ...
- 【12月17日オンライン開催】大沢在昌さ...
- 40歳の起業家と、戦国時代の「戦」の話を...
- 【12月7日オンライン/会場開催】手塚マ...
- 【12/12オンライン開催】出口治明×関...
- 【11/26オンライン開催】森田洋之×大...
- 【11月29日オンライン開催】話題の新書...
- 困難を乗り切る力をためる 吉本ばななの質...
- テレ東でドラマ化『38歳バツイチ独身女が...
- もっと見る