
英語がわからないのか、流行についていけていないだけなのか

先日、英語学習者が見る掲示板を見ていたら「SNSで見かける略語」をまとめた投稿が出てきました。ASAP(As Soon As Possible /なるはやで)やFYI(For Your Information /参考までに)は、日本でもビジネスメールなどでよく見かけるのでわかったのですが、以下は何のことだかさっぱりでした。
OOTD
一瞬、頭の中で「大きいオニギリ食べたいです」というDAI語作文が浮かびました。形容詞でも動詞でもない「です」でDの頭文字をとるなどという雑な作文、DAIGOさんはしないでしょうから、我ながら浅はかだと思いました。それくらい予想がつかなかったのです。
OOTD=Outfit Of The Day
正解はこちらでした。「今日のコーデ」みたいなことのようで、#OOTDとハッシュタグをつけて、その日のコーディネイトを披露するのだそうです。私はファッションに疎くあまりこういった関連の投稿が目に止まらないため、知らなかったのですが、日本でもこのハッシュタグで投稿している人は結構いるようです。
英語どころか流行にも疎いのでSNSで使われている略語は他にも知らないものがたくさんありました。例えばこちら
IRL=In Real Life
こちらは「現実世界で」ということで、ケンブリッジの英英辞典には以下のように例文が出ていました。
I've loved meeting you online, but do you think we'll ever meet IRL?
(オンラインで会うのもいいけど、リアルで会わない?)
私はTwitter(現X)が流行り出した頃、リアルでは一度しか会ったことのない「友だちの友だち」とつながって、数年間お互いの投稿にコメントを付け合っていました。実際に会ったのは1度だけだったにもかかわらず、数年SNS上で交流を続けたことで「たまには会うか」と、まさにこの例文のようなやりとりをしたことを思い出しました。
この掲示板を見ていると、他にもTYSM(Thank You So Much)、IDK(I Don’t Know)などもあり、つまりはもうなんでもありで、ネイティブの人でも「?」と思うものもあるようです。
ちなみに英語の略語を調べていると、ついついDAIGOさんのDAI語も気になって同時進行で調べてしまいました。
使う日があるのかわかりませんが私のお気に入りは「GGDD(言語道断)」です。
* * *
※この記事はWeb版GOETHEに掲載された記事を再編集したものです
英語力0.5レッスン「人のEnglishを笑うな」

35歳・英語力ゼロなのに、会社を辞めていきなり渡英した元編集者による英語力0.5レッスン「人のEnglishを笑うな」。「その英語力でよく来たね(笑)」と笑われて2年後、英語力未だ0.5であえなく帰国。だけど日本にいたって、きっともっと英語は覚えられる! 下手でもいいじゃない、やろうと決めたんだもの。
- バックナンバー
-
- ASAPやFYIはわかるけど、SNSで見...
- ホームパーティで聞いた、私は“peopl...
- “Black sheep”、櫻坂46の歌...
- ラーメンは絶対啜って食べたい。覚えておき...
- ChatGPTのジョーク!? “My n...
- パーティに遅刻した理由。英語「bumpe...
- 元彼がパーティにくるのを知って、“dre...
- あなたのパーカーって猫のニャーね!? 英...
- 交際から1年。「まだ胃に蝶々を入れている...
- 人気俳優同士の不倫ゴシップに観衆は“al...
- 涙を引っ張る人!? 映画の宣伝で見かけた...
- 夜遅くまで仕事をしていたら、AIが“Yo...
- beefは肉ではない!“I have b...
- 犬が「吠える」は英語で“bark”、じゃ...
- “give me a ring!”「指輪...
- 駅で外国人女性を助けたら“You're ...
- ストレスが溜まって夜中にチーズケーキを丸...
- 社会人必須スキル「上司をヨイショする」を...
- 京都で韓国の友人と会う約束をしたのに“a...
- 動詞の“table”は、アメリカとイギリ...
- もっと見る