
届かないパットは当然入らない
ビッグ3の一角、南アフリカの黒豹ことゲーリー・プレーヤーの師匠でもあるボビー・ロックは、パッティングの名手として当時右に出るものはなく、抜群の安定感を発揮していた。
1957年の全英オープンは、スエズ運河の閉鎖によって開催が危ぶまれていた。石油の供給が滞り、イギリスは深刻な石油不足に陥っていたのだ。
燃料不足により、The Openの開催に必要な物資の運搬、選手やマスコミ関係者およびギャラリーの搬送が難しくなっていた。そのため、供給のパイプが細いミュアフィールドでの開催を断念、軍がサポートしやすいセント・アンドリューズに変更された。
万が一に備えて、軍が大会本部の裏に石油燃料の入ったタンクを山積みにしたというから、イギリス人の全英オープンに対する執念はすさまじい。
ボビー・ロックは終生愛用したL字型パター「ガラガラ蛇」を駆使して、この全英オープンで4回目の優勝を目前にしていた。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
ゴルフは名言でうまくなる

スコアアップの鉄則は、古今東西・名選手の金言に学ぶ。読むだけで100を切る! 知的シングルゴルファーになるためのヒント。
- バックナンバー
-
- 「多くのゴルファーは自分を知らなすぎる。...
- 「どんなラウンドでも、あとから考えると少...
- 「ゲーム精神が旺盛であれば、ゴルフ規則は...
- 「歴史の教訓から成長を遂げるのが、正統派...
- 「どんなバカでもスライスは出せるが、フッ...
- 「『あるがまま』とはボールのライだけでな...
- 「両手グリップは、体の近くでスウィングで...
- 「ベストを尽くして打て。その結果が良けれ...
- 「あなたのクラブに仕事をさせよ」――スコ...
- 「運動競技に、ただひとつの方法というもの...
- 「ゴルファーにとって最大の敵は、自分の思...
- 「ゴルフは3回も楽しめるゲームだ。すなわ...
- 「ロング・ドライブが有利なのは確かだが、...
- 「パッティングには、法も、形もない」――...
- 「ゴルフのストロークにおける微妙な動きに...
- 「アプローチも手だけで打っていけ」――青...
- 「ストロンググリップは疑いもなく、アベレ...
- 「練習場では、あなたをトラブルに陥れるク...
- 「ボールの行方をしっかり見届けられるかど...
- 「耳でパットせよ」――ジャック・ホワイト
- もっと見る