
カホロ、ウエヘ、マヌ、アミ、ヘラ。何かの暗号じゃないですよ。これらはハワイ語で、フラダンスでは動作を示すときに使う言葉です。たとえばウエヘは片足をドンと踏んでから両かかとを上げて膝を開いて戻す動作、それに横移動などが加わるとレレウエヘになります。フラダンスを習い始めた頃は先生から動作の指示があってもポカンとしていることが多かったですが、いまでは聞いたらサッとそのポーズを取ることができるようになりました。おそらくフラダンスを習わなかったら一生知ることのなかった言葉です。世の中には膨大な数の言葉があるけど、自分が覚えるのってその中の極々一部だけですよね。その中にレレウエヘが入ってるのってちょっとおもしろくないですか。自分の専門分野から離れた世界の言葉を覚えるたび、人生がちょっと豊かになるような気がします。そういえば大磯のお祭りに参加するようになって、喉しめしや鉢洗いって言葉も覚えたなぁ <´ `
* * *
〜大磯でのんびり営業中〜
At GALLERY N’CAFE
エーティーギャラリーアンドカフェ
255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1857