1. Home
  2. 暮らし術
  3. ホロスコープ歳時記
  4. 【東洋二十四節気 星占い5月5日~】「立...

ホロスコープ歳時記

2025.05.05 公開 ポスト

【東洋二十四節気 星占い5月5日~】「立夏」の時期の運勢小池雅章(青山五行)(占術家 「青山五行」創始者)

四季折々の暮らしに欠かせない歳時記。昔から伝わる、季節の行事にあわせた暮らし方には日々の健康や開運・幸せになる知恵がたくさんつまっています。

そしてこれはあまり知られていないことですが、歳時記のもととなる二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行には密接な関係があるのです。

本連載では、5月5日から始まる「立夏」の時期の過ごし方について、12星座を前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」でアドバイスします。

 

*   *   *

初候 5月  5日~  9日 蛙始鳴(かわず はじめてなく)

次候 5月10日~14日 蚯蚓出(みみず いずる)

末候 5月15日~20日 竹笋生(たけのこ しょうず)

満月:5月13日 01:55
   蠍座(22.21度)

太陽が牡牛座15度に入り、これを東洋二十四節気では「立夏」と称します。東洋暦ではここからが五月で、月の干支は「辛巳(かのとみ)」となります。ちなみ2025年は「巳」年で、5月は「巳」の月、そして12日と24日が「巳」の日です。「巳」は金運の象徴などとも言われますのでご参考までに。

 

さて、暦の上では早くも立夏、夏がやってまいりました。この時期になると陽気も増して五感が全開になってゆきます。人間、意識が冴えると恋をしたくなり、スポーツや勉学などに更にいそしみたくなるもので、やる気も芽生えてくる頃です。

一方、この時期にけっこう多いのが「(うつ)」的な症状であります。大きな可能性が誰の上にも注がれるといった時となりますが、反面、学生生活をやめたり、急に仕事を辞めたりと、そんな事例が頻出するようです。たとえ希望の学校や会社に入っても、現実との齟齬を意識してしまうと、心が折れてしまうのかもしれません。

 

欝の原因は、ある説によると「被害者意識・こだわり・自尊心」にあるとされます。思い当たる方も多いと思いますが、人の数だけ価値観がありますので、広い社会では多くの劣等感なども生まれてしまうのでしょう。

 

数十年前に読んだ本に、身分制度について書かれた本がありました。インドなどは徹底した階層社会で、またイタリアなども靴屋に生まれたら靴屋といった階層がある、しかし、それは心の病を生まれないようにするには適しているというものでした。

何故かと言うと、日本やアメリカの社会では、努力すれば何者にでもなれるといった教育がされるので、生まれ落ちたら直ぐに途方もない努力、つまり勉強やトレーニングを強いて上を目指し必死に頑張る。しかし、誰もが大臣や富豪になれるわけでもなく、途中で挫折して人生を終わる人が多い事になる、と言ったあらすじでした。

 

まさに、そのような考え方もあるのだな、と感心いたしました。では、努力は不毛かと言うとそんな事はありません。ただし地位や富を究極の目的とすると、少しばかり間違った事にもなりそうです。靴屋の子が靴屋に生まれて終わる一生も、競争社会で頑張る一生も、それぞれの価値観を大切にして生きていければ良いのかもしれません。

 

人生は希望が大事ですが、

希望は時に残酷

それでも、希望のない世界は暗刻

 

程よい努力と程よい目的意識を持って、五感をフルに使ってこの良き初夏の季節を歩いてゆきましょう。

 

二十四節気星占いでみる、5月5日~5月20日の運勢

牡羊座前半生まれ=春分生まれ

やる気に満ち溢れ、あなたご自身の魅力も全開となる素晴らしい期間となります。特に恋愛運が高揚しますので、恋愛モードに入ってゆく夢のような時であります。恋愛以外にも、心が惹かれる事に素直に向き合う事が運気上昇に繋がりそうです。加えてこの期間は、あなたが周囲の調整役になるといった暗示も強くなり、それらの課題を上手く解決する力を持つ事も可能です。自信を持って積極的に行動いたしましょう。

 

牡羊座後半生まれ=清明生まれ

経済と言った事が考えの中心となるようです。今後のお金の算段をつけてゆく期間であります。これまでとは異なった角度や価値観からの見直しがとても有効です。一風、変わったやり方も功を奏しそうです。そのタイミングは13日の満月前後あたりかもしれません。考える力も高揚していて、良き方策などが見つかりやすく、そのきっかけとなるような出来事もありそうですから、耳を研ぎ澄ましておきましょう。

 

牡牛座前半生まれ=穀雨生まれ

考える力が旺盛となってきました。色々な事に気が回るようになり、周囲の状況もしっかりと把握が出来てきます。しかし、あまり明確になりすぎて、いろいろな矛盾も見えてくるようです。ここでは特に公私間の葛藤と言うか矛盾が露呈されるようで、少しばかり選択に悩む事もありそうです。名誉や地位よりも実利を優先して行く事が結果的には正解となるでしょう。心の中の妄想のようなものに振り回されず、現実路線でまいりましょう。

 

牡牛座後半生まれ=立夏生まれ

あなたの影響力がとても強まる期間となります。あなたの政治的手腕が遺憾なく発揮される時でもありますので、ここを逃さずに色々な事を断行してゆくと良いでしょう。あなたの力は周囲の揉め事などの解決にも発揮されますから、存分に腕をふるえそうです。特に13日の満月前後ではその力が最大となり、普段では不可能な事でも、ここでは見事に成就するといった暗示であります。経済面でのプラスにも繋がってゆくでしょう。

 

双子座前半生まれ=小満生まれ

これまで曖昧だった人間関係に、きちんとした筋道や関係性が作られる期間となります。人間関係を機能的に捉える事ができるようになります。つまり、役割分担のようなものがはっきりと形になって行くのです。そのような状態で更に人気運も高まってくるといった暗示も強まり、あなたが中心となったコミュニティなども出来上がりそうです。今後、運気は更に上昇を続けて行きますので、ここで良き人間関係の基盤を築いておく事が更なる進展に繋がります。

 

双子座後半生まれ=芒種生まれ

大きく可能性が開かれた時も、あと、ひと月あまりとなりました。そろそろ具体的な行動に移らないと、せっかくのチャンスをモノにできないで終わってしまうかもしれません。どのようなものでも良いので、実際に手をつけてゆく事をお勧めいたします。この期間に着手した事は大きく成功する可能性が高いので、何もしないと勿体ないのです。13日の満月前後も腰を上げる大きなチャンスとなりますから、カレンダーに印をつけておきましょう。

 

蟹座前半生まれ=夏至生まれ

財布の紐が精一杯、緩んで行きそうな期間となります。気分でお金を遣ってしまうといった暗示が強まっています。これをセーブしようとしてもなかなか大変ですので、遣える環境にご自身を置かない事も考えましょう。それでも人付き合いでお金が出て行ったり、体裁の為に使う羽目になったりと、出てゆかざるをえないようですから、気持ちを引き締めてまいりましょう。ただしここでは、隠れたインカムにも恵まれそうなので、大事に至る事はないようです。ご安心下さい。

 

蟹座後半生まれ=小暑生まれ

人付き合いが忙しくなります。当然、その集団のまとめ役となるのはあなたのようですから、これはしっかりと任務を果たす覚悟を持ってゆきましょう。仕事でもプライベートでも、あなたの評価が上昇する時なので、人の面倒見と言った事を第一に考えて正解となります。あなたの持っているホスピタリティーを充分に活かして行く事が大切です。そして13日の満月前後では、個人的に嬉しい事がありそうです。新たな楽しみや恋の始まりかもしれません。

 

獅子座前半生まれ=大暑生まれ

やる気にあふれた期間です。行動力と情熱が(みなぎ)っておりますので、対人関係やパートナーシップにおいては暴走も懸念されます。あなたのペースに相手が付いて来られないといった状況が生まれそうな暗示なのです。ここでは多少、気持ちをセーブしてゆくのが丁度(ちょうど)良いくらいでしょう。周囲からの人気運も高い時ですので、あまり調子に乗らないようにするのも大切であります。あちこちに良い顔をしていると、後で大変な事態になるという事も考えましょう。

 

獅子座後半生まれ=立秋生まれ

あなたの地位が高まる時です。評価が高まり周囲への影響力がとても強くなる期間であります。社会的な人間関係にも良き進展が始まりますので、あなたの政治力と言ったものが最大になり、大きな効力を持つ事になるでしょう。このような時にこそ、地盤固めをして行きましょう。確固たる人間関係の構築と、それなりのポジションを固める事が出来るのです。13日の満月前後では多少の葛藤やプレッシャーも生まれますが、一過性ですので振り切ってまいりましょう。

 

乙女座前半生まれ=処暑生まれ

この期間、あなたにとって一番高まるものは知力であります。特にビジネスの才には光るものがあるでしょう。発想を活かした行動は大きな成功に繋がるはずですので、ここでは何よりも仕事や公的な活動に徹して行く事が重要であります。ハードワークを厭わないで、多少の無理も承知でやるといった姿勢が有効となります。周囲からの応援も期待できますから、先ずはあなたが率先して仕事に挑んでゆく事です。もちろん、その頭脳を活かしてであります。

 

乙女座後半生まれ=白露生まれ

対人関係、パートナーシップにやっと落ち着きが出てまいりました。あとは、今の関係を永続させる事を考えて行くだけであります。環境的な変容はこれで一旦、終了です。そして今は運気も後押しをしてくれておりますので、いろいろな事に挑戦してみると良いでしょう。13日の満月あたりは運気もいっそう強まり、何かを始めるのにもグッドタイミングです。社会的な評価も上昇傾向ですから、仕事に新たな局面を作り出す事も有効であります。

 

天秤座前半生まれ=秋分生まれ

あなたにとってこの期間は、対人関係運やパートナー運が高揚する時となります。新たな出会いはもちろんの事、これまでの関係の更なる深化が暗示されております。今まで曖昧だった関係が、しっかりとしたものに変容してゆくようです。その他の人付き合いも多忙になる時ですから、計画を立てて上手くお付き合いする事が求められます。恋人やパートナーを優先するか、友人達や仕事仲間を優先するか迷わないように、事前にしっかりと決めておく事も大切であります。

 

天秤座後半生まれ=寒露生まれ

仕事運に落ち着きが出てまいりました。このところ永らく低迷気味だった方には朗報と言えるでしょう。やるべき事がしっかりと把握できて無駄がなくなり、先の見通しも立ってきそうです。周囲からの協力も大きくなり、それらの力もあって、これまでの不調が霧散してゆく事になります。基本的には運気は良い時ですから、この流れに乗ってゆけば、6月中旬くらいまでは進展が続くでしょう。また、13日の満月あたりでは経済観のリニューアルもありそうです。

 

蠍座前半生まれ=霜降生まれ

少しばかり動きのとりにくい期間かもしれません。公私間の葛藤、つまり仕事かプライベートか、と言った選択を迫られたり、個人的人間関係か仕事の人間関係か、といった選択を迫られたりする事も考えられます。これはこの期間の一過性の事でありますから、少しの辛抱で、再び運気は復調に向かって行きますのでご心配なく。そんな中でも仕事運は順調で、これまで具体的でなかったものに筋道がついて行くという暗示です。こんな時は仕事に打ち込む事が一番です。

 

蠍座後半生まれ=立冬生まれ

恋愛とパートナーシップに照準が定まる時のようです。恋愛に関しては、安定した進展と言った暗示で、そのまま結婚という流れになる事もありそうです。そのような決断には13日の満月あたりが最適ですから、その頃に心の中をじっと見つめると良いでしょう。また、反面この満月は、人間関係の刷新にも有効な為、行き詰まった関係や馴れ合いのようなものからの脱却にも良いタイミングとなります。この期間、気持ちは安定しておりますので、良き判断が出来るはずです。

 

射手座前半生まれ=小雪生まれ

モテ期に入ったようです。あなたご自身の魅力も輝き、人気運上昇、エネルギーも充分な期間となっております。それとは別に仕事運にも良き流れが来ています。あなたご自身の知力もなかなかの充実を迎え、あらゆる面で運気高揚と言った感じです。気をつける事と言えば調子に乗りすぎない事だけであります。あちこちに良い顔をして色々と約束を交わすと、それらの実行の為に疲れ果ててしまいます。確実に出来る事のみを約束いたしましょう。

 

射手座後半生まれ=大雪生まれ

対人関係やパートナーシップの盛運が最後のひと月を迎えておりますから、ここで出すべき結論は出しておいたほうが良いでしょう。ちょうど13日の満月前後では、あなたの心の奥底の願望が浮き上がるタイミングで、このあたりのジャッジが後悔の少ないものになるはずです。一方、仕事ではなかなかの好調な多忙さが継続しますので、こちらも手を抜かないようにしっかりと遂行して行きましょう。更に、家庭内の課題も5月末頃には解消してゆくはずです。

 

山羊座前半生まれ=冬至生まれ

経済に関して、ご自身の考えがなかなかまとまらない期間のようです。ここでは無理をしない事、流れにある程度まかせる事、多少のマイナスやプラスに敏感に反応しない事などが大切であります。基軸となる考え方が生まれるまでは、もう少しの時間が必要なので、焦らずに行く事が一番です。また家庭内の課題の解消にはまだ時間がかかりそうですから、やみくもに進む事は控えて正解、全てに傍観と言った姿勢が、結局は良き結果を招く事になるでしょう。

 

山羊座後半生まれ=小寒生まれ

楽しい事が目白押しと言った期間です。それも予想外の嬉しい事に巡り合う暗示が強い時のようですから、期待しない程度に期待して良いと思います。特に恋愛などにおいては朗報がもたらされる事もありそうです。13日の満月前後では、多少の緊張はあるものの、新たな嬉しい事が起こる可能性もあります。仕事関係においてもまだまだ大きな可能性が残っていて、仕事もプライベートも充実した時と言って良いでしょう。進展を期待してOKです。

 

水瓶座前半生まれ=大寒生まれ

運気旺盛のあまり、目の前の人に強くあたりすぎる傾向にありますので、それには注意が必要です。ただし、冷静な考え方も有している時ですから、大きな間違いに発展する事はないでしょう。ご自身の力をなるべく誇示しない方向で進めると良さそうです。今のあなたには謙虚すぎるくらいがちょうど良いのです。家族に関しても同じような事が言えます。甘えすぎや頼りすぎはあなたの運気をも低迷させてしまいます。せっかくの強運を活かすにも、謙虚さが大切であります。

 

水瓶座後半生まれ=立春生まれ

楽しい事が期待できる期間となりますが、視線は家庭や身内に向ける事が幸運の鍵となるようです。自分の楽しみだけを追うよりも、家族と共に何かをする事や、家族の為に何かをするといった事に比重を置くと良いでしょう。13日の満月前後は、何となくプレッシャーや緊張と縁が出来そうですが、こんな時こそ身内を大切にする事が運気を復調させる事になります。人の為、家族の為を第一に考えて、自分はその後で、と言った姿勢が功を奏します。

 

魚座前半生まれ=雨水生まれ

頭脳の冴えがある時です。これまでおぼろげだった考え方に明瞭さが出てきます。これをお金、つまり今後の経済施策に活用してゆくタイミングです。仕事も忙しくハードワークになりそうですが、その中からも多くのヒントを見つけて、経済の上昇に繋げる事が出来るようです。考え方がまとまってきますので、それを実際の行動に移して行きましょう。特に5月後半からは更にクリアーな考え方になってきそうですから、その時を待っても良いかもしれません。

 

魚座後半生まれ=啓蟄生まれ

あなたの人生が安定に向かう時となります。これまで重石のようにいろいろなものがあなたの上に載っていましたが、5月末にはそれらが霧散して、ここが最後の修業期間となるでしょう。考え方も明晰になっておりますので、ここまで来ての間違いもなさそうです。後は時を待つだけの事です。13日の満月前後に一度目の覚醒と言ったら大げさですが、そのようなものがあるようです。そして、5月末にはフレッシュな考えに満たされて新たな希望が生まれている事でしょう。

 

青山五行の創始者 小池雅章先生に人生相談をいたしませんか?

恋愛・結婚、仕事やこれからの生き方についてなど、、ジャンルは問いません。
ホロスコープから見る運気の流れをもとに、あなたの悩みにお答えいただきます。

相談はこちらのgoogleフォームからご応募ください。

 

※二十四節気占いについて

二十四節気の区切りは、生まれ年によって若干異なる場合があります。
境目の生まれの方で、自分がどちらかわからないという方は、support@gentosha.jpへ
件名に【ホロスコープ歳時記】/メール本文に、生年月日・生まれた時間(なるべく正確に)と出生地をご記入の上、メールでお問い合わせ下さい。

{ この記事をシェアする }

ホロスコープ歳時記

「春分」や「寒露」など、手帳やカレンダーなどでもよく目にする東洋二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行は、まったく別のもののように思われていますが、実は同じサイクルで動いています。

西洋と東洋の占いをくみあわせた「青山五行」の創始者である著者が、星占いをさらに前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」によって、季節ごとの運勢を占います。

バックナンバー

小池雅章(青山五行) 占術家 「青山五行」創始者

世界各国の占術の研究を重ね「易」「四柱推命」「西洋占星術」などを複合的に組み合わせた独自の占術「青山五行」の創始者。
全国から鑑定予約殺到。これまで23500人を幸せに導いてきた、人気占い師。
twitterでの毎日の星占いが「当たる!」と評判に。@vinokoike
公式サイトではもっと詳しい星の動きを毎日更新しています。
https://www.aoyama-gogyo.com/

 

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP