
コロナで起こったことはゾンビ映画ですでに描かれていた!
『ゾンビ学』(人文書院)の著者で近畿大学にてゾンビコンテンツについて教えている岡本健さんと、『新世紀ゾンビ論』(筑摩書房)の著者で文芸評論家の藤田直哉さんによる、今だからこそ語りたいコロナとゾンビにまつわるトークイベントをオンラインにて開催いたします。
テーマは「アフターコロナはゾンビに学べ!」。ゾンビ映画やパンデミック映画で観てきたことが、いま現実に起こっていると感じる方も多いのでは。Netflixでも「コンテイジョン」や「ソウル・ステーション」などパンデミックもののランキングが急上昇しています。
数多のゾンビ&パンデミック映画を観てきたお二人に、今こそ観るべきコンテンツを紹介していただきつつ、これからくるアフターコロナについて対話をしていただきます。
開催にあたっては、Zoomを使います。お二人のトークが70分、質問タイムが20分の計1時間半を予定しております。
イベント概要
〈日程〉
2020年5月29日(金)20時30分~22時00分
〈開催場所〉
オンライン〈Zoom〉
〈参加費〉
500円(税抜)
〈お申し込み後の流れ〉
お申し込みいただいた方には、講座開催日の5月29日(金)18時00分までに招待URLをメールにてお送りします。
※サーバーやメーラーが自動的に迷惑メールとして振り分けてしまうことがありますので、事前にドメイン許可設定(サービスによっては、「セーフリスト」「ホワイトリスト」など)で「@gentosha.jp」および「@gentosha.co.jp」のドメインを許可しておいてください。
※18時00分を過ぎても招待URLのメールが届かない場合は、support@gentosha.jp までご連絡ください。
〈講師プロフィール〉
岡本健(おかもと・たけし)
近畿大学 総合社会学部 総合社会学科 社会・マスメディア系専攻 准教授。2012年北海道大学大学院 国際広報メディア・観光学院 観光創造専攻博士後期課程修了。博士(観光学)。アニメ聖地巡礼、ゾンビなどを研究。著書に『大学で学ぶゾンビ学』(扶桑社)、『巡礼ビジネス』(KADOAKWA)『アニメ聖地巡礼の観光社会学』(法律文化社)などがある。
藤田直哉(ふじた・なおや)
1983年生まれ。批評家。日本映画大学専任講師。東京工業大学社会理工学研究科価値システム専攻修了。博士(学術)。著書に『娯楽としての炎上』(南雲堂)、『虚構内存在:筒井康隆と〈新しい《生》の次元〉』、『シン・ゴジラ論』(いずれも作品社)、『新世紀ゾンビ論』(筑摩書房)などがある。
【幻冬舎大学】大人のためのカルチャー講座

幻冬舎の豪華執筆陣が送る、「人生100年時代」を生きる、大人のためのカルチャー講座を実施します。
※幻冬舎大学は学校教育法等で定める「大学」ではありません。
- バックナンバー
-
- 【延期のお知らせ】【1月17日オンライン...
- 【1月13日オンライン開催】HEART ...
- 鉄道は国家なり、鉄道講座開講!(全2回講...
- 【12月16日オンライン開催】岸見一郎さ...
- 【12月17日オンライン開催】大沢在昌さ...
- 40歳の起業家と、戦国時代の「戦」の話を...
- 【12月7日オンライン/会場開催】手塚マ...
- 【12/12オンライン開催】出口治明×関...
- 【11/26オンライン開催】森田洋之×大...
- 【11月29日オンライン開催】話題の新書...
- 困難を乗り切る力をためる 吉本ばななの質...
- テレ東でドラマ化『38歳バツイチ独身女が...
- 【11/7オンライン開催】春画入門 vo...
- 【10/21オンライン開催】『TENET...
- 『三島由紀夫VS東大全共闘』豊島圭介監督...
- 【直接話せる(抽選)】宮本亞門さん出版記...
- 【作文添削あり】ウィズコロナ時代の必須ス...
- 細川貂々さんと考える 「素の自分」ってな...
- 【8/22オンライン開催】「春画入門」~...
- 【オンライン開催】小林希『海外テーマ旅』...
- もっと見る