1. Home
  2. 読書
  3. アルパカ通信 幻冬舎部
  4. 清水晴木『未来への人生ノート』- “就活...

アルパカ通信 幻冬舎部

2025.11.06 公開 ポスト

清水晴木『未来への人生ノート』- “就活”に直面する大学生たちの心の揺れを描く青春小説アルパカ内田(ブックジャーナリスト)/コグマ部長

本読みのアルパカ内田さんと、幻冬舎作品を誰より愛する営業部のコグマ部長。

2人が、幻冬舎の新刊の中からお気に入りを選んで、おススメしあう、本コーナー!

今月のコグマ部長のおすすめはこちら。

(あわせて、アルパカさんがコグマさんにおススメした作品についても、お楽しみください)

【幻冬舎営業部 コグマ部長から、
アルパカ内田さんへオススメ返し】
清水晴木『未来への人生ノート

『17歳のビオトープ』待望の続編!  
就活や恋、自分探しに悩む4人の大学生の前に
現れたのは、謎めいた就活サポーター・人生先生。
彼との対話を通じて、学生たちは少しずつ
自分の足で“人生”と向き合い始める。

一方こちらは、すべての若者に読んでほしい1冊。前作『17歳のビオトープ』で高校の校務員だった「人生先生」こと平人生(たいらじんせい)。今作では、とある大学で臨時の“就活サポーター”として活躍している。

――純粋で健気な女子学生らしくふるまえている自信がある千佳。しかし平との模擬面接では自分の素を見透かされたのか、アピールがうまく伝わらず、しかも平から“いい人の見分け方”を問われてしまう。以来、ボランティアサークルに出かけても、“ガク
チカ”目的の自分と社会貢献を掲げている同級生との違いを感じたり、バイト先の男との別れ話を通じて自分の内面にも気づいていく……。

お笑い好きの同級生に思いを寄せる一平。自分は落研でもあることから、相手を振り向かせようと腐心しているが、そんな折、平からは“面白い人はどんな人か”と問われ、自分の足りない部分に目を向けることに……。

平は学生たちを時に全肯定し、時には見守りながらもダメ出しをする。そのやり取りを経て、学生たちは改めてそれぞれの力で信じた道を歩んでいく。平は、悩む学生にいつも白紙のノートを差し出す。就活のことでもなんでも好きなことを書けばいいというのだ。学生は、戸惑いつつも自分の思うことを書き連ねていく。

若くしてこの小説に出会えた人がうらやましい。まだまだ白紙の方が圧倒的に多い人生。若者のノートにはこれからどんなことが綴られていくのだろう。

{ この記事をシェアする }

アルパカ通信 幻冬舎部

元カリスマ書店員で、POP職人でもある、ブックジャーナリストのアルパカ内田さんが、幻冬舎の新刊の中から、「ぜひ売りたい!」作品をピックアップ。
書評とともに、自作の手描きPOPも公開。

幻冬舎営業部のコグマ部長からの「オススメ返し」もお楽しみください!

バックナンバー

アルパカ内田 ブックジャーナリスト

内田剛(うちだたけし)。ブックジャーナリスト。約30年の書店勤務を経て2020年2月よりフリーランスに。NPO法人本屋大賞実行委員理事で創立メンバーのひとり。文芸書をメインに各種媒体でのレビュー、学校や図書館でのPOP講習会などを行なっている。これまでに作成したPOPは6000枚以上で著書に『POP王の本!』『全国学校図書館POPコンテスト公式本 オススメ本POPの作り方(全2巻)』あり。無類のアルパカ好き。
Twitter @office_alpaka

コグマ部長

太田和美(おおたかずみ)。幻冬舎営業本部で販売促進を担当。本はミステリからノンフィクションまでノンジャンルで読みまくる。アルパカ内田(内田剛)さんとは同学年。巨人ファン。
Twitter @kogumabuchou

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP