
わが家には古いちゃぶ台があります。うちに来た時点でかなりの年代物で、それからさらに10年以上使っていますが、とくに不具合も無くまだまだ現役です。使わないときは足を折り畳んでおくことができるんですが、おどろくべきことにこのちゃぶ台は完全に木だけで作られていて金具はどこにも使われていないんです。畳んだ足を起こして足どうしの間に板をキュッと挟み込んで固定するという単純な構造なんですけど、これってすべてがきっちり隙間のない状態でないと成立しない仕組みなんですよね。それが何十年も使い込まれてなおちゃんと機能しているなんて、考えてみるとおそろしく精巧なつくりです。木の特性を活かした「木組み」という技法だそうです。日本の伝統技術ってすばらしいですね <´ `
* * *
〜大磯でのんびり営業中〜
At GALLERY N’CAFE
エーティーギャラリーアンドカフェ
255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1857















