
30歳直前に東京からロンドンにやってきた。日本人ではない。イギリス人でもない。でもここから新しい人生を始める。最初はそんな自分の話から。

20代は自分の大人としての人生の基盤ができる時期だ、と叔父に言われたことがある。
大人の友達を作る、社会人としてキャリアを始める、結婚相手に出会う。昔の世代と違って、私の世代は20代の間にそういった目標を全て達成するわけではないけれど、私は20代にずっと東京に住んで素晴らしい社会人人生の基盤ができていた。
でも、30歳になる直前の私はそれを全て捨ててしまった。
日本の友達、仕事と離れて、寄り道をしながらロンドンに辿り着いた。
仕事が変わった。今はもう日本語じゃなくて、英語だ。LINEじゃなくて、Whatsappだ。住んでいるマンションにバスタブはない。公園が前と比べると増えたけど、汚染も増えた。近所がインド料理屋さんだらけ。ロンドンの多様な人混みの中で私の顔は目立たない。
特にロンドンが好きだったからこの街に引っ越したわけではない。
大昔、また学生だった20歳の時に一度ロンドンに来たことがあった。当時住んでいたアパートの大家のおばさんにノッティングヒルのレシピ本専門店を勧められたので空港から直接そこに向かった。大量なレシピ本に食欲を刺激されたのでレストランかカフェを探した。唯一、学生の私の手が届きそうなお店は寿司屋さんだった。
お店に入ってカウンター席に座ってランチセットを頼んだ。「次どうしようかな」とぼんやり考えていたら、背の高い美人がお店に駆け込んできた。毛皮のショートコートに革のレギンスを履いていた。昼間からそんなカッコを着ている人を見るのは初めてだった。さすがノッティングヒルだーと思った。
「アレキサンダー・マックイーンが亡くなった!」
とその美人のお客さんがアジア人のウェイトレスに泣き叫んで話しかけた。
ここから先は会員限定のコンテンツです
- 無料!
- 今すぐ会員登録して続きを読む
- 会員の方はログインして続きをお楽しみください ログイン
月が綺麗ですね 綾の倫敦日記

イギリスに住む30代女性が向き合う社会の矛盾と現実。そして幸福について。
- バックナンバー
-
- イギリス人はコロナで鬱になっている
- 日本から脱出する超優秀者な女性たちと、こ...
- 自分を「へりくだる」表現は仕事でもう使い...
- クラブハウスがロックダウンの退屈しのぎに...
- 「個人の取締役会」を作って、2021年は...
- 市営住宅をEU離脱後のイギリスを支える土...
- ワクチン配布後の、生活費が安くなるロンド...
- イギリスで新型コロナに感染した!と思った...
- コロナ第二波で新たなロックダウンに直面し...
- 日本と北欧のマリアージュが流行るコロナ禍...
- 捨てない、買わない「エコ」な引っ越しにイ...
- 1階は1階じゃない #イギリス英語入門の...
- 元ホームレスが有名なストリート・アーティ...
- 田舎のパブで知った、本当のイギリス料理の...
- 男性で黒人の英『ヴォーグ』編集長が8月号...
- 同棲、結婚、出産…イギリスと日本の平均的...
- ピクニックの出前、古代遺跡のネット配信…...
- アメリカの黒人殺害抗議デモは、日本人自身...
- コロナ禍のイギリス国民を支えた3つの誇り...
- 一度振られた相手とデートできたのはコロナ...
- もっと見る