1. Home
  2. 生き方
  3. 次元上昇日記
  4. 2025年7月3日 ゴダール展

次元上昇日記

2025.07.05 公開 ポスト

2025年7月3日 ゴダール展辛酸なめ子

新宿の王城ビルで行なわれたジャン=リュック・ゴダールのイベント《感情、表徴、情念 ゴダールの『イメージの本』について》展に行ってまいりました。

ゴダールの映画、拝見した中で覚えているのは「中国女」「女は女である」「小さな泥棒」など……。「小さな泥棒」は中学生くらいの頃、主演のシャルロット・ゲンズブールに憧れて、同じようなファッションに挑戦したかったけれどそもそも脚の長さが全然違ったという切ない記憶があります。

 

ゴダールの展示というので、きっとこれまでの数々の名作映画のシーンを切り取った感じかと思ったら、もっと意識が高い内容でした。

「ジャン=リュック・ゴダールの最後の長編映画であり、1世紀以上に渡る歴史、戦争、宗教、芸術などの変遷を振り返り、過去の様々な映画や音楽、小説、アートの陰陽によってコラージュされた映画『イメージの本』(2018)を通じて、映画の新しい鑑賞体験に出会える展覧会」と、資料に書かれていました。不勉強でそもそも「イメージの本」を拝見しておりませんでした……。キュレーターは晩年のゴダールの右腕だったスイスのファブリス・アラーニョ氏。スイスやベルリンでも開催された展覧会が日本に巡回したようです。

会場は新宿歌舞伎町の王城ビル。1964年に建てられた赤レンガの外壁の建物で、今回の展示にも合っています。会場は2階から4階までで、第5章で構成。第1章「リメイク」第2章「サン・ペテルスブルグの夜話」第3章「線路の間の花々は旅の迷い風に揺れて」第4章「法の精神」第5章「幸福のアラビア」「中央地帯」といったタイトルがまた詩的です。それぞれ布に映像を投影したり、モニターに映したりしていました。ゴダールなので、どの瞬間を切り取っても絵になります。

薄暗くて古い王城ビルは、暗闇から何かの気配を感じ、お化け屋敷を体験するような楽しみもありました。先日取材した、渋谷の古民家での「視える人には見える展」を思い出しました。さらに「ゴダールの思考の中に入り、ゴダールの眼を通じて自らを取り巻く世界を見つめる観察者」になれる展示なので、亡くなったゴダールの魂も身近に感じられるスピリチュアルなコンテンツかもしれません。

展示のあと、友人とスピリチュアルトークになり、手相や星座や霊視の話で少し盛り上がりました。感情線がかなり下降している人は文系で計算はあまり得意ではない、など。

7/5の災害の予言の話題にもなりましたが、イベントのあと伊勢丹のデパ地下に行ったら、1000円のおいしそうなトウモロコシと帆立のかき揚げを、値段を見て躊躇して買えず……。もしもうすぐ滅亡するのなら一個1000円のかき揚げなんて買っても良いはずですが、それができなかったので、本能的に大丈夫だと思っているのかもしれません。引き続き平和と各地の地震がおさまることを祈ります。

カンヌ国際映画祭で史上初のスペシャル・パルムドールを授与された「イメージの本」をテーマにしたこちらの展示は8月31日まで行なわれていて、当日料金は大人2200円です。
もうすぐ7/5の大災害の予言があると聞いて、最期贅沢できるかもしれないと思っても、買う勇気がなかったデパ地下の1個千円のかき揚げ。

関連書籍

辛酸なめ子『次元上昇日記 ベストセレクション50』

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。 では、「アセンション」とは何か――? 辛酸なめ子さんにとっては、日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。 本書は、そんな次元上昇をめざす一人の女性が、イベント、パーティ、買い物、仕事……と毎日足を運び、霊的な何かが見えたり、癒されたり、反省したり、試行錯誤する抱腹絶倒の記録です。 この世界の次元は一つじゃない――。 よりすぐりのベスト50をお楽しみください。

辛酸なめ子『次元上昇日記』

毎日のようにセレブやスピリチュアルな現場を取材し続け、どうやったら「次元上昇=アセンション」できるのかを考え続け、「小難しい本を読むより、猫を5分間撫でている方が真理に近付ける」と認識、善行というマイレージを貯めることこそが、個人の次元上昇を達成する方法だと気づく。そのおそるべき試行錯誤、抱腹絶倒の日常記録です。

辛酸なめ子『辛酸なめ子の現代社会学』

辛酸なめ子のフィールドワークは、犯人の足取りを追う老獪な刑事のごとし。正体を突き止められまいと足掻く「現代社会」を、軽やかな妄想と味わい深い漫画を駆使して追い詰めていく。モテ、純愛至上主義、スローライフ、KY、萌え……「ブーム」の名で艶やかに仮装した現代の素顔とは? 前人未到の分析でニッポンを丸裸にした圧巻の孤軍奮闘。

{ この記事をシェアする }

次元上昇日記

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。では、「アセンション」とは何か……。いろいろな意味があるので、ネットを検索してみて下さい。しかし、辛酸なめ子さんにとって、それは日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。この連載は、その善行マイレージを貯め次元上昇をめざす一人の女性の抱腹絶倒、試行錯誤の記録です。

この連載が電子書籍になりました!『次元上昇日記 ベストセレクション50

バックナンバー

辛酸なめ子

近著に「スピリチュアル系のトリセツ」(平凡社)、「電車のおじさん」(小学館)、「無心セラピー」(双葉社)、「新・人間関係のルール」(光文社新書)、「女子校礼讃」「辛酸なめ子の独断! 流行大全」(中公新書ラクレ)など。

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP