
「嫌い、大っ嫌い」
この文字面だけを見て、愛情表現だと思う人はいないだろう。
しかしラウール氏の卓越した演技にかかれば、この言葉が最大級の愛情表現に変わってしまうのだ。
彼が彼女に向けるその瞳は「大嫌い」という言葉とは裏腹に「大好き」が溢れ出ていた。「目は口ほどに物を言う」とはまさに、この現象を指しているのだろう。
彼の瞳は日本の天然記念物に登録されるべきだ。
国が総力をあげて、あの瞳を守るべきだと私は考える。
そこに彼のセンス溢れる「間」の演技もプラスされることで「大っ嫌い」が愛の言葉へと昇華される。
字の読み書きが苦手な彼が、誰よりも繊細に言葉を紡いでいることが台詞の「間」で伝わってくる。この「微妙な空白」や「沈黙」が彼の心の葛藤や戸惑いを表現しているのだ。
そして彼の演技が完成する最後のピースは「指先」だ。
彼以上に美しく艶やかな指先を、私は知らない。
このシーンの締めが、2人に立ちはだかる大きな障壁を前に絡める指先だったことを覚えているだろうか……。
指先は切なさを表す表情の1つなのだ。
このように彼は「瞳」「間」「指先」で演技を成立させている。
それが彼のセンスなのか努力なのか、計り知ることは難しいが、彼の並外れたダンス能力が起点となっているのではないかと私は考える。
ダンス素人の私にさえ、彼が憑依型として「瞳」「間」「指先」を駆使してダンスパフォーマンスをしているのは容易にわかる。
その培ったダンス能力を惜しげもなく演技にも活かしている。
それほどに彼の演技は躍動しているのだから。
こうしてドラマ史に刻まれる至高の名シーン
「大好きな気持ちが溢れ出る“大嫌い”」が生まれたのだった。
まさにキャスティングの妙! 演者とドラマの相性が良すぎる!
ここまでラウール氏の才能溢れる演技を語らせてもらったが、このドラマのテイストとラウール氏の演技の相性が抜群に良い点にも触れていきたい。
このドラマはトレンディな台詞回しが魅力的である。
ただこのトレンディな点に関しては、リアル感の欠如に繋がる場合もある。
そしてそのリアル感の欠如がドラマ全体に“作り物”という印象を過度に与えてしまうケースがあるのだ。
しかしこのドラマに至っては、それが全くない。
現実離れしたスタイルと圧倒的ルックスを持つラウール氏が、トレンディ特有のキザな台詞を発することで逆にリアリティを生む現象が起きている。それほどに彼の美は常識を外れているのだ。
普通の人が言わない言葉でも、彼の持つ爆発的な美が説得力を生み出しているのだ。
「先生は俺のことが好きなんだよ」
この言葉の説得力が全てを物語っているだろう。彼の傑出した美を遺憾なく活かすドラマのテイストや脚本にはあっぱれだ。
そしてGP帯民放連ドラ初出演で貫禄さえ感じる感じるラウール氏の末恐ろしさに今後を期待せざるを得ない。
次回2人は逃避行!? そして接吻を交わす……!?
そんな神ドラマも気づけば折り返しを超え、第6話。
そんな第6話は逃避行回のようだ。禁断の愛と逃避行は、白飯に梅干しくらい相性が良い。
あらすじを読むと、2人は最後と決めて遠出をするようなのだが……。皆様もお気づきだろう。
彼らは最後にする気がないからこそ「最後」と口にするのだ。
前回は学校プレイについて語らせてもらったが今回は「最後プレイ」というわけだ。
おそらく奴らは何をするにも「これで最後……」と発するだろう。
最後という縛りがより一層、愛を加熱させていく仕組みなのだ。
そして海辺で「接吻」があるかもしれない……!
ラウ担のみんな、この1週間はノートに「耐え」と書き続けて、衝撃に備えましょう。
一応、恋愛ドラマの王道で考えてみると、中盤の接吻シーンはギリギリのところで邪魔やハプニングが入り、一旦お預けというパターンも少なくはない。
しかし、あれはガチかも……。だって周りは閑散としていて、邪魔もハプニングも起きなさそうだから。
ウミガメの産卵に邪魔される可能性も0ではないが、唇を交わす可能性は高いだろう。
ラウ担のみんな、この1週間はノートに「海亀」と書き続けて、衝撃に備えましょう。
何はともあれ、2人が“接吻”という文字を書き記すのか……。大注目だ。
著者:ペチ
イメージイラスト:サク
••┈┈┈┈•• ドラマ情報 ••┈┈┈┈••
フジテレビ『愛の、がっこう。』( 毎週木曜夜10時~)
出演:ラウール(Snow Man)、木村文乃、沢村一樹、中島歩、田中みな実、りょう、酒匂芳 、吉瀬美智子 他
脚本:井上由美子
演出:西谷弘、高橋由妃、山田勇人
プロデュース:栗原彩乃
音楽:菅野祐悟
主題歌:レイニ『Spiral feat. Yura』
考察食堂 -ドラマを噛んで味わう-

3人組ドラマ考察系YouTuber 6969b(ろくろっくび)による考察記事の連載がスタート!
今話題のドラマの真犯人は?黒幕は?このシーンの意味は?
物語を深堀りして、噛むようにじっくり味わっていきます。
- バックナンバー
-
- 「愛の、がっこう。」第5話 ラウールの演...
- 「放送局占拠」第4話 本当の黒幕、“傀儡...
- 「愛の、がっこう。」第4話 ここに禁断の...
- 「放送局占拠」 第3話 賛否両論の胸糞展...
- 「しあわせな結婚」第2話 15年前の事件...
- 「放送局占拠」第2話 般若の正体完全判明...
- 「しあわせな結婚」第1話 愛した妻が殺人...
- 「放送局占拠」第1話“あのシーン”は和泉...
- 「放送局占拠」 Snow Manが有力!...
- 激アツ夏ドラマを徹底予習!「派手系」「王...
- 「続・続・最後から2番目の恋」「対岸の家...
- 「恋は闇」最終話 真犯人が主人公と親密と...
- 日曜劇場「キャスター」最終話 続編決定か...
- 「恋は闇」第9話 最終考察!!犯人は“向...
- 日曜劇場「キャスター」第9話 仲間の死に...
- 「恋は闇 」第8話 犯人は誰だ?衝撃のラ...
- 日曜劇場「キャスター」第8話 本橋(道枝...
- 「恋は闇」 第7話 万琴VS向葵!!向葵...
- 日曜劇場「キャスター」第7話 恋するキ...
- 「恋は闇」 第6話 “血液の謎”は深まる...
- もっと見る