1. Home
  2. 生き方
  3. 県政史上最年少議員に当選した、私が政治家になった理由
  4. 議員の報酬は高いのか、安いのか!?

県政史上最年少議員に当選した、私が政治家になった理由

2017.03.25 公開 ツイート

だから政治家になった。

議員の報酬は高いのか、安いのか!? 中谷一馬

 27歳という県政史上最年少の若さで神奈川県議会議員に当選し、現在は民進党に所属する政治家・中谷一馬さんの著書『だから政治家になった。』が好評発売中です。

 母子家庭の貧困育ちで元ヤンキー、飲食店経営からIT企業の創業……と異色の経歴を持つ政治家が、自身の波乱の半生と、国政で実現すべき具体的な政策について熱く綴っています。

 今回は、なかなか知ることのない地方議員のお給料について。政治活動には、なにかとお金がかかるようです。その使い道はどうなっているのでしょうか?

*  *  *

 政治家の収入と言えば、議員報酬、寄付、地方議員は政務活動費、国会議員は文書通信交通滞在費などです。神奈川県議会議員の場合、「議員報酬」は当時約90万2100円(2013年)でした。ここから会社員と同じように税金や社会保険料が差し引かれ、おおよそ半分くらいの金額が手取りになります。

 

 県議会議員時代の政務活動費は、ほとんど事務所経費やスタッフの人件費などに消えてしまいます。政策作りのための調査、勉強、説明責任を果たすための広報活動、告知などを考えるととても足りません。

 また、舞台が衆議院議員小選挙区になると、選挙区が倍近い広さになりましたので、人件費、事務所費、広報費などを含め、さまざまな経費を考えると毎月100万円くらいの資金が必要になります。少しでも積極的に政治活動をしようと思ったら、その分の経費を何とか確保しなければならないということです。だから僕も「中谷一馬を応援する会」という後援会を作り、寄付を募っていました。

 

 収支を会社にたとえるなら、これらの収入合計は「売上」に相当しますが、「支出」も非常に多く、手取りのお給料のような「利益」ではありません。これが高いのか、安いのか? さまざまな意見があると思いますが、まともに議会・政治活動をしようと思えば収支はカツカツの状態です。

 そしてこの金額には、僕の生活費は入っていません。ですから、僕の議員現職時代からの生活も質素なものでした。

 

 2LDKSの家に県議会議員候補の同期だった奈良甲介さんと秘書の風間良さんと3人で同居をしていました。奈良さんは結婚して、独立しましたので、今は2人となりましたが、当時の家賃は1人月4万5000円程度、僕自身マイカーは所有せず、プライベートな用事があるときには同居人の仲間の車を少し借りていました。

 地元ではいつも近所の中華料理屋さんか牛丼屋さんにいるねと言われるほどで、今時の若者たちとあまり変わりのない生活水準でした。そして現在の国会議員の選挙区は、県議会議員時代の倍近くの広さになり、浪人中で議員としての収入がなくなったので、公私共に財政状況はとても苦しいのが本音です。

 

 また、政治家は、社会的な風潮として原則、経費決済が認められていません。飲食費などの交際費は特に世論からご指摘を頂くポイントであると思います。ですから、有権者の方々と会合したり、食事をしたりしたとき、自分のポケットマネーから支払います。

 政治家だからと言って、いつも支援者に御馳走になっているわけではありません。そして逆にこちらが御馳走をすると買収になる恐れがあります。

 それなら、夜に飲み食いなどの活動をしなければいいじゃないか。どうせ、自分の選挙のためだろう? と思う人もいるでしょう。しかし、そう簡単な話でもないのです。何より、僕たちには、昼間はほとんど時間がありません。多くの会社員と同様に昼間はバタバタと働いているからです。

 その上で、政治家の仕事とは、国民の代弁者として、人々の声を拾って、政策に活かすことから始まりますから、さまざまな人に会わないわけにはいきません。

 

 特に僕は、前述のように「サイレント・マジョリティ」と呼ばれる人々の意見をもっと政治に反映したいと考えています。このサイレント・マジョリティが、最も一般的な生活者ではないかと考えています。

 しかし、残念なことに、この呼称のごとく、現在この層の人々はなかなか声を上げません。根強い政治不信の中で「政治には何を言っても変わらない」と失望してしまったのかもしれません。

 政治というのは、このようにお金のこと一つでも難しいものです。

 

次回「落選中の政治家はつらいよ」は、3月29日に公開予定です。

関連書籍

中谷 一馬『だから政治家になった。矛盾だらけの世の中で正論を叫ぶ』

母子家庭・貧困育ちの不良少年から、 上場企業の創業に参画し、 元首相の秘書を経て、 県政史上最年少議員に当選した、 中谷一馬が政治家になった理由。 27歳という県政史上最年少の若さで神奈川県議会議員に当選し、 現在は立憲民主党に所属する政治家・中谷一馬。 母子家庭の貧困育ちで元ヤンキー、飲食店経営からIT企業の創業…… と異色の経歴を持つ政治家が、自身の波乱の半生と、 国政で実現すべき具体的な政策について熱く綴る。 【もくじ】 第1章 貧困ヤンキー、政治家を目指す ●両親が離婚、貧しい母子家庭で育った ●22歳で渋谷にダイニング・バーをオープン。23歳でITベンチャー企業役員に ●貧乏であることに気づいていなかった ●政治家を目指し722人の国会議員に片っ端から電話をかける ほか 第2章 県政史上最年少の神奈川県議会議員が誕生 ●県議会議員選挙に必要な費用は1000万円 ●毎朝6時半から街頭活動。新米議員の一日のスケジュール ●議員の報酬は高いのか、安いのか!? ●マニフェスト大賞で最優秀政策提言賞を受賞 ほか 第3章 なぜ国政を目指すのか ●県議会の1年生議員が衆議院議員選挙の公認候補を目指す道のり ●解散総選挙は突然に ●落選中の政治家はつらいよ ほか 第4章 日本を立て直す具体的な政策 1. チルドレン・ファースト! 未来を担う子ども・若者世代への投資の拡充 2. 全世代の“人”に向けた投資の拡充と持続可能な社会保障制度の堅守 3. 最先端技術を活用した第四次産業革命とふつうの人から豊かになる経済再生の牽引 4. ICTを活用した社会のスマート化と行財政改革の断行 5. 原発ゼロ社会の実現と平和・憲法を護る ほか

{ この記事をシェアする }

県政史上最年少議員に当選した、私が政治家になった理由

バックナンバー

中谷一馬

母子家庭の貧しい家庭で育つ。厳しい経済環境で育った事から、経済的な自立に焦り、地元・日吉中学校を経て、一旦高校には進学せず社会に出るが「何か違う」と感じ、横浜平沼高校に復学。卒業後、呉竹鍼灸柔整専門学校にて柔道整復師の資格を取得。その傍ら2014年12月18日に東京証券取引所 市場第一部に上場したIT企業(株)gumiを創業し、役員として経営に携わる。後に社会人として働きながら慶應義塾大学に進学。その過程において、社会を変革する必要性を感じ、政治の世界に飛び込む。2011年統一地方選挙にて27歳で初当選し、神奈川県政史上最年少議員となった。現在は、民進党神奈川県第7区総支部長として多方面で活動中。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP