1. Home
  2. 読書
  3. 特等席とトマトと満月と
  4. 鋭い観察眼と細やかな描写から暴かれるフツ...

特等席とトマトと満月と

2022.05.09 公開 ツイート

書評・内田剛(ブックジャーナリスト)

鋭い観察眼と細やかな描写から暴かれるフツウでない日々。これぞ本物の面白さだ! 紺野ぶるま

芸人たちの生態がリアルすぎると話題の、女性芸人・紺野ぶるまさんの初小説『特等席とトマトと満月と』に、内田剛さんから書評とpopをいただきました。

*      *      *

人生は筋書きのないドラマである。主役である自分の周囲には善悪取り混ぜた脇役たちが日常生活を惑わせる。登場人物は選べない。天使もいれば悪魔もいる。偶然もあれば必然もある。運不運に振り回されて「こんなはずじゃなかった」の連続だ。しかし一寸先すらわからないからこそ人生は面白いのかもしれない。テレビや舞台で生きる芸人たちも同じであろうか。秒刻みで進行する番組やステージには放送作家たちが手がけた台本があるだろう。漫才やコントにはあらかじめ考えぬかれたネタ帳やシナリオがあるはずだ。きっと彼らはスケジュール通りに運ぶものと予想だにしない出来事が目まぐるしく行き交う毎日を過ごしているに違いない。スポットライトの光と影。明るいほど闇もまた深まるのは世の常でもある。

虚構と現実の狭間で暮らす芸人たち。しかも恋愛、結婚、妊娠、出産、子育てと数多のハードルを意識せざるを得ない女芸人であれば、なおさら気苦労が絶えないだろう。古い体質の芸能界で繰り広げられるハラスメント。その実態はトーク番組などで面白おかしく語られることも多いがそれはあくまでもネタのひとつ。現実はヴェールに包まれていて想像することが難しい。そんなもどかしい思いを容赦なく霧散させてくれるのが本書だ。

あまりにも赤裸々な日常に苦笑が絶えない。しかし笑ってばかりもいられない切実な感情の昂りにも思う存分に惹きつけられる。丸裸にされるプライベート。男芸人たちとの一筋縄ではいかない駆け引き。甘美であれば残酷でもある。気になってものめり込み過ぎには注意が必要だ。どんなに醜くてもささくれていても決して目を背けてはならない。まるで一度ハマったら逃れられない媚薬のような一冊である。

さて本書は注目の実力派女芸人、紺野ぶるまによるデビュー長編小説である。「大人のなぞかけ」のネタなど強烈な芸風についてはぜひYouTubeなどで直接確認してもらいたいが、芸能人が何を書けるのかと侮ることなかれ。とにかく目のつけどころが絶妙だ。鋭い観察眼と細やかな描写から暴かれるフツウでない日々がとにかく読ませる。本気と嘘、理想と現実、芸人と素人……中途半端な立場で感じられるあいまいな境界線で揺れ動く女心が生々しい。紛れもなく率直な本音の数々が身に染みわたるのだ。生き残りの激しい芸人の世界で培われた恐るべき才能とセンスは作り物ではない。この著者だから再現することのできた紛れもない「本物」なのである。

まずは体感してもらいたい。冒頭のシーンに触れただけでタダならぬ作品であることがわかるはずだ。第一章「柔軟剤」はこう始まる。

「竜也の家に着く直前、ムシナはネタで使ったカバンの中のトマトを、近くにあったペットボトル用のゴミ箱に入れた。」

お笑いライブ帰りの主人公である女芸人・赤間ムシナ(20代半ば)の投げやりな感情が伝わってくる。舞台上でネタとして使ったトマトを分別もしないで捨てる後ろめたさは、小市民的であり共感を覚える。さらに居酒屋バイト仲間の恋人・竜也のアパートに着いたシーンが続く。

「ドアの隙間から柔軟剤の匂いが漏れてくる。鼻から思い切り吸い込むと、自然と一瞬あひる口になる。」

五感を直接的に刺激する匂い立つような描写だ。恋人に会える喜びから無防備な表情まで目に浮かび思わず微笑ましくなってしまう。ここから壮絶なる怒涛の修羅場が繰り広げられるのだが、それは読んでのお楽しみ。ほどよく美人でスタイルもいいムシナの感情のすべてが凝縮されている。名場面、名台詞の贅沢なオンパレードであることだけは予告しておこう。

タイトルに込められたメッセージもまた奥が深い。「特等席」は格差社会の象徴ともいえる。立見席があるからこそ特等席の意味がある。「推し」のためなら金を厭わない人たちによって成り立つ世界もある。持つ者と持たざる者が際立つ社会の縮図が芸能界なのかもしれない。とかくマウントを取りたがるリアルな芸人たちの生態を眼前に見せつけるという意味でも「特等席」はこの小説にふさわしいアイコンである。「トマト」はまず真っ赤な色のインパクトが頭に浮かぶ。赤提灯に救急車、血の色でもある「赤」は、心を騒つかせると同時に鼓動も伝わるような強い生命力の根源を象徴する。野菜であり果物のようでもあるトマトは主役というより添え物で、存在的にもどっち付かずのイメージ。料理にしてもジュースにしても重宝されるが便利屋として使い捨てられることも多く、器用貧乏の芸人を彷彿とさせる。そして「満月」は月の満ち欠けと一体となった女性が想起できる。どんなにツキに見放されていようが過酷な毎日にしがみつく。たとえ曇天であっても昼間であっても月はかならず出ているのだ。読後に感じるしたたかな命の咆哮からは、これからまん丸と輝く美しい月の姿が見えてきた。「特等席」と「トマト」と「満月」のキーワードで鮮やかに三題噺を完成させた紺野ぶるまの未来は底抜けに明るい。小説家としての今後にも大いに期待しよう。

関連書籍

紺野ぶるま『特等席とトマトと満月と』

結婚も出産も、売れてから? 「可愛いくなりたいじゃなくて、面白くなりたい欲って、何なのかな」 女芸人たちの切ないまでのリアルを描く、初めての長編小説。

{ この記事をシェアする }

特等席とトマトと満月と

結婚も出産も、売れてから? 「可愛いくなりたいじゃなくて、面白くなりたい欲って、何なのかな」 女芸人たちの切ないまでのリアルを描く、初めての長編小説。

バックナンバー

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP