
たのしい夏祭りが終わり、翌日に町内のみんなで後片付けをしました。町中に張ったしめ縄の撤去、山車や本部テントの解体、お神輿の飾り付けを外して倉庫に納めるといった作業を手分けして行います。猛暑の中での作業は大変でしたが、それでも準備したときのことを思えばあっという間に感じました。あんなに大変な思いをしてみんなでつくりあげたものを、二日間のお祭りが終わったらすっかり無くしてしまうなんてなんだかもったいないなって一瞬思いましたが、いやいやそうじゃないと気付きました。お祭りのためにみんなで準備と後片付けをしたという記憶はちゃんと残りますもんね。行事本番の目に見える部分を器とすると、その中に詰まっているたくさんの”協力”こそがお祭りの本質なのかもしれません。準備のときに神輿会の青年が言った”準備期間が一番楽しい”という言葉をあらためて思い出しました<´ `
* * *
〜大磯でのんびり営業中〜
At GALLERY N’CAFE
エーティーギャラリーアンドカフェ
255-0003 神奈川県中郡大磯町大磯1857