1. Home
  2. 読書
  3. いのちの十字路
  4. 【再掲】第一章 子供の手を借りず、一人で...

いのちの十字路

2025.04.11 公開 ポスト

8050問題、老老介護、認知症、ヤングケアラー…。『いのちの十字路』で描かれる介護の現場。

【再掲】第一章 子供の手を借りず、一人で人生を全したいと願う母。南杏子

吉永小百合さん主演映画『いのちの停車場』の続編小説『いのちの十字路』は、在宅での介護をテーマにした感動の連作長編です。主人公は、映画で松坂桃李さんが演じた、野呂誠二。医師国家試験に合格して金沢の「まほろば診療所」に戻ってきた彼が、さまざまな介護の現場で奮闘します。
8050問題、老老介護、認知症、ヤングケアラー……。文庫化を記念して、本作で綴られる介護の現場のリアルを、登場人物の言葉とともに、ご紹介していきます。

子供の手を借りず、一人で人生を全したいと願う母。

「第一章    水引の母」
娘の手を借りず、一人で人生を全うしたい母(80代)。母の最後に寄り添いたいが、拒絶され悩む娘(50代)。

【あらすじ】
新米医師となって「まほろば診療所」に戻ってきた野呂が最初に訪問診療したのは、大元露子さん。水引アーティストとして活躍し、水引教室を開催していたが、コロナで活動が制限され体調を崩している。一人暮らしの母を案じる娘・美沙子さんは、自分との同居か、施設への入所を願うけれど、母はどちらも拒絶する。野呂は間に立って、良い解決法を探ろうとするが……。

母・露子
「先生、私は私です。何で娘に相談するがですか? 娘の人生を邪魔したくないんですよ。娘には娘の生活があるのだから、手を煩わせたくない。親の介護に振り回されて生きるなんて、私まででたくさん。娘の世話になるんなら、先生の所へ電話なんかしませんでしたよ」

娘・美沙子
「もうすぐ定年で、やっと母と暮らせると楽しみにしていました。母も喜んでくれると思っていたのに。まさか大反対されてしまうとは……」

仙川先生
「患者さんは娘さんの力を借りずに一人で気ままに暮らしたいって言ったんでしょ?」
「それが希望なら、それに沿わなきゃ。我々の目的は、患者が望む医療を提供すること。希望を支える医療をすることだよ。他の誰かにとって正しい医療をすることじゃない。

野呂
「お母様は思い通り、一人で生ききった。その思いを支えてあげたのはあなたです、十分に親孝行だったと思いますよ」

娘・美沙子
「最後に、母の気持ちが分かってよかったです。母は、私と私の仕事のことを本当に尊重してくれていたのですね」

関連書籍

南杏子『いのちの十字路』

医師国家試験に合格した野呂は、金沢のまほろば診療所に戻ってきた。娘の手を借りず一人で人生を全うしたい老母。母の介護と仕事 の両立に苦しむ一人息子。妻の認知症を受け入れられない夫。体が不自由な母の世話をする中二女子。……それぞれの家庭の事情に寄 り添おうと奮闘する野呂は、実は、ヤングケアラーという辛い過去を封印していた。

南杏子『いのちの停車場』

東京の救命救急センターで働いていた、六十二歳の医師・咲和子は、故郷の金沢に戻り「まほろば診療所」で訪問診療医になる。命を送る現場は戸惑う事ばかりだが、老老介護、四肢麻痺のIT社長、小児癌の少女......様々な涙や喜びを通して在宅医療を学んでいく。一方、家庭では、脳卒中後疼痛に苦しむ父親から積極的安楽死を強く望まれ......。

南杏子『いのちの波止場』

吉永小百合さん主演映画『いのちの停車場』シリーズ最終話。主人公は映画で広瀬すずさんが演じた看護師・麻世。 これで安心して死ねるよ。 ありがとう、ありがとう。 余命わずかな人たちの役に立ちたい――“熱血看護師”麻世が「緩和ケア科」で学び、最後に受け取ったものは。 震災前の能登半島の美しい風景と共に、様々な旅立ちを綴る感動長編。 患者さんの苦痛を取り、嫌だと思うだろうことをしない。 それが最後にできる最高の仕事。 まほろば診療所の看護師・麻世は、能登半島の穴水にある病院の看護実習で「ターミナルケア」について学ぶ。激しい痛みがあるのに、どうしてもモルヒネを使いたくないという老婦人。認知症と癌を患い余命少ない父に無理やり胃ろうつけさせようする息子。そして麻世が研修の最後に涙と感謝と共に送るのは、恩師・仙川先生だった――。

{ この記事をシェアする }

いのちの十字路

吉永小百合主演映画『いのちの停車場』原作続編!

老老介護、ヤングケアラー、8050問題……。介護の現場で奮闘する若き医師とその仲間たち。

バックナンバー

南杏子

1961年徳島県生まれ。日本女子大学卒。出版社勤務を経て、東海大学医学部に学士編入。卒業後、都内の大学病院老年内科などで勤務したのち、スイスへ転居。スイス医療福祉互助会顧問医などを勤める。帰国後、都内の高齢者中心の病院に内科医として勤務。

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP