芸術の秋。エスパス ルイ・ヴィトン東京で2026年2月15日まで、「Andy Warhol - Serial Portraits」展を開催しています。無料で観られるありがたい展示。先日お伺いしました。
若い頃から有名人やセレブについて研究していたウォーホルは、自分の作品をアピールするために、ウィッグやサングラスを身につけ、時には女装して謎めいたセレブキャラを演出し、世間の注目を集めました。時代の寵児であり続けることへのプレッシャー、ポップでいたいという思い、そしてスターの孤独も感じさせるポートレートの数々。
絶妙におしゃれなルックスだし、化粧しがいがあって変装映えすると思っていたのですが、本人は薄い顔にコンプレックスを持っていたようです。
今は自撮りするのが普通になり、アプリで加工した写真、アバターやヴァーチャルキャラ、AI○○など様々な表現形態がありますが、今の時代だったらウォーホルはどんなポートレートを撮影するのでしょうか。むしろ手書きのスケッチに回帰したかもしれません。
若い頃から薄毛に悩んでいてウィッグを着用していたとか。
身近なアートといえばラテアートです。先日、人気のカフェでゾルフィンをラテアートにしてもらいました。1400円で、かなり細かい筆でチョコで描いていて職人技でした。私など手がよく震えるのでとてもこんな難しい芸はできません。でもラテアートをどこかで習いたくなりました。武蔵野美術大学造形学部ラテアート学科、とかあったら志望者はいるでしようか……。学費200万とか払うのは躊躇するかもしれないです。
砂曼荼羅のように消えてしまう儚さが良いです。
次元上昇日記の記事をもっと読む
次元上昇日記

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。では、「アセンション」とは何か……。いろいろな意味があるので、ネットを検索してみて下さい。しかし、辛酸なめ子さんにとって、それは日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。この連載は、その善行マイレージを貯め次元上昇をめざす一人の女性の抱腹絶倒、試行錯誤の記録です。
この連載が電子書籍になりました!『次元上昇日記 ベストセレクション50』
- バックナンバー
-
- 2025年11月11日 おすすめのアート
- 2025年11月7日 オーバーツーリズム...
- 2025年11月3日 オーラにあやかる日...
- 2025年10月29日 マハ・クンブメー...
- 2025年10月27日 長寿Macの最期
- 2025年10月23日 ルーヴル美術館の...
- 2025年10月20日 パリのサンクチュ...
- 2025年10月15日 商業施設 in ...
- 2025年10月13日 サグラダ・ファミ...
- 2025年10月8日 人間の予言
- 2025年10月5日 AIの預言
- 2025年10月1日 炎上体験サイト
- 2025年9月29日 スピ系対人関係
- 2025年9月25日 否定され週間
- 2025年9月22日 紙ものイベント
- 2025年9月16日 聖者のイベントで不...
- 2025年9月14日 歩き続ける日々
- 2025年9月10日 3度目の万博
- 2025年9月9日 AIの絵文字センス
- 2025年9月5日 動物キャラの癒し
- もっと見る













