1. Home
  2. 生き方
  3. 和ノ音日和
  4. 今の時代にこそ、"和"が響く

和ノ音日和

2025.09.21 公開 ポスト

今の時代にこそ、"和"が響く鈴華ゆう子(シンガーソングライター/詩吟師範)

 

近年、音楽やエンターテインメントの世界で“和の要素”が注目されています。 なぜ、和の要素が今の時代に必要とされていると思われますか? 
私はこれまで和楽器バンドを中心に“和”を取り入れた音楽を届けてきましが、この10年を通して世界から和を求められている強まりを感じています。

グローバル化と「自分たちのアイデンティティ」への回帰

音楽のサブスク化が進み、世界中で音楽やカルチャーが均一化していく中で、人々は“その国ならでは”の個性を求めているように感じます。近々、音楽チャートというのも世界ランキングが一般的になる日もそう遠くないのではないかと思っています。 

アニソン、ボカロ、ゲーム音楽、近年はJ-POPも国際的に人気ですが、そこに「和」の要素が加わると、さらに“日本独自の響き”として際立ちます。
つまり「和」は、グローバル社会で居場所を示すシンボルになっています。 

J-POPには「Aメロ→Bメロ→サビ(Cメロ)」という定番の流れがあります。
これも日本独特なものだということで注目されていると耳にしたことがあります。
例えば、欧米の曲で多いのは「ヴァース(Verse)→コーラス(Chorus)」 のシンプルな繰り返しが多く、Aメロ・Bメロのような細かい展開を持たないことが多いです。
日本の曲は、“物語を段階的に盛り上げていく” ように作られているため、聴き手の感情がサビに向かって徐々に高まる構成になっているのが特徴ですね。 

海外の人からは「映画のように起承転結がある」と感じられることもあるそうです。
実はまさに詩吟が、この「起承転結」の構成となっているのです。 

転句の部分は、旋律もサビのように音域は高くなり盛り上がるように構成されています。
伝統文化と現代音楽は一見遠い存在のようでありながら、日本らしい共通点があると言えますね。 

「癒し」と「祈り」の文化的価値

和楽器の音色、日本の音階や歌い方には、自然や四季、精神性を映す響きがあります。

不安やストレスの多い現代において、人々は心を落ち着ける音や祈りのような表現に惹かれている部分もあるかもしれません。
これはヨガやマインドフルネスと同じく、スピリチュアルなニーズと結びついているともいえます。 

視覚・体験型カルチャーとの親和性

SNSやYouTube、TikTokなど「見せる文化」の時代において、和の装束・所作・舞は強烈なビジュアル的インパクトを持っています。
海外の人が日本文化に惹かれるきっかけも、多くはこの“視覚的な魅力”にもあると思います。 和の要素は、視覚と音の両方で伝わるため、現代に合っているともいえます。 

世界がどんどんボーダーレスになるほど、“その国ならではの音”が人の心に残る。和の要素は、日本の自然や精神性を映し出すだけでなく、視覚や体験と結びつくことで、今の時代にこそ強く求められているのだと思います。
最近では、日本でも世界基準の作り方の曲も増えてはいますが、私はこの日本独特の楽曲は個人的には作り続けて行きたいと思っています。
そして私は、日本独特の楽曲構成に、和楽器の音色や剣詩舞を取り入れ、歌い方にも詩吟の節回しを重ねることで、さらに強烈に“日本らしい”印象を与える表現を目指してきました。
これからも、そのスタイルを貫き、世界に向けて“日本発の音楽”を届けていきたいと思います。 

アルバム情報
『SAMURAI DIVA』2025年10月29日 発売決定!

ジャンルを超え、降臨。
《SAMURAI DIVA》――それは、和を纏い時代を斬る声。

和×ロック、和×JAZZ、和×クラシック、和×メタル、和×EDM…
あらゆる音楽を切り結び、“和”の力と美しさで昇華した唯一無二のサウンドの世界。

このアルバムのために制作された新曲の数々に加え、ファンのリクエストで選ばれた楽曲、そして音源化が期待されていた「泥棒猫」をはじめ他数曲収録予定!

2025年10月29日――9年の時を経て、魂のソロアルバム、ついにリリース!

          

価格:¥3,500(税込)        価格:¥11,000(税込)      価格:¥9,900(税込)

▼詳細はこちら▼
https://yuko-suzuhana.com/news/250627/

ライブ情報
鈴華ゆう子 LIVETOUR2025『SAMURAI DIVA』〜東名阪台ノ陣〜

ソロ初の全国ツアー、鈴華ゆう子 LIVE TOUR 2025『SAMURAI DIVA』〜東名阪台ノ陣〜チケット先行抽選受付中!

新アルバム「SAMURAI DIVA」を引っ提げ、あらゆる音楽を“和”の力と美しさで昇華する、唯一無二のサウンドを、ぜひ会場で体感してください。

▼詳細はこちら▼
https://yuko-suzuhana.com/news/250801/

◆公演情報◆

【大阪公演】
日時:2025年11月1日(土) 開演 17:30
会場:TEMPO HARBOR THEATER

【名古屋公演】
日時:2025年11月15日(土) 開演 17:30
会場:インターナショナルレジェンドホール

【東京公演】
日時:2025年11月22日(土) 開演 17:30
会場:日経ホール

【台湾公演】
日時:2025年12月6日(土)
会場:CORNER HOUSE
第一部 開演:13:30
第二部 開演:18:30
※台湾公演のチケットは、国内公演とは発売元が異なります。

{ この記事をシェアする }

和ノ音日和

詩吟と音楽。古典と現代。二つの世界をつなぐ架け橋として生きる、鈴華ゆう子。

伝統とポップカルチャーのあいだを行き来しながら、
それぞれの世界で得た気づきや想いを、等身大の言葉で綴っていきます。

音楽が好きな方から、伝統芸能をちょっと覗いてみたい方まで。
"表現"や"文化"の本質に、そっと触れられるようなエッセイです。

バックナンバー

鈴華ゆう子 シンガーソングライター/詩吟師範

和楽器バンドのボーカル(リーダー)を務め、メンバーを集めてバンドを立ち上げた発起人でもある。

3歳よりクラシックピアノ、5歳より詩吟・詩舞・剣舞を始める。
東京音楽大学器楽(ピアノ)専攻卒業。中高音楽教員免許の取得などを通じて、教育分野にも深く関わっている。
2011年、コロムビアレコード全国吟詠コンクールにて一位を獲得。2025年には吟道鈴華流を創流し 宗家「鈴華慶晟」としても活動している。

また、企画力に優れたアイディアマンとして、楽曲提供など創作面でも多彩な活動を展開し、音楽イベントをはじめとする各種プロデュースも手がけ、アーティストのプロデュースにも携わる。
2024年には音楽への想いを自らの言葉で綴った一冊初の著書『唄いろは』を出版。
声優やラジオパーソナリティとしても活動し、幅広い表現の場で実績を重ねてきた。

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP