1. Home
  2. 暮らし術
  3. ホロスコープ歳時記
  4. 【東洋二十四節気 星占い9月8日~】「白...

ホロスコープ歳時記

2023.09.08 公開 ツイート

【東洋二十四節気 星占い9月8日~】「白露」の時期の運勢 小池雅章(青山五行)

四季折々の暮らしに欠かせない歳時記。昔から伝わる、季節の行事にあわせた暮らし方には日々の健康や開運・幸せになる知恵がたくさんつまっています。

そしてこれはあまり知られていないことですが、歳時記のもととなる二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行には密接な関係があるのです。

本連載では、9月8日から始まる「白露」の時期の過ごし方について、12星座を前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」でアドバイスします。

 

*   *   *

 

初候 9月8日~12日 草露白(くさのつゆ しろし)

次候 9月13日~17日 鶺鴒鳴(せきれい なく)

末候 9月18日~22日 玄鳥去(つばめ さる)

四季によって色付けが変わる「五行説」の考え方

太陽が乙女座15度に達し東洋二十四節気では「白露」となります。

「白露」。聞きなれないようで、ひとたび、目と耳に入るとなかなか良き響き、趣のある言葉です。
光の中に煌(きら)めく朝露の姿とでも言いましょうか、江戸時代の『暦便覧』にある、「陰気やうやく重りて、露凝りて白色となれば也」というのが「白露」という言葉の由来の一つでしょう。

 

また東洋思想の「五行説」は、四季によって色付けが決められております。
(五行説とは、万物は「木 火 土 金 水」の5種類の元素からなるという自然哲学の思想)

木 春=青龍=青

火 夏=朱雀=赤

金 秋=白虎=白

水 冬=玄武=黒

土用=黄

まさに秋の露ですから「白露」となるのです。

露の美しさを愛でる

日本の文学史上には、「白露時代」と言うものもあります。

20世紀初頭に多くの抒情詩を残した、
「赤とんぼ」「秋の夜」「かっこう」でおなじみの三木 露風。

そして、
「この道」「ペチカ」「城ヶ島の雨」の北原 白秋。
白秋はまさに秋そのもののペンネーム。

この両人の活躍期を白露時代と称するのです。

露の麗しさは花や宝石にたとえられる事も多く「玉露」などもその一つ、そして「月の雫(しずく)」という言葉も露の事であります。

更にまた、この露の美しさを愛でる感性は、日本のみではないようであります。アイルランドの国民的詩人トマス・ムーア(Thomas Moore/1779-1852)日本名「庭の千草」でおなじみの「The Last Rose of Summer」

So soon may I follow,
When friendships decay,
And from Love's shining circle
The gems drop away!
When true hearts lie withered,
And fond ones are flown,
Oh! who would inhabit
This bleak world alone?

この「gems drop」こそまさに白露ではないでしょうか。

 

門外漢ながら私が勝手に日本語にしてみました。

……友情が朽ちて愛の輝きのような美しい白露が落ち去る時、愛する者も去り行けばこの荒涼たる世界で誰が生きてゆけようか?……

少しばかりセンチメンタルになる晩夏から初秋にかけてのこの季節、静かに朝露の輝きを眺めるのも、心の滋養かもしれません。

二十四節気星占いでみる、9月8日~9月22日の運勢

 

牡羊座前半生まれ=春分生まれ

何よりも対人関係、パートナーシップといった事がテーマになる時であります。この期間は人気運、恋愛運共に高揚が続きますので、とても楽しい時間が流れるようです。ただし、何事も過ぎたるはなお及ばざるが如しといった例えのとおり、人気がありすぎて、大切な人とのちょっとした紛争などにも発展しやすいといった暗示ともなっています。誰が一番大切なのか心に留め置く事を忘れないように致しましょう。この人気運は、積極的に仕事に活かして行く事で更に開運致します。

 

牡羊座後半生まれ=清明生まれ

仕事とお金といった事を中心に考える期間のようです。仕事と経済のバランスがとても上手く噛みあう時ですので、仕事そのものが楽しくなり、収入もアップしてゆくという暗示であります。金運の高揚は年内いっぱい継続しますから、少しばかり長期的な視野にたって俯瞰してみるとよろしいと思います。仕事とお金もさることながら、仕事と社会的なステータスとの兼ね合いも良く、ここでの活躍が昇進などにも繋がって行きそうです。ひたすら仕事に励む事です。

 

牡牛座前半生まれ=穀雨生まれ

何となく不調だった時が明けました。特に住まいや家族関係についての課題が解決する期間となって行きます。仕事にも力が入る時ですので、業績のアップも期待できるでしょう。プライベートの楽しみも戻ってきて、ここでは、また新たな楽しみや恋愛などの発生も期待できるようです。これまでとは少し路線が変更されて、あなたの好みや価値観に変化が見られる時でもありますので、新しい分野に挑戦する事も吉となりそうです。

 

牡牛座後半生まれ=立夏生まれ

好調の波は更に高まります。この期間、あなたの可能性は大きく開かれ、選択に困るほどかもしれません。決断の良ききっかけは15日の新月前後となります。これは新たな好みの方向が見つかるという意味で、新しい視点を手に入れて、更に未来が開けてゆくといった嬉しい暗示となります。ここでの決断は吉兆が強く漂いますから、あまり考えすぎずに、好き嫌いで決めてゆく事が好結果を招くでしょう。快適な人間関係を選ぶ事です。

 

双子座前半生まれ=小満生まれ

住まいや家族の事に関して、色々と考えさせられる事が多いでしょう。ここでは焦らずにじっくりと、現実的な考察をする必要があります。ちょうど良い見直し期間と考え、色々と改善策を練ってみる事が近未来を開いてゆきます。同時に現在のステータスについても検討するべき時です。仕事のための転居なども考えられますから、長期的な視点での社会的立場を模索して行きましょう。一方で恋愛など、心を惹かれる事象の展開も暗示されています。

 

双子座後半生まれ=芒種生まれ

住まいや家族に関して、新たな議案が持ち上がってくる期間となりそうです。別に悪い事が起こるというわけではなく、新しく希望に満ちた展開といった暗示ですので、不動産の購入などといった形で表れるかもしれません。15日の新月前後には方針が固まってゆくようですから、そのあたりが具体的な検討に入るタイミングとなります。そしてここでは、思いもよらない協力や援助の可能性も高まっております。体裁を考えるよりも、好き嫌いでの判断が正解となるようです。

 

蟹座前半生まれ=夏至生まれ

このところ乱調だった金運に順当さが戻って来ました。ここは、これまでの経済観念を再検討する良きタイミングとなっているようです。家計の見直しも大切な課題となります。それが本当に必要なのかどうかも考えてゆくと、全く違った視点が手に入りそうです。16日、17日あたりは、そのような収支を再考するのには最適な日のようです。新たな自信や方針がきちんと身につきやすい時ですので、長期的な考えに基づいて、これからの家計を考えて行きましょう。

 

蟹座後半生まれ=小暑生まれ

金運が高揚する期間の始まりとなります。特に15日の新月あたりからは、積極的にお金の事を考えて行く事が幸運の鍵となるようです。この新月は、新たな考え方に目覚めたり、新しい視点を手に入れるといった暗示となりますので、あなたにとっては吉兆なのであります。加えて、スキルの習得や資格取得について考えてみるのにも最適のタイミングとなります。その一方で、パートナーシップを更に強いものにしてゆくといった期間でもあります。

 

獅子座前半生まれ=大暑生まれ

これまで少しばかり不調だった運気が順当な流れとなります。特に人気運と金運に関しては急上昇の期間であります。あなたの魅力が輝きだす時ですから、積極的な姿勢が全てを吉に変えてゆくでしょう。特に16日過ぎからは経済に関しての冷静な視点を有する事ができ、仕事においても隆盛な運気が流れて行く事になります。ここでは行動しながら考えるというやり方が適しています。じっくり型よりは、走りながらプランをたてるといったスタイルのほうが似合うようです。

 

獅子座後半生まれ=立秋生まれ

15日に形成される新月は、あなたにとっては、新たな収入源や、新しい経済的視野を手に入れるといった、お金に関しては吉兆となるものであります。ここでは積極的にお金の事を考えてゆく事をお勧めいたします。16日頃からは、あなたに本来の魅力も戻ってまいりますので、全ての言動に自信を持つ事が大切です。社会的な評価も上昇してきますので、あなたにとっては幸運がちりばめられた期間となる事でしょう。

 

乙女座前半生まれ=処暑生まれ

これまで、金運はあるものの、それを上手くつかめていないといった状況が続いておりましたが、それもここで解消となりました。特に16日以降は順当な流れが戻ってきますので、一転して幸運の時が始まります。今までの経験から何となく消極的になっているようですが、そういう態度も、もう終了と致しましょう。全てに積極的に挑戦して行く事が幸運の鍵となり、金運の更なる発展を促してゆきます。迷った時は進めというくらいの気概があって良いと思います。

