1. Home
  2. 生き方
  3. 中西哲生の買い物ワールドカップ4
  4. 出雲市から石巻市へ!秋の大移動!!

中西哲生の買い物ワールドカップ4

2025.10.23 公開 ポスト

出雲市から石巻市へ!秋の大移動!!中西哲生(スポーツジャーナリスト)

秋の大移動、今回も続いていますが、おそらく今回がこの秋で一番大変な移動でした。

3日続けて講演が入っていて、島根県松江市から出雲市。その後は出雲での講演終了後もう一度夜に松江に戻って翌朝、朝イチの飛行機に乗るため鳥取の米子空港へ。そこから羽田空港へ飛んで、一旦30分だけ家に戻って、着替えて新たな服を入れ替えてそのまま東京駅へ。今度は東北新幹線で仙台駅、仙台からは車で石巻市に向かいます。

早朝からずっと移動し続けて、なんとか無事午後1時すぎに石巻市へ到着。ここで気づいた方もいらっしゃるかもしれませんが実は今回の移動、僕が観光大使を務めさせて頂いている出雲市から石巻市への移動でした。

まさかこんな日が来るとは思わなかったんですが、たまたま2つの観光大使を務める都市での講演のオファーを頂き、移動を含め色々で調整させて頂き実現することが出来ました。

では食べたものも含めて、秋の大移動第二弾をどうぞ。ちなみに秋の大移動はまだまだ続きます(笑)。

久しぶりの出雲空港への着陸。機体の影が宍道湖に映ってキラキラしてます。前日まで出雲は雨だったんですが、この日は朝から晴れました。

そのまま出雲大社すぐ近くの大社小学校へ。この小学校は校庭が芝生なんです。ここで出雲の小学生たちへサッカーの指導。以前から大社小、大社中、大社高の指導をさせて頂いてます。この日も子供たちは元気いっぱい。

出雲に来るとよく食べるのがイカ。生でも食べられるイカを肝とともに炒めます。これがめっちゃ美味い。

生でも食べられるタコは天ぷらに。これもまた絶品で、ビールと一緒にいくらでも食べられちゃいます。

翌朝いつも通り朝イチに出雲大社へ行くと、だいたいいつも必ず誰かいるんですが、なんとこの日はまだ誰もいません。しかもこの時期は開門が朝6時ちょうどなんですが、その光景も初めて見られました。

まだ誰も呼吸していない本殿前の空気はめっちゃ綺麗で、思わず大きく深呼吸。至福の瞬間でした。

朝ごはんはピザモーニング。実はここのピザがめっちゃ美味しいんです。しかし出雲クラスになると朝ピザにもかかわらず、宍道湖のしじみの味噌汁をオプションで付けられます!! でもちゃんとコーヒーもあります(画像左下)。

この日は松江市で講演させて頂きました。明治安田の異業種交流会での講演。終わった後の異業種交流会にも参加させて頂きました。

異業種交流会後の夕食は鰻。うざく、うまきも最高、めっちゃ美味しかったです。松江、出雲は鰻も美味しいです。

翌日はまた出雲に戻って久しぶりに稲佐の浜へ。ここは神在月に八百万の神々をお迎えする場所。そして神様たちはここから1kmくらいある出雲大社へ向かわれるそうです。

出雲大社の本殿の真裏に行くとウサギたちが手を合わせてる姿も見られます。

本殿真裏の姿も美しいし、めっちゃ癒されます。この辺りはより空気もひんやりしててオススメスポットです。

この日は出雲市で講演。来て頂いた方々、有り難うございました。

講演終了後、この日は出雲で夜ごはん。地元日本海のお刺身など色々と頂いたんですが、この日はMVPはこれ。松茸ののどぐろ巻き木の子ソース。松茸をのどぐろで巻くとか(笑)。秋の味覚が満載。栗も乗ってました。

翌朝は朝イチで米子空港へ。7:20発で羽田空港へ。米子鬼太郎空港では鬼太郎と目玉の親父が出迎えてくれました。その後ろに写っている天然水の大山工場に行ってみたい!!

そして米子から羽田への途中、飛行機の上から富士山が見えました。こうした最高の景色に出会えるのも移動中の醍醐味です。

なんとか無事、時間通りに石巻市へ到着。おそらく3日連続の講演は人生初でした。この日の講演は、宮城県の中学校の校長先生100人の方々への講演。校長先生へ話させて頂くのは初めてで緊張しかなかったです。

しかしこれで終わりではありません。講演終了後は石巻の中学生へサッカー教室。みんなめっちゃ元気にトレーニングしてくれました。有り難うございました!! 本当に移動も含めて大変でしたが、出雲からも石巻からもたくさんパワーをもらえました。これからも観光大使がんばります。

関連書籍

中西哲生/戸塚啓『ベンゲル・ノート』

スポーツキャスターとして活躍する中西哲生は、名古屋グランパス選手時代に、ベンゲル監督のトレーニングメニュー、ミーティングでの発言などを一冊のノートにメモしていた。本書は、そのノートをもとに、世界的名将ベンゲルの理論、戦術のすべてを明らかにする。

{ この記事をシェアする }

中西哲生の買い物ワールドカップ4

スポーツジャーナリスト中西哲生の、2000年から続く大人気お買いものリスト連載。

バックナンバー

中西哲生 スポーツジャーナリスト

1969年9月8日、愛知県名古屋市生まれ。現役時代は名古屋グランパス、川崎フロンターレでプレー。名古屋では1996年天皇杯優勝、川崎では1999年キャプテンとしてJ2優勝、J1昇格に貢献し、2000年に引退。現在は川崎フロンターレクラブ特命大使、出雲観光大使、いしのまき観光大使などを務める。著書には『魂の叫び』、『ベンゲル・ノート』(幻冬舎)、『日本代表がW杯で優勝する日』(朝日新書)などがある。 TBS『サンデーモーニング』、テレビ朝日『Get Sports』でコメンテーター、またTOKYO FMで毎週金曜日15:00~17:00『TOKYO TEPPAN FRIDAY』のメインパーソナリティを務める。

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP