
青春という語を調べると、主として10代の後半から20代までの時期を指すことが多いらしいことと、中国の五行説で「青」を春に当てるところから春の異名となり、春は人生の若い時に当たると考えられるので若い時期を意味するようになったということは分かり、新明解第七版を引くと「〈夢・野心に満ち、疲れを知らぬ〉若い時代」と説明されている。日本やインドは4月を新年度のスタートとするのが一般的なので、人生を四季に区分すれば、確かに最初にぶち当たる季節である春だというのはすんなり信じ込んでしまいそうになるが、寒さを乗り越えて初めて芽吹くその彩りや、日が差すだけで過ぎ去った冬を思って泣けるような、肌の痛みが消えて命に感謝をしたくなるような、別れや卒業を経た後に少し残る寒さがあるような、あの季節って若さを表すに適切かどうかは結構疑問だ。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
夜のオネエサン@文化系

夜のオネエサンが帰ってきた! 今度のオネエサンは文化系。映画やドラマ、本など、旬のエンタメを糸口に、半径1メートル圏内の恋愛・仕事話から人生の深淵まで、めくるめく文体で語り尽くします。
- バックナンバー
-
- つまらない病からの脱却~『劇場版 センキ...
- 私も祈る。しかし一体どこに向かって。~祈...
- 撮りたいオトコと話したいオンナ~マン・レ...
- 渡辺徹に沸いた夜~夕鶴
- 猫になれない私たちは病む~『ルイス・ウェ...
- なまえを聞いてもわからない~『青木きらら...
- 再度まさみに抉られる~『エルピス』
- 悪人はなかなかいない~『とんこつQ&A』...
- SM=究極の愛のカタチ?についてブツブツ...
- 打ち上げ花火、あちらから見るか~『嫌いな...
- 一枚剥がせば汚物なのだし、次のデートは公...
- どこか気になる長い指~BRIAN ENO...
- 目眩く堕ちた先の自由~特別展アリス へん...
- 地獄の淵で否定してくれ~『からゆきさん』
- 東京は愛せど所在ない~『東京四次元紀行』...
- 私は最悪で地元が最高で女が最強~「地元最...
- 北斎はきっとSDGs未来都市を描かない~...
- ミニスカ覗いてたオヤジの気持ちを僕たちは...
- 泡姫とアバクロの王子~バブル/ホワイト・...
- 最低で辛くて愛しすぎる~パリ13区
- もっと見る