
2021年10月16日 土曜日
〈介護355日〉
今日昼から、水曜日までショートステイ。
そう伝えると、最初は驚いたが、毎月行っていると言うと、思い出したようで、自分で荷造りを始める。
昼食後、特養へ連れて行く。
というわけで、水曜日まで、介護休暇。今回は遠出はしない予定。
10月17日 日曜日 〜 10月19日 火曜日
ショートステイ。
10月20日 水曜日
〈介護359日〉
12時に近くの特養へ母を迎えに行く。帰宅して、トイレへ行って、5分ほどで
「わたし、今までどこかに行ってたわよね」
「老人ホームに行ってたでしょう」
「そうだったかしら」と、15分前までいたことも忘れている。
「一日いなかったのよね」「4泊5日」「そんなに」
それから何度も曜日の確認。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
時をかける老女

91歳の母親と、33年ぶりに一つ屋根の下で暮らすことになった。この日記は、介護殺人予防のために書き始めたものである。
- バックナンバー
-
- 「私は誰?」と言い出す日が近い気がした。...
- 「何がなんだかわからなくなった」が日課に...
- 今度はステッキが行方不明。「デイサービス...
- 「どこに行ってたの」「分からない」。帰っ...
- 介護1周年。殺人事件を起こさず乗り切った
- トイレ事件は2度目。これからもあるのだろ...
- 帰ったら、テレビの音量は70を超えていた
- 母の妄想というか幻聴は、認知症と関係ない...
- 「生きている意味がない、死にたい、老人ホ...
- 「刑事コロンボ」に、犯人が認知症という回...
- 赤のボールペン事件
- 母の妄想が久しぶりに始まった
- そう言われても困る、といういくつかの話
- 投票に連れていってと母が言う。「で、誰に...
- 母が「平成」だけ思い出せないのは理にかな...
- [pick up]ウクライナとオードリー...
- 介護疲れかアウシュヴィッツ映画の影響か、...
- ずっとニュースを見ていたらしく「怖いこと...
- 「今日はお風呂はないの?」「ないよ」とい...
- 要介護2になると保険で受けられるサービス...
- もっと見る