1. Home
  2. 生き方
  3. 次元上昇日記
  4. 2025年6月30日 文具女子博

次元上昇日記

2025.07.02 公開 ポスト

2025年6月30日 文具女子博辛酸なめ子

AI、Geminiに「ハメネイ師について教えて」と聞いたら私の滑舌が悪くて「申し訳ありませんが、『ハメ』という言葉は、文脈によっては非常に不適切な意味合いを持つ可能性があるため、その名詞について詳しく説明することはできません。」と慇懃にたしなめられました……。不適切認定されてしまったようです。調べたら86歳なんですね。白いヒゲやビブラート声のカリスマ感が半端ないです。

 

世界平和を祈りながら、文具女子博に行きました。今回は有明の会場です。年々規模が大きくなっているようです。

会場までが炎天下でとにかく暑くて、横の公園には誰もいなかったです。文具女子博帰りの女性たちとすれ違い「3万いったね」という声が聞こえてきました。でも文具は物欲の中でもギルティフリーな気がします。小学校の頃から文房具なら好きなだけ買ってもらえたという人は多いのではないでしょうか。
今回は滞在時間も短めだったので7000円くらいしか買わなかったですが、新たなアイテムとの出会いもありました。

文具女子博トーキョーの戦利品。合計約7000円ですが、さらにプラスの入場料約1000円もありました。

外の暑さとは隔絶された涼しい会場。でも静かな熱気が渦巻いています。

スタンプ、ふせん、マステ、ノート、ペンなどのジャンルになんとなくわかれていました。
意外だったのはホッチキス需要の高さです。カラフルホッチキス、パンダなど動物の形のホッチキス、携帯できる細いホッチキスなど。いつかホッチキスを活用したいですが何年も使っていません。

有田焼のUSBやクリップ入れ、マステカッターなどのシリーズも素敵でした。
マステ海外の輸入物が高くて、もし日本のマステだったら500円くらいの太さのものが、イギリス製や台湾製では2000円台でした。
文庫本を開いて閉じられるクリップ、メトロの路線を定規にしたもの、黒板消し枕、仕事のメッセージのスタンプ、など日本ならではの細かいセンスのアイテムも良かったです。
買った中で印象的なのは「おつかれさまです」スタンプ。ほかには「回覧おねがいします」「訂正してください」「完了しました」などありました。
ノートの中に穴の部分があってペンが、埋まるアイテムもかわいかったです。

ところで気になったのは、TOKIO解散発表直後で沢田研二の「TOKIO」が何度もかかっていたことです。ブリトニーなど謎の選曲でした。
適度に物欲が満たされ、閉場時間が近付いてきたので、レジに向かいました。レジの前に荷物検査がありました。暗に万引き防止でしょうか……。ここでしょっぴかれる人はとくに気かけなかったです。レジの人員がかなり多くて、並んでいる人は5つくらいのレジコーナーに振り分けられるのですが一つのコーナーにつきレジの人は20人くらいいました。レジ前の行列もどんどんはけていきます。

有明商業施設に移動したら、16時台なのにほとんどのレストランに列ができていました。有明の住人は1.2時間巻きで生きているのかもしれません。

関連書籍

辛酸なめ子『次元上昇日記 ベストセレクション50』

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。 では、「アセンション」とは何か――? 辛酸なめ子さんにとっては、日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。 本書は、そんな次元上昇をめざす一人の女性が、イベント、パーティ、買い物、仕事……と毎日足を運び、霊的な何かが見えたり、癒されたり、反省したり、試行錯誤する抱腹絶倒の記録です。 この世界の次元は一つじゃない――。 よりすぐりのベスト50をお楽しみください。

辛酸なめ子『次元上昇日記』

毎日のようにセレブやスピリチュアルな現場を取材し続け、どうやったら「次元上昇=アセンション」できるのかを考え続け、「小難しい本を読むより、猫を5分間撫でている方が真理に近付ける」と認識、善行というマイレージを貯めることこそが、個人の次元上昇を達成する方法だと気づく。そのおそるべき試行錯誤、抱腹絶倒の日常記録です。

辛酸なめ子『辛酸なめ子の現代社会学』

辛酸なめ子のフィールドワークは、犯人の足取りを追う老獪な刑事のごとし。正体を突き止められまいと足掻く「現代社会」を、軽やかな妄想と味わい深い漫画を駆使して追い詰めていく。モテ、純愛至上主義、スローライフ、KY、萌え……「ブーム」の名で艶やかに仮装した現代の素顔とは? 前人未到の分析でニッポンを丸裸にした圧巻の孤軍奮闘。

{ この記事をシェアする }

次元上昇日記

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。では、「アセンション」とは何か……。いろいろな意味があるので、ネットを検索してみて下さい。しかし、辛酸なめ子さんにとって、それは日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。この連載は、その善行マイレージを貯め次元上昇をめざす一人の女性の抱腹絶倒、試行錯誤の記録です。

この連載が電子書籍になりました!『次元上昇日記 ベストセレクション50

バックナンバー

辛酸なめ子

近著に「スピリチュアル系のトリセツ」(平凡社)、「電車のおじさん」(小学館)、「無心セラピー」(双葉社)、「新・人間関係のルール」(光文社新書)、「女子校礼讃」「辛酸なめ子の独断! 流行大全」(中公新書ラクレ)など。

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP