1. Home
  2. 社会・教養
  3. 不寛容という病 バッシングが止まない日本
  4. 電通新入社員の過労自殺。責められるべきは...

不寛容という病 バッシングが止まない日本

2016.12.09 公開 ツイート

「電通過労自殺バッシングの裏にある日本人のメンタリティー」第1回

電通新入社員の過労自殺。責められるべきは、誰だ? 岩波明

『他人を非難してばかりいる人たち ーーバッシング・いじめ・ネット私刑』の著者、精神科医・岩波明先生の、人気連載。
今回取り上げていただくのは、記憶に新しい電通の若手社員の自殺問題です。
この自殺の話は、何度聞いても胸が痛いです。
この件について、「残業100時間で過労死は情けない」と某大学教授がコメントしたことが“大炎上”しましたが、この炎上の裏には、日本人独特のメンタリティーが存在しています。今日から全3回で、岩波先生が斬り込みます!

    *   *   *

ツイッターに、死にたい気持ちを書き続けた若手社員

 再び、大手広告代理店の電通において若手社員の過労自殺が起きた。「再び」というのは、過去に似たようなことがあったからだ。
 第一の「電通事件」が起きたのは、1991年のことである。その時に自殺して亡くなった方も、今回と同様に、入社して間もない若手だった。あれから20年以上も経っているのにもかかわらず、電通という会社の体質はまったく変わっていなかった、ということになる。
 電通は、わが国最大の広告代理店であり、文系の大学生にとって“超”人気の企業である。もう30年以上も前の80年代のことであるが、東大文学部の知人が、何人も電通に就職したことを記憶している。
 当時はコピーライターがもてはやされ、「クリエイティブ」という言葉が殺し文句となっていた。「普通の」営利企業とは異なる、「文化的」な仕事に参加できるというイメージがあったことで、多くの学生を惹きつけていたようだ。
 広告代理店というと、新聞広告のコピーやテレビのCMを作成する会社というイメージを持っている人も多いかもしれないが、むしろ電通の本質は、仕切り屋(イベントプランナー)のようだ。
 一般の企業においても、地方の市町村が主催する公的な催しにおいても、企画立案から会場運営まで、電通の名前はひんぱんに見え隠れする。彼らの仕事は手馴れているが、と同時に多額の報酬を要求されるものであり、その実態はなかなか明らかにされないようだ。

ここから先は会員限定のコンテンツです

無料!
今すぐ会員登録して続きを読む
会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン

{ この記事をシェアする }

不寛容という病 バッシングが止まない日本

バックナンバー

岩波明 精神科医

1959年神奈川県生まれ。東京大学医学部医学科卒。 精神科医、医学博士。 発達障害の臨床、精神疾患の認知機能の研究などに従事。都立松沢病院、東大病院精神科などを経て、2012年より昭和大学医学部精神医学講座主任教授、2015年より昭和大学附属烏山病院長を兼務。著書に『狂気という隣人』『精神科医が狂気をつくる』『大人のADHD』『発達障害』『発達障害という才能』ほか多数。

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP