1. Home
  2. お知らせ
  3. 幻冬舎カルチャー
  4. 趣味も健康も「自分はどう生きたいか」から...

幻冬舎カルチャー

2025.10.24 公開 ポスト

趣味も健康も「自分はどう生きたいか」から考える!湯山玲子さん「人生最終章をコレで満足!にするために六十路越え」講座レポート幻冬舎編集部

「健康のための健康」から「行動するための健康」へ

湯山玲子さん「人生最終章をコレで満足!にするための“六十路越え!”」シリーズの第3回「趣味と健康~この年代になって超重要な生存戦略」講座のアーカイブ販売が始まりました。

湯山さんがなぜ、活動的でありつづけることができるのか? その秘訣が具体的に明かされた今回。まずは、「健康にいいから」という理由だけで、サプリや運動などの健康法を試すのではなく、自分は「コレはしたいから健康でありたい」という考え方に転換したほうがいい、という湯山さんの提案から始まりました。

そもそも年齢とともに心身は不調になっていくので、反省と落胆というネガティブモードが強くなります。そうすると、「健康のために生きている」というあんまり面白くないことになるわけです。

実際、スキーやダイビングのアウトドアから、オールナイトのクラブイベントまで精力的に楽しむ湯山さんは、それらを諦めないために体調を管理し、気になる身体の部位のメンテナンスを行っているといいます。

「やりたいことに身体を合わせる」という湯山さん。健康は健康のためにあるのではなく、自分がどう生きたいかと常にセットであることをご自身の実践とともに教えてくださいました。

それは、趣味も同じ。「技術習得型」「体感型」「鑑賞系」「推し系」等に因数分解しながら、楽しみ方のポイントについて話は移ります。さらにはより世界を広げるための「見た目」や「社交」というコミュニケーション術のアドバイスもありました。

質問タイムも含めてたっぷり2時間の講座。参加してくださった方の感想の一部をご紹介します。

湯山先生のパワフルなお話とパワーをフルに受けこれからの人生に活かせたらと思います!

これからの生き方について大変参考になりました。

湯山玲子さんのキャラクター立ちまくりで充実のトークライブでした。

アーカイブは、11月17日(月)17時まで視聴可能です。ぜひご利用ください。

{ この記事をシェアする }

幻冬舎カルチャー

学ぶ、楽しむ。幻冬舎の豪華執筆陣が送る、「人生100年時代」を生きる大人のためのカルチャー講座!

リニューアル前の講座企画「幻冬舎大学」はこちら

バックナンバー

幻冬舎編集部

幻冬舎編集部です

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP