1. Home
  2. 暮らし術
  3. ホロスコープ歳時記
  4. 【東洋二十四節気 星占い5月21日~】「...

ホロスコープ歳時記

2023.05.21 更新 ツイート

【東洋二十四節気 星占い5月21日~】「小満」の時期の運勢 小池雅章(青山五行)

四季折々の暮らしに欠かせない歳時記。昔から伝わる、季節の行事にあわせた暮らし方には日々の健康や開運・幸せになる知恵がたくさんつまっています。

そしてこれはあまり知られていないことですが、歳時記のもととなる二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行には密接な関係があるのです。

本連載では、5月21日から始まる「小満」の時期の過ごし方について、12星座を前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」でアドバイスします。

 

*   *   *

草木が成長し満ち足りた季節に

初候 5月21日~25日 蚕起食桑(かいこおきて くわをはむ)

次候 5月26日~31日 紅花栄(べにばな さかう)

末候 6月1日~6月5日 麦秋至(むぎのとき いたる)

 

21日に太陽が双子座に入ります。これを東洋二十四節気では「小満」と称します。「小満」の時期は、気候も落ち着いて大変過ごしやすいとされる季節であります。

全てのものが大きく成長する時で

「万物盈満(えいまん)すれば草木枝葉繁る」

つまり、太陽の光も増してきて草木も成長するという様を表します。そして盈満には「満ち足りる」という意味もあるため、やがて満ちる事から「小満」という言葉ができたとする説があります。また一方では、秋にまいた種が冬を経て成長した姿に満足して「小満」とするという説もあります。

このように、穏やかながらエネルギーを秘めた季節でありますが、豊かに実った麦をなぎ倒してしまうかのような天候の日も、しばしばあるようです。これは「麦嵐」、そしてこの時期の雨は、梅雨(ばいう)の前の麦雨(ばくう)ともよばれております。

そうはいっても、入梅前の晴朗なる期間、行楽には持って来いのシーズンでありましょう。小満の情景解説は2021年2022年のバックナンバーを是非ともご覧下さい!! きっとお役に立つと思います。

今回は、今年のこの期間が、西洋占星術的に稀有な天体配列となっておりますのでそちらを記させて頂きます。

めったにないホロスコープの配置に。その影響とは

5月22日時点での天体配列では、通常、西洋占星術で重んじる10天体の内の半数の5天体が、それぞれの星座の入り口付近を進みます。このように各星座の入り口に、半数もの天体がある事は非常に珍しい事であります。

これは何を意味するかというと、星座の入り口は、その星座の象意が強く反映されてどれも主張が強くなるため、これほどまでに交錯すると色々と問題が噴出してゆく可能性が高まるという事です。

例えて言えば、新入生や新入社員が、純であるがゆえに、全く融通が利かないというか、決められた任務に脇目も振らずに邁進するようなものです。また、なりたての警察官が正義感の塊で、少しの不正も許さず、本分を守り通そうと必死となる様子のようでもあります。

それぞれの星座の配置について、かいつまんで意味を記しますと以下のようになります。

冥王星=水瓶座  ……先端技術の進歩

木星=牡牛座  ……経済最優先

太陽=双子座  ……知識の希求

月=蟹座  ……強いテリトリー意識

火星=獅子座  ……激しい闘争心

このうちの一例をあげて解説するならば

水瓶座に冥王星が入った事によって最先端技術革新が進むという暗示で、今盛んにAIが驚異的な伸びを示したり、量子コンピューターの登場なども現実のものとなってきたという事を指しています。

このような強い主張をそれぞれの星座が展開するので、収拾がつかなくなってゆくという期間なのであります。
そしてそれらの天体が織り成す多彩なアスペクト(=地球から見た角度)が複雑に絡み合って、調和したり反発したりといった暗示が交錯致します。

太陽と冥王星の調和  =復活

太陽と火星の調和  =勇気

木星と月の調和  =保護

木星と冥王星の不調和  =主権渇望 金権主義

火星と木星の不調和  =無謀 損失

火星と冥王星の不調和 =暴発 暴力

上記のように、ここでは色々な状況が示唆され、入り乱れた状態となっているのです。これは、国際情勢から個人生活全般にまで及ぼす影響ですから、我々は、個人生活の範囲で節制してゆくしかありません。

良き方向にも悪しき方向にも流れやすい時です。
せめてプライベートな生活は、小満の気候のように穏やかに行きたいものであります。

二十四節気星占いでみる、5月21日~6月5日の運勢

 

牡羊座前半生まれ=春分生まれ

総体的に運気は急上昇、行動にも活発さが出てきます。強い運気を活かしての積極行動と行きたいものですが、ここでは運気が強すぎる傾向もありますので、特に対人関係における依頼や協力には慎重を期してゆく事が必要です。あなたの行動力に周囲がついてこられないといった事も充分に考えられる期間ですから、ご自身のペースを周囲に合わせるといった配慮も大切になります。金運も高揚していますが、調子にのっての散財といった傾向も高まります。更に恋愛運も急上昇するようですので、やはりこちらも出費は覚悟しておきましょう。

 

牡羊座後半生まれ=清明生まれ

運気は落ち着きを取り戻しつつあります。色々な事が変化をしてめまぐるしかった時は終了し、穏やかさが戻ってきます。ここからは、ご自身の居場所や住まい、家庭環境を整えてゆく、内側の整理整頓の期間です。このための出費もありそうですが、ここでの設備などにかける投資は有効な物となるでしょう。そしてまた、今のあなたには周囲の人を励ましたり癒したりしてゆく能力が備わっていますから、気持ちの落ち着きを周囲の人のために使う事が、ご自身の人生の底上げにもなってゆくようです。

 

牡牛座前半生まれ=穀雨生まれ

運気は高揚してまいりました。多くの可能性があなたの眼前に現われてくる期間です。金運にもツキがある時で、一見、全てが良さそうですが、ここでは公的な立場と私的な立場の、どちらに重きを置くかという事に葛藤してきます。仕事もプライベートも忙しくなりそうなので、なかなかその全てが順調というわけには行かないようです。優先順位をはっきりと決めた上で毎日を過ごす事が肝心です。きっちりと対処してゆければ素晴らしい時であります。

 

牡牛座後半生まれ=立夏生まれ

周囲との関係に夢が広がる時であります。ここで知り合う人は、あなたの希望や夢を理解してくれる可能性のある方のようです。突然の出会いによって新たな道が開かれるといった暗示が強いのですが、やはり玉石混交でありまして、あなたの過度な期待が入り混じると、誰でも偉大な人に見えてしまう、といった錯誤も生じます。きっちりと現実をわきまえた上での交流も忘れない事です。ご自身にもカリスマ性というか、指導力が宿っている時ですから、あなたが周囲の人を導くという事もありそうです。

 

双子座前半生まれ=小満生まれ

誰しも誕生日前の数日から数週間は運気の切り替え時と言われ、ちょっとした変調もありますから、注意が必要です。何か事を始めるのならば誕生日以降が良いとされております。と一応、前置きした上で、運気はとても高揚するときですのでじっとしていては勿体ないくらいの期間であります。特に知力、考える力は相当に高まります。思考を行動に結びつけられれば大きな実績を残せる時となるでしょう。一度、不首尾に終わった事への再挑戦も良いでしょう。

 

双子座後半生まれ=芒種生まれ

この期間の特徴は金運の高揚です。これは出るも入るも多くなる傾向という事で、ここでは家族のための出費といった暗示がされています。そしてそれは、後には大きく還って来る事にもなるというものですから、気前良く出しておくのも良いかと思います。家族以外の周囲の人たちにも、日頃のお礼の気持ちで、何かと振舞うのも大切であります。この期間、あなたは周囲の人々を癒す力も与えられているようですので、お金以外でも色々と相談にのってあげるのも、あなたの運気を更に上昇させるでしょう。

 

蟹座前半生まれ=夏至生まれ

乱費傾向が強まる時です。以前から欲しかった物に大枚をはたいてしまう可能性もあります。それはそれで気持ちが治まりますので、ある意味有効な使い方とも言えるでしょう。それによるしわ寄せを覚悟した上での出費ならば良いと思います。ただ、ここでは人付き合いも増えてゆく傾向となり、交際費の拡大にも対応する必要があります。人間関係を最優先してこそのあなたの人生ですから、周囲の人と如何に親しくなるかが、あなたにとってはとても重要な意味を持つのです。

 

蟹座後半生まれ=小暑生まれ

あなたの魅力が輝く期間となります。勿論、人気運や周囲からの期待も高まる時であります。人々は、何となく神秘的な魅力をあなたに感じるのですから、あまりにざっくばらんな態度よりも、少し含みを持たせたようなふるまいのほうが良いかもしれません。特に23日、24日はこのような傾向がピークとなりますので、何か予定があればそこに合わせると良いでしょう。周囲の人を癒す力を持つこの期間、あなたの言葉は周りの人にとって重要なものとなるでしょう。自信を持ってまいりましょう。

 

獅子座前半生まれ=大暑生まれ

活動期の始まりです、急速にやる気や行動力が出てくる時期のようです。周囲からの期待も高まり、色々な依頼事や役職などの要請も多い時です。これらを気軽に受けていると、色々な葛藤が生じてしまう事にもなりますので、周囲の利害を慎重に計算した上での対処が必須です。ここでは対人関係においてのプレッシャーや抑圧が生じやすく、これが社会的ステータスに微妙に絡んできます。自分や相手とのステータスの利害調整をしっかりやっておく事が肝心なときです。これが出来れば大きな進展となります。

 

獅子座後半生まれ=立秋生まれ

あなたが秘密にしておきたい関係が生じるような可能性がある時期です。心に秘めた恋心が通じるような事もあるのかもしれません。これがとてもロマンチックな展開を見せる時ですから、そのような事が現実に起こった場合は、周囲には漏らさないようにしたほうが良いでしょう。これ以外の暗示として、あなたの影響力が増す時でありますので、指導力や政治力といったものが強まります。いずれにせよ、ここでは一段と存在感が高まりますから、人との関係においてもあなたがリードしてゆく時のようです。

 

乙女座前半生まれ=処暑生まれ

自信満々、あなたの評価も高まり、存在自体が目立つ期間となって行きます。これは主に仕事を通じてという前置きがあります。仕事に打ち込む事での評価の上昇といった暗示となります。これまでの実績で自信もついて、何処に出ても引けをとらない今のあなたですから、次の目標も定まる事でしょう。ご自身が思う以上に実力もついてきておりますので、一段上というよりも数段上を目指しても良いかもしれません。慎重なあなたでも、時には大胆さも必要であります。

 

乙女座後半生まれ=白露生まれ

対人関係での不透明さも、あなたがリードする事によって解消されて行く時です。相手の都合に合わせすぎていても埒は明きません。あなたの考え方を相手にしっかりと伝えてゆく必要があります。これにより状況は大きく改善に向かい、全ての人間関係において、あなたが楽しく感じる期間が出来上がってゆくでしょう。個人でも集団でも、ここでは人間関係の中に充実感が見出せる可能性が高まります。先ずは目の前の人との関係性改善から始めましょう。

 

天秤座前半生まれ=秋分生まれ

とてもロマンチックなムードが漂う期間となります。周囲の人たちとの関係も良好で人気運も抜群の時ですが、何事にも過ぎたるは及ばざるが如しで、この運気をご自身でセーブしてゆく努力が必要となります。恋愛に関しては的を絞る事、人間関係では八方美人にならないようにする事に注意が必要な時です。そして、人気運のあまりに色々と持ち込まれる上手い話には乗らない事も大切であります。モテる時というのは嬉しい反面、危険も多い時です。世間の殆どの人は善き人ですが、そうでない人もこの世の中にはいる事を忘れないように。

 

天秤座後半生まれ=寒露生まれ

あなたの社会的な人気運が上昇する時となります。つまり仕事での評価が上がったり、単にあなたのファンができたりと、なかなか嬉しい事が多くなる暗示なのです。特に23日、24日にはそのような暗示が高まります。ここで重要な事は、目の前の人に優しさを投げかけるという事になります。あなたの博愛精神を一人ひとりに注いで行く事が大切なのです。仕事面でも目標が具体的になってきて、ぼやけていた道筋も明らかになってきますので、ここからは具体的行動が始まります。

 

蠍座前半生まれ=霜降生まれ

対人関係やパートナーシップに多彩な動きが始まります。これまでの関係が更に良きものとなったり、新たな関係が生まれたりと、多くの可能性が眼前に広がって行く時です。しかし、これには色々と葛藤を伴う事も多く、あちらを立てればこちらが立たずといった展開にもなりそうです。ですからここでは、絞り込んで行く必要も同時に生まれるのです。あなたの社会面でも発展が加速する時となりますが、こちらも多くの葛藤を含みます。何が一番大事なものかという優先順位を決めておく事が必要となります。

 

蠍座後半生まれ=立冬生まれ

恋愛モードが高まってゆく時となります。現実的な恋愛というよりは、夢見るようなロマンスに憧れるといった傾向が強まります。これは6月に入って更に加速する傾向で、なかなかの楽しい時期となるようです。これまで仕事を頑張ってきたご褒美のような期間ですから、恋愛でなくとも、好きな事に打ち込む事で、心の修復をしてゆくには最適の時なのです。勿論、新たな恋が出現する可能性も充分にありますので、アンテナは常に敏感にしておきましょう。

 

射手座前半生まれ=小雪生まれ

対人関係やパートナーシップがテーマとなる時です。一方では仕事運も高揚しております。こちらは残念ながらあなたが望む仕事運ではなく、ルーチンが増加してゆくといった事になりますが、この下準備なくしては、あなたの創造性を近未来に発揮する事は出来ないと考えて、しっかりと日常をこなして行きましょう。全ての面で、あなたの頭脳、思考力が高まっていますので、ここでの知識の集積や経験値が近未来に大いに役立ちます。人間関係をしっかりと築きながら、ルーチンに勤しむ地道な努力が大いに有効な時です。

 

射手座後半生まれ=大雪生まれ

仕事と家庭や住まいに視点が移ってゆくといった期間となります。どちらも地味な行動が必要となり、派手な動きよりも目立たない努力が有効なときのようです。この期間は、家の中に楽しみがあるといった暗示なのですが、あなたにとっては自分の世界に閉じこもったところに心地良さがあるといったことになります。ここでは、周囲に左右されない独自性を優先して行く事が、幸運の鍵となるようです。言い換えれば、密かな楽しみや喜びが見つかりやすい時なのです。社会性よりもプライベートを優先でまいりましょう。

 

山羊座前半生まれ=冬至生まれ

金運が隆盛を増しています。ここではリバイバルといった暗示が強まりますので、過去に不首尾に終わった事に関して、再挑戦が経済的利益を産むといった意味となります。加えて恋愛運も急上昇といった素晴らしい期間が始まります。ただ、どちらもスムーズには進まないようで、何かしらの壁を乗り越える必要があるようです。この期間のテーマは粘り強く行くという事です。諦めないで執念でやり通すといった覚悟が必要であります。勿論両立も大いに可能なので、諦めない事がなにより大切です。

 

山羊座後半生まれ=小寒生まれ

パートナーシップに吉兆が生じます。これまでの関係にも良き変容がありそうな気配で、また新たな出会いといった面でも期待が持てるときです。特に23日、24日頃はこの暗示が高まりますので、このあたりに何かのイベントをもってくるのも良いでしょう。突然の恋心といった暗示が強い期間ですので気を抜いてはいけません。とてもロマンチックな時が流れ、夢見るような恋にも縁のある時期です。たまには現実を忘れるのも良いかもしれません。心の開放も時には必要であります。

 

水瓶座前半生まれ=大寒生まれ

大きな力を得ている今、何もしないで過ごしていては勿体ない時であります。今まで上手く行かなかった事に再チャレンジするにも絶好のタイミングとなります。これはこの期間を逃すと来年まで待たなければなりませんので、ここで一念発起するのがよろしいかと思います。少し葛藤や障害もありますが、それは当然の事と割り切ってしまいましょう。人間関係全般に、雨降って地固まるといった時ですから、多少の摩擦は後になってみれば有効なものであったと思えるはずです。

 

水瓶座後半生まれ=立春生まれ

金運が不安定ながらも、この期間は良き暗示が溢れております。楽しい事に使えばお金は生きたものになって、更に金運を運んできてくれるといった期間となるようです。仕事を楽しんで出来れば、それが何よりの開運法となります。ヒントは仕事上の人間関係においての人気運が高まる時ゆえに、あなたの手腕や才能を評価してくれる人がいるという事です。その方々と協調して進む事が、仕事を楽しくさせてくれる要因となりそうです。ここでは理屈よりも愛嬌優先で良いかもしれません。

 

魚座前半生まれ=雨水生まれ

何となく停滞モードのようですが、何もしないではそのままとなってしまいます。これは無理しても脱却の努力をする事です。じっとしているとこのモードに支配されてしまいますので、どんな事でも限界直前までやってみると、扉は開かれる事でしょう。知力も高まっていますが、頭の中で考えているだけでは何の意味もありません。実行に移してこその思考ですから、具体的行動が必須であります。苦しくとも淡々とやって行けば、6月中旬には必ず善き成果となりますので、この状況に留まらない事です。

 

魚座後半生まれ=啓蟄生まれ

運気の底流にはまだまだ力強さがありますので自信を持ってまいりましょう。そして、この期間の特記事項はロマンスという事になります。特に23日、24日はその特異日であります。あなたの魅力に輝きが増して、誰かを惹きつけるようなのです。恋愛に限らず、何かと楽しい時間が流れる時ですので、心豊かな期間となるでしょう。またこの楽しい事に関しては、突然、望外といった言葉がつきますので、予想もしていなかった事、ハプニングが良き方に広がった、といった形で出現して来るという暗示となっています。

 

青山五行の創始者 小池雅章先生に人生相談をいたしませんか?

恋愛・結婚、仕事やこれからの生き方についてなど、、ジャンルは問いません。
ホロスコープから見る運気の流れをもとに、あなたの悩みにお答えいただきます。

相談はこちらのgoogleフォームからご応募ください。

 

※二十四節気占いについて

二十四節気の区切りは、生まれ年によって若干異なる場合があります。
境目の生まれの方で、自分がどちらかわからないという方は、support@gentosha.jpへ
件名に【ホロスコープ歳時記】/メール本文に、生年月日・生まれた時間(なるべく正確に)と出生地をご記入の上、メールでお問い合わせ下さい。

{ この記事をシェアする }

ホロスコープ歳時記

「春分」や「寒露」など、手帳やカレンダーなどでもよく目にする東洋二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行は、まったく別のもののように思われていますが、実は同じサイクルで動いています。

西洋と東洋の占いをくみあわせた「青山五行」の創始者である著者が、星占いをさらに前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」によって、季節ごとの運勢を占います。

バックナンバー

小池雅章(青山五行) 占術家 「青山五行」創始者

世界各国の占術の研究を重ね「易」「四柱推命」「西洋占星術」などを複合的に組み合わせた独自の占術「青山五行」の創始者。
全国から鑑定予約殺到。これまで23500人を幸せに導いてきた、人気占い師。
twitterでの毎日の星占いが「当たる!」と評判に。@vinokoike
公式サイトではもっと詳しい星の動きを毎日更新しています。
https://www.aoyama-gogyo.com/

 

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP