前回の出雲から石巻への大移動から筑波大学蹴球部の練習へ直行。そこから木曜の深夜に東京へ戻り、金曜はいつも通りラジオの生放送。さらにその後またラジオ生放送直後に日本代表vsパラグアイを見ながら京都へ。というところから今回の画像はスタートします。
今はもう毎日の仕事を丁寧かつ全力で取り組むことにすべてを尽くし、日々を過ごしてます。以前からこういった忙しい状態になると、体調を崩して倒れたり声が出づらくなったりして、色んな方に迷惑をかけてしまっていました。
今のところ細心の注意を払って行動することで何とか、体調を崩すことなくここまで来られました。
ただ12月の最終週まで気の抜けないスケジュールが続くので、さらにさらに細心の注意を払って働きます。
とにかくうがい、手洗い、マスク。
では秋の大移動第三弾、よろしくお願いします。あっ、それと先日、髪型を現役時代の髪型に戻しました(←その情報いる? 笑)。ちなみにTOKYO FMの焼きそば画像(15枚目)からです。

出雲→石巻→筑波→東京→ラジオ生放送と来て、ラジオ後そのまま京都へ。とにかく最近、飛行機も新幹線も何が起こるか分からないので、なるべく前日に前乗りしてます。この日は京都聖母学院へ。明治安田さんから中等部と高等部にサッカーボールを贈呈する贈呈式に参加させて頂きました。こういった活動は選手たちには本当に嬉しいと思います。

新しいボールって本当にモチベーションが上がりますし、練習に取り組む意識もさらに上がります。贈呈式後はせっかくなのでトレーニングを見させて頂きました。みんな目がキラキラしていて、こっちも嬉しくなりました。

さて、そこから今度は地元の名古屋へ移動。名古屋人のソウルフードと言えば、これ。 味仙の台湾ラーメン。僕は辛いのがそこまで得意ではないのでアメリカン。ちなみにアメリカンの名前の由来はコーヒーから来ていて、少し辛味がうすくなってます。それでも辛いですが、やっぱり美味い!!!!! ちなみに中学生の時から食べてます。

翌朝3時間半かけてたどり着いたのは、三重県尾鷲市の熊野古道センター。今日はこちらで森のトークショー。えっ? 何を話すのかって?? 木は大好きなんで、色んな話をさせて頂きました。全国の木の関係者の皆さん、トークショーのオファーお待ちしてます。

そこで出会ったのがモリゾーとキッコロ。懐かしいな「愛・地球博」。たしか2005年に僕の実家からまあまあ近い、愛知青少年公園で行われた気がします。色んなところでモリゾーとキッコロは見てましたが、初めて出会いました。嬉しい!!!!!

熊野古道センターからまた名古屋まで戻ってそのまま東京へ。家に着いたのは深夜でしたが、そのまま翌日は川崎フロンターレのOB会であるFOB会のイベントで、大宮アルディージャさんのOBチームと対戦するためフロンターレ生田グラウンドへ。一応、OB会の会長なのでキャプテンやらせて頂きました。大宮のキャプテンは橋本早十さん。実は引退後は同じチームでプレーしてました。左足の魔術師。

フロンターレの14番はやっぱり特別です。

この日のためにだいぶサッカーしてきていたので、めっちゃ走れました。やっぱり努力は裏切らない。引退後としては最高レベルのパフォーマンスだったと思います。たくさんの方に来て頂き感謝しかありません。本当に有り難うございました。

その週の土曜日のフロンターレの試合前、等々力のピッチでエフサスの親子サッカー教室。みんな等々力の芝生を満喫してました。

さらに毎年秋の恒例、東急サッカー教室もありました。この日は小学生たちでしたが、とにかく元気いっぱい。雨の予報を吹き飛ばしてくれました。

さらにイベントは続きます。この日は千葉県市原市でラジオのリスナーの皆さんとゴミ拾い。コスモアースコンシャスアクトのクリーンキャンペーンは、TOKYO FM朝の番組クロノス時代から何度もやらせて頂いていました。

しかもこの日は賀来賢人さんとのトークショーもあり、めっちゃ豪華なイベント。賀来賢人さんがあまりにカッコ良すぎて、マジでビビりました。さらに一緒にイベントを進行したのは、クロノス時代のチームメイト古賀涼子さん。さすがの安定感、有り難うございました。

この時期はTOKYO FMづいてまして、この日は朝から住吉美紀さんと出会って、昭和のダブルピース(笑)。

さらに初めてラジオ上で今の朝番組「ワンモーニング」のユウジ君とカストロールのコーナーで対談。ちなみにスーツ着てますが、このあとTBSに行って「サンデーモーニング」の収録もありました。サンデーモーニングは忙しすぎて週末ほとんど東京にいないので、ずっとフリップだったりVTR出演になってますが、またスタジオ出演もします。

TOKYO FMづいてますが、ラジオなのにラジオっぽくないことをこの間、自分の番組でやらせて頂きました。生放送でオンエアしながら、焼きそば作りながら、スタンドマイクで話す。こんな時代が来たんだなぁ(←いや違うだろ 笑)。

翌週はその「TOKYO TEPPAN FRIDAY」で横山ルリカさんと2人でハロウィンコスプレ。ラジオは進化してます!!

ラストは突然やってきたオファー。まさかいきなり三笘薫選手と田中碧選手のインタビューをリモートでやらせて頂くことになるとは。というのもU-NEXTさんとは一度も仕事をしたことがなかったですし、プレミアリーグの解説もしたことがなかったからです。そんな中オファーを頂き、2人の初対戦、しかもそれがプレミアリーグになるかもしれない、という状況でインタビューさせて頂き感謝しかありません。残念ながら三笘選手の復帰が間に合わず対戦は叶いませんでしたが、まだ5月にもう一度対戦があります。そこで2人の初対戦がどうか実現しますように。ちなみに対談の模様はYouTubeで無料でご覧頂けます。

ラストのラストは筑波大学蹴球部。忙しいからとか言い訳しないように、行ける時はすべて筑波に行ってます。ついについに国士舘大学との首位決戦直接対決を2-0で制して、残り2節で勝ち点4差の首位。ただ最後の最後まで絶対に気は抜けない。
あっ、そして今回も買い物が……。次回こそ必ず!!!!!
中西哲生の買い物ワールドカップ4の記事をもっと読む
中西哲生の買い物ワールドカップ4

スポーツジャーナリスト中西哲生の、2000年から続く大人気お買いものリスト連載。
- バックナンバー
-
- 大移動の日々、第三弾!
- 出雲市から石巻市へ!秋の大移動!!
- 秋は大移動の季節
- 56歳もサッカー尽くしの日々!
- 『Loop』の耳栓「Quiet 2」
- 『メルヘン』のサンドイッチと『崎陽軒』の...
- 『Saturdays Golf × PU...
- 『SALONIA(サロニア)』のドライヤ...
- 京都の晴明神社
- 『Saturdays Golf』のゴルフ...
- 『無印良品』シアサッカー素材のジャケット
- 『NIKE』のサッカーシューズ
- ふろん太くんとサウジアラビア大使館へ
- 『Theory』ライトグレーの春ニット
- 『Theory』のシャツ
- 『NIKE』のエアジョーダン14
- 『DOCTORAIR』の耳せんウォーマー...
- ホテル暮らしの日々
- 『UNIQLO』のダウンジャケット
- 中村憲剛さん引退試合
- もっと見る











