
「心の持ち方ひとつで、人生は大きく変わる」――。インドのヨガ・禅の思想などを融合して築き上げた哲学を実践し、大谷翔平選手や松下幸之助など、数々の成功者を導いた、思想家・中村天風。天風哲学は、呼吸・姿勢・言葉を通して、逆境に打ち克つ力を育てていきます。
天風会の理事も務めた最後の愛弟子が、珠玉の教えをマンガとともにやさしく解説した『マンガ 人生がプラスに変わる 中村天風のことば』。本書から、一部を再編集してご紹介します。
* * *
笑いは良薬にして、人間だけの特権
なぜ、人間だけが笑うのでしょうか?
人間は万物の霊長としてこの世に生まれ、他の生物とは比較にならない大きな責任を一人ひとりの人生に負っているのです。
したがって、実際の生活においては、その心に多様な苦しみや悩みなどが渦巻いているのです。
笑いなるものは、その苦しみや悩みに疲れた心や身体を程よく癒し、心に調和をもたらすために人間に与えられた特権と考えられます。
その証拠には、苦しんだときとか、悩みに襲われたようなとき、何かおかしなことがあって思わず笑うと、どれだけ重い苦しみや悩みが軽減するかわかりません。
辛いとき、苦しいときの人間の笑いは、神経系統の過度な興奮を鎮める大きな手段の一つなのです。笑いは、いかなる薬よりも効果があり、人生を愉快に美しく彩る力があるのです。
したがって、心して大いに笑うことに努力しましょう。一家の幸福と円満のため、おいと呼ぶにも笑顔、はいと返事するにも笑顔、事なきときも、事あるときは尚一層、終始笑顔と笑いを絶やさぬよう訓練すべきです。
日常に生きる瞬間瞬間において、どのように「心を使う」かということが大切です。日々の生活の中で、ちょっと笑うとき、冗談を言うとき、そんな瞬間にも、その心の思い方、考え方が、やがて我々の生命を正すことができるか、否そうならないかを左右するほどに重要なのです。
言い換えるならば、心の使い方を良くしたり、悪くしたりすることによって、人間の人生は良くもなり悪くもなるのです。
思い方や考え方が積極的であれば、笑いにあふれ日々に積極的で愉快な生き方となり、消極的ならば笑顔もなく、何事にも消極的な暗い日常となるのです。
* * *
大谷翔平選手も学んだ、「どんな逆境にも打ち克てる心の持ち方」を身につけたい方は、幻冬舎新書『マンガ 人生がプラスに変わる 中村天風のことば』をお読みください。
マンガ 人生がプラスに変わる 中村天風のことばの記事をもっと読む
マンガ 人生がプラスに変わる 中村天風のことば

思想家・中村天風は、「心持ちひとつで、人はどんな逆境にも打ち克てる」と説き、インドでの修行で得た悟りや禅の思想などを融合させて“天風哲学”を築き上げた。その教えは、呼吸法で精神を鍛え、正しい姿勢で気を整え、前向きで強い言葉による暗示で潜在能力を引き出す実践的なもので、運命すらも切り拓けるようになる。本書では、天風会の理事も務めた最後の愛弟子が、師、天風のことばを40個厳選し、マンガとともにやさしく解説。松下幸之助や稲盛和夫らを成功に導き、大谷翔平も学んだ最強の成功哲学が、自然と身につく一冊。