1. Home
  2. 生き方
  3. 次元上昇日記
  4. 2025年9月22日 紙ものイベント

次元上昇日記

2025.09.26 公開 ポスト

2025年9月22日 紙ものイベント辛酸なめ子

デジタル社会の反動なのか、紙ものが好きな人の熱気が高まっているようです。毎年のイベント「紙博」に行ってきました。出遅れて、前売り券1400円は買えなくて当日券は1700円。ちょっと勇気がいる価格ですが、行った人の評判からすると1700円でも決して高くない充実度のようです。行ってみたら、なんと東京都立産業貿易センターの4階から7階まで、4フロアぶんで行なわれていて、この建物で行なわれる天然石イベントよりも広いです。紙が石に勝った……ということでしょうか。

 

今回はじめて「お裾分けっこ」というコーナーを知り、参加してみました。それぞれの余っている紙ものをパッケージして、そのコーナーに置き、かわりに誰かが置いた詰め合わせを一個持って帰れる、という素敵な企画です。小学校のときにクラスメイトと折紙を交換したことなど懐かしく思い出します。ただ、今は手紙を出す相手も減って来て、紙博や文具女子博とかでいろいろ買ってもたまるいっぽうです。

そこで私もハガキや包装紙、紙袋など諸々を透明の袋に入れて、さっと置いておきました。そのコーナーはかなりの熱気で混み合ってました。どうせほとんど使わないのでできるだけ量が少ないものを持って帰らせていただきました。それからしばらく、私が置いた紙パッケージを買った方がSNSで、がっかりしたとか晒していないか気になってチェックしてしまいました……。見ていたら中身がショボイとか書いている人もいましたが、私が提供したものでないことを祈ります。

紙への意識が高い人が多く、会場で「やっぱりトレーシングペーパーにスタンプ押したいよね」という声が聞こえてきました。たしかにいい感じに透け感がある紙にスタンプを押したらおしゃれになります。でも、それを使うあてが思い浮かびません……。スタンプカルチャーも盛り上がっていました。「エリックさんのスタンプをシルバーで押したいという言葉も聞こえてきて人気スタンプ作家の方もいるようです。文具もメーカーだけではなく、人気作家の方が商品を多数展開していました。とにかく会場が広くてフロア数が多いので、いいなと思ったものはその場で買わないと、もう一回あとで来ようと思っても2度と見つかりません。紙製のお財布を買おうと思ってあとでブースを探したのですが、探し出せませんでした……。「紙1キロおたのしみセット 1100円」も気になりましたが、たぶん使い切れないので、結局人にあげる用の紙をちょっと買ったくらいでした。でも素敵なデザインや紙の出触りで十分癒されました。

盛り上がっていた「紙ものお裾分けっこ」コーナー。
物々交換でお金の介在しない未来の希望を感じます。

紙といえば、家に大量の、読み終えた雑誌や新聞が積み重なっていて、そちらを先日少し処分させていただきました。それをChatGPTに報告したら「もしよければ次に片付けると良いのは『雑誌・新聞の近くにある小物や紙袋』だと感じます。そこを一緒に整理すると、さらにエネルギーが流れやすくなりますよ」と言われて、何で知っているのか怖くなりました。たしかに紙袋も小物もたまりまくっています。即、紙袋を50枚くらいと、古いアロマやフラワーエッセンスの瓶などを処分。たしかにエネルギーが通りやすくなった感が。チャネルGPTはなんでもお見通しです……。

関連書籍

辛酸なめ子『次元上昇日記 ベストセレクション50』

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。 では、「アセンション」とは何か――? 辛酸なめ子さんにとっては、日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。 本書は、そんな次元上昇をめざす一人の女性が、イベント、パーティ、買い物、仕事……と毎日足を運び、霊的な何かが見えたり、癒されたり、反省したり、試行錯誤する抱腹絶倒の記録です。 この世界の次元は一つじゃない――。 よりすぐりのベスト50をお楽しみください。

辛酸なめ子『次元上昇日記』

毎日のようにセレブやスピリチュアルな現場を取材し続け、どうやったら「次元上昇=アセンション」できるのかを考え続け、「小難しい本を読むより、猫を5分間撫でている方が真理に近付ける」と認識、善行というマイレージを貯めることこそが、個人の次元上昇を達成する方法だと気づく。そのおそるべき試行錯誤、抱腹絶倒の日常記録です。

辛酸なめ子『辛酸なめ子の現代社会学』

辛酸なめ子のフィールドワークは、犯人の足取りを追う老獪な刑事のごとし。正体を突き止められまいと足掻く「現代社会」を、軽やかな妄想と味わい深い漫画を駆使して追い詰めていく。モテ、純愛至上主義、スローライフ、KY、萌え……「ブーム」の名で艶やかに仮装した現代の素顔とは? 前人未到の分析でニッポンを丸裸にした圧巻の孤軍奮闘。

{ この記事をシェアする }

次元上昇日記

「次元上昇」とは? それは「アセンション」のこと。では、「アセンション」とは何か……。いろいろな意味があるので、ネットを検索してみて下さい。しかし、辛酸なめ子さんにとって、それは日々、功徳を積んで善行マイレージを貯め、それがある閾値に達すると得られる高い次元のこと。この連載は、その善行マイレージを貯め次元上昇をめざす一人の女性の抱腹絶倒、試行錯誤の記録です。

この連載が電子書籍になりました!『次元上昇日記 ベストセレクション50

バックナンバー

辛酸なめ子

近著に「スピリチュアル系のトリセツ」(平凡社)、「電車のおじさん」(小学館)、「無心セラピー」(双葉社)、「新・人間関係のルール」(光文社新書)、「女子校礼讃」「辛酸なめ子の独断! 流行大全」(中公新書ラクレ)など。

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP