1. Home
  2. 生き方
  3. 次元上昇日記
  4. 2015年7月15日 限界弾丸移動

次元上昇日記

2025.07.17 公開 ポスト

2015年7月15日 限界弾丸移動辛酸なめ子

かつて20代30代の頃は、日帰りで九州にお墓参りに行ったりしてバイタリティがありました。

年々体力に衰えの兆しが現れ、急な眠気に襲われたり、徹夜なんてとても無理だったり、ライフポイントが下がっているのを感じていました。

でも、この暑い中移動距離的に限界に挑戦してしまったかもしれません。

 

月曜日に北海道日帰り。火曜日に大阪日帰りという無謀なスケジュール。

本当は月曜日の午後大阪北海道に同時にいたかったのですが、さすがにバイロケーション能力はありませんでした。バイロケーションとは同一人物が同時に複数の場所に存在する現象です。並木良和さんによると、人にはもともとそういう能力があるとか。でも私はまだそのような能力がないので物理的に移動するしかありません。

月曜日は、セレブな女友だちに誘われた馬のせりのイベント、セレクトセールに行くために北海道へ。皆さんそれそれANAやスカイマークで移動し、新千歳空港で待ち合わせでした。私はつい、ケチってLCCで席を予約したら、遠い成田空港でした。しかも空港の搭乗口からさらにバスで移動して飛行機に乗り込むという……。帰りの空港の発券の機械もやたら遠かったです。

この体験で、日帰りのときは成田空港発着はやめたほうが体力的に良いと気づきました。成田空港に近い人なら大丈夫だと思います。往復3時間くらいだと地味に体力を削られます。しかもこの日は早朝の飛行機で4時起きでした。

でもなんとか、ほとんど野外のセレクトセール会場にいられたのは、若い将来有望の馬たちの放つ生命エネルギーを吸収できたからかもしれません。

この日の歩数は1万4000歩くらいになりました。帰り際、空港近くのカフェで休憩。友人たちは暑いと言っていましたが、私はなぜか暑さを感じず……空港まで15分と聞いて全然歩ける気でいましたが多数決でタクシーに乗車。体力が衰えながらも暑さや辛さに鈍感になってしまったのでしょうか。

セレクトセール会場。1歳の馬たちが500頭以上次々と競りにかけられていて、
ストレスを感じていないか老婆心ながら心配でした。

北海道日帰りの翌日は、また朝早くに新幹線で大阪へ。北海道から直接大阪に行くことも一瞬よぎりましたが、大阪の宿泊費の高騰と、セレクトセールで重い馬カタログをもらったので1回帰って置きたかったです。宿泊しないことで荷物も減らせて動きやすくなります。

ただ、さすがに朝起きたとき、北海道往復の疲労感が。老体に鞭打ってラッシュの電車に乗って新幹線の駅へ。新幹線ではここで仕事を進めないとスケジュール的にやばいのでなんとか働きながらも、時々意識が飛びました。新幹線の通路を歩く女性の幻覚を何度か見て、でも実際には誰も歩いていなかったです。

大阪では、まず大阪中之島美術館の、ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展へ。7/15から9/17まで開催されています。

創業者ルイ・ヴィトンがアニエールにアトリエを設立した歴史に始まり、数々の銘品やコラボ、日本との関わり、そして工房での耐久性実験など、ものづくりの一貫した姿勢や代々受け継がれるセンスの遺伝子に感銘を受けました。

不思議なことに、大量のヴィトンの品々を見ていたら体力が復活してきました。ハイブランドのパワーを体感しました。人がブランド品を求める理由はここにあるのかもしれません。

これまでのコラボのアイテムを集めた部屋はヴィトンの万華鏡のようで
没入感がありました。

展示を見て体力が回復したので、電車で乗り換えたり歩いたりして、猛暑の中、合間になんと5つくらい商業施設を回ってしまいました。グラングリーン、ルクア、その近くの施設、パルコなど……。でも買いたいものが見つからず。物欲を発散できずじまいでした。

夕方からはエスパス ルイ・ヴィトン大阪での草間彌生の展覧会「INFINITY SELECTED WORKS FROM THE COLLECTION」へ。こちらは来年1/12まで開催しています。デビュー初期から近年にいたる作品を間近でじっくり鑑賞できました。ミラーの部屋で無限の水玉と同化する感覚も。

草間さんの最近の2023年の作品も展示。貴重な直筆メッセージも
描き込まれています。

このギャラリーでも作家の魂がこもった珠玉のアート作品からエネルギーを吸収できました。弾丸旅行でも行った先でパワーを受け取れればなんとかなりそうです。

これからもタイパやコスパが良い日帰り旅行を取り入れていこうと思います。

関連書籍

辛酸なめ子『次元上昇日記 ベストセレクション50』

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。 では、「アセンション」とは何か――? 辛酸なめ子さんにとっては、日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。 本書は、そんな次元上昇をめざす一人の女性が、イベント、パーティ、買い物、仕事……と毎日足を運び、霊的な何かが見えたり、癒されたり、反省したり、試行錯誤する抱腹絶倒の記録です。 この世界の次元は一つじゃない――。 よりすぐりのベスト50をお楽しみください。

辛酸なめ子『次元上昇日記』

毎日のようにセレブやスピリチュアルな現場を取材し続け、どうやったら「次元上昇=アセンション」できるのかを考え続け、「小難しい本を読むより、猫を5分間撫でている方が真理に近付ける」と認識、善行というマイレージを貯めることこそが、個人の次元上昇を達成する方法だと気づく。そのおそるべき試行錯誤、抱腹絶倒の日常記録です。

辛酸なめ子『辛酸なめ子の現代社会学』

辛酸なめ子のフィールドワークは、犯人の足取りを追う老獪な刑事のごとし。正体を突き止められまいと足掻く「現代社会」を、軽やかな妄想と味わい深い漫画を駆使して追い詰めていく。モテ、純愛至上主義、スローライフ、KY、萌え……「ブーム」の名で艶やかに仮装した現代の素顔とは? 前人未到の分析でニッポンを丸裸にした圧巻の孤軍奮闘。

{ この記事をシェアする }

次元上昇日記

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。では、「アセンション」とは何か……。いろいろな意味があるので、ネットを検索してみて下さい。しかし、辛酸なめ子さんにとって、それは日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。この連載は、その善行マイレージを貯め次元上昇をめざす一人の女性の抱腹絶倒、試行錯誤の記録です。

この連載が電子書籍になりました!『次元上昇日記 ベストセレクション50

バックナンバー

辛酸なめ子

近著に「スピリチュアル系のトリセツ」(平凡社)、「電車のおじさん」(小学館)、「無心セラピー」(双葉社)、「新・人間関係のルール」(光文社新書)、「女子校礼讃」「辛酸なめ子の独断! 流行大全」(中公新書ラクレ)など。

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP