
体調管理が難しい蒸し暑い季節にぴったりの新刊『おいしい&ヘルシー!はじめてのスパイスブック』では、心も身体も元気になるスパイス生活について紹介しています。
インドや周辺諸国の人々にとってスパイスが健康に役立つということは常識で、その日の気候や体調に応じてスパイスを使い分けています。日常には「グッド・フォー・ヘルス」が溢れているんです。
本書より、スパイスの知られざる魅力と手軽な取り入れ方を抜粋してお伝えします。
デトックスしたいときにおすすめ! スプーンで食べる赤いサラダ

レッドペパーで新陳代謝を促し、ヨーグルトで体内の老廃物を取り除く
★材料(2人分)★
スパイス
◎パプリカ……小さじ1/2
◎クミンパウダー……小さじ1/4
◎レッドペパーパウダー……少々
タマネギ……1/2個(1センチの角切り)
生トマト……1個(1センチの角切り)
キュウリ……1本(1センチの角切り)
カシューナッツ……大さじ1(1センチ幅に切る)
ヨーグルト……大さじ4
レモン果汁……大さじ1
オリーブオイル……大さじ1
塩……少々
★作り方★
(1)フライパンにオイルとカシューナッツを入れて加熱する。中火でこんがりと香ばしくなるように炒める。薄くキツネ色になったら火を止める。
(2)ボウルにタマネギ、キュウリ、塩、レモン果汁、スパイスのすべてを入れて混ぜる。
(3)生トマト、ヨーグルト、(1)を加えて混ぜたら出来上がり。
はじめてのスパイスブック

暖かくなったり、寒くなったり、体調管理が難しい季節の変わり目。病気や不調から身を守るには、ふだんの食事がとても大切です。スパイス料理研究家、カワムラケンジさんの『おいしい&ヘルシー! はじめてのスパイスブック』は、心も身体も元気になる「スパイス生活」のキホンがわかる一冊。今回はその中から、ちょい足しあり、本格料理ありの「スパイスレシピ」をご紹介します。今夜のおかずはこれで決まり!