
自由に問い、考え、語ることは、こんなに楽しい!
子どもから大人まで、5人から20人くらいで輪になって座り、ひとつのテーマについて、自由に話をしながら一緒に考えていく「哲学対話」。東京大学教授の梶谷真司さんは、学校や地域のコミュニティなど各地で、「哲学対話」のワークショップを行っています。
学校で「哲学対話」をすると、生徒は喜んで「楽しかった」「いっぱい考えた」などと報告してくれるそうです。ある地域コミュニティで行った際には「これまでの人生でいちばん幸せな時間だった」と言われたこともあったとか。
「哲学対話」の大事なルールは「何を言ってもいい」「人の言うことに対して否定的な態度をとらない」こと。
その活動から梶谷さんに見えてきたのは、私たちの現実の生活では、いかに、自由に考え語ることが許されていないか、そして、「哲学対話」での「共に問い、考え、語り、聞く」体験は、私たちが自由を取り戻すきっかけになるのではないか、ということでした。
哲学の知識はもちろん不要、年齢・性別・職業もいっさい関係なく、どなたでもご参加いただけます。親子でのご参加も大歓迎! 日々の生活になにか息苦しさを感じている方、ありふれた日常がちょっと違って見えてくる体験をしてみたい方、ふるってのご参加をお待ちしております。
ワークショップ概要
<日時>
9月15日(土)14時~16時(終了予定)
<会場>
幻冬舎1号館イベントスペース
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-9-7
(東京メトロ副都心線「北参道」から徒歩1分
またはJR・都営地下鉄線「代々木」から徒歩7分)
※会場には駐車場・ 駐輪場がありません。公共交通機関をご利用ください。
<参加費>
1,080円 (税込)
講師プロフィール

梶谷真司(かじたに・しんじ)
1966年、名古屋市生まれ。89年、京都大学文学部哲学科宗教学卒業。94年、京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了。97年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了、京都大学博士(人間・環境学)。現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。著書に『シュミッツ現象学の根本問題』(京都大学学術出版会)がある。
【幻冬舎大学】大人のためのカルチャー講座

幻冬舎の豪華執筆陣が送る、「人生100年時代」を生きる、大人のためのカルチャー講座を実施します。
※幻冬舎大学は学校教育法等で定める「大学」ではありません。
- バックナンバー
-
- 【6/17 会場&オンライン開催】吉川ひ...
- 【5/26 会場&オンライン開催】映画「...
- ※延期となりました【5/27・7/22・...
- 【アーカイブ配信中】河野貴代美×信田さよ...
- 【5/13 オンライン開催】鈴木綾×ひら...
- 【4/8開催・アーカイブ配信】あきやあさ...
- 【2/11 会場&配信】代々木忠監督&面...
- 【1/11会場開催】梶谷真司「なぜ対話は...
- 2023年を占う 吉本ばななのトークショ...
- 【12/8会場開催】石井光太「誰が国語力...
- 【11/8会場開催】柏野和佳子「日本語は...
- 「丸の内みらいの学び場」がスタートします...
- 【11/5オンライン開催】原田マハ「日本...
- 【10/26オンライン開催】「納言」薄幸...
- 【11/19会場・オンライン】あきやあさ...
- 【11/11会場・オンライン】峯村健司×...
- 【10/3会場・オンライン】峯村健司×小...
- 【8/3オンライン開催】4大定数、マルチ...
- 【8/20会場開催】会田誠「聞きたいこと...
- 【7/23会場・オンライン】あきやあさみ...
- もっと見る