 

乙女座後半生まれ=白露生まれ

15日に形成される新月は、あなたにとってはまさに人生のプチ・リニューアルといった暗示となります。新たな方向を目指すのも良いですし、新しい価値観を持って人生に挑戦して行くにも良きタイミングとなりますので、恐れずに積極的に行く事が幸運の鍵であります。これまで少し気がかりであった人間関係にも、復調の兆しが見えてきました。あとは、あなたの行動次第といったところです。勿論、恋愛にも復活の暗示は強くなっておりますので、勇気を持ってまいりましょう。

 

天秤座前半生まれ=秋分生まれ

何となく上手く噛み合わなかった人間関係ですが、ここでは既に復調となっております。あなたの行動力も充分でありますから、周囲の人たちと、改めて親しく接して行く時が始まっているのです。あなたには、たくさんの人たちに囲まれていると魅力が倍加するといった特性があります。それを最大限に活かすには、やはり人と接している事が大切です。仕事面の大変さも、人間関係があれば緩和してゆけるのであります。人から愛される特性を充分に活かしましょう。

 

天秤座後半生まれ=寒露生まれ

心の中で温めていたビジョンが形をとり始めるようです。これまでは、はっきりしなかったあなたの願望が、具体的な形を持ち始めるのです。これは15日の新月前後には顕著となるでしょう。16日あたりから人間関係にも復調が始まり、あなたの運気は順当な流れとなって行きます。仕事に関しての漠然とした不安も、具体的な策が見つかり解消するという期間です。あとは自信を持って事に当たるだけです。あなたの一番の財産でもある微笑と、人間関係を大切にしてゆけば大丈夫です。

 

蠍座前半生まれ=霜降生まれ

あなたの嗜好や恋愛感情について考察が必要な時のようです。それが本当に自分の好みなのかといった自問が有効な期間であります。あなたは好き嫌いが決まってしまうと容易にそれを変更しようとはしないようですが、時代の流れが速くなった今、周囲に応じてこちらの好き嫌いも見直す必要が生じます。16日頃まではそれらについて、よくよく考えをめぐらせてみる事が重要です。食わず嫌いになっていては勿体ない事であります。

 

蠍座後半生まれ=立冬生まれ

新たな価値観というか、恋愛などの対象に変化が生じる暗示が漂います。15日の新月前後がそのようなタイミングです。恋人が変わるといった事ではなく、好みのタイプに変容が生じてゆくといった暗示なのです。あなたの成長と共に好悪の方向が変化して行くのは当たり前の事ですので、旧にしがみついていては進化が止まってしまいます。そのあたりを心にとめていれば、恋愛に関してもパートナーシップにおいても、嬉しい変化が生じてゆく期間となりそうです。

 

射手座前半生まれ=小雪生まれ

少しばかり自信喪失気味というか、迷っていた期間が終了となりました。自信も回復してきて、人付き合いにも活気が戻ります。家の中の事もやるべき事は満載なのですが、ここでの優先事項は人付き合いといった、社会的なものとなります。せっかく戻ってきた人気運を無駄にしないためにも、外に出ましょう。誘いは断らず、仕事にも遊びにも積極的に参加して、家の事は人知れず時間を捻出して片付けましょう。まずは外交面をしっかりと建て直す事が開運の鍵であります。

 

射手座後半生まれ=大雪生まれ

15日の新月は、あなたに新たな評判が生まれるタイミングとなります。ここで新しいキャリアに挑戦したり、少し無理かなと思った依頼も進んで受けたりする事が幸運に繋がります。それが経済的な復調にも繋がりますから、少しばかりのオーバーワークは覚悟の上で挑戦して行く時です。この期間は体調的にもなかなかなので、少しの無理は大丈夫。こんなに働いた事はないといったくらいの頑張りでちょうど良いかもしれません。仕事と経済が上手い具合に共鳴する時なのであります。

 

山羊座前半生まれ=冬至生まれ

新たなキャリアに向かって挑戦するのに良い時です。周囲の賛同や協力も得やすいので、何かの計画を練るのにも良き期間となります。16日以降は自信が溢れてまいりますので、色々と画策してみると、的を射る可能性が高まります。評価も上昇する時ですから、ここでじっとしていては勿体ない。計画を行動に移すチャンスです。一過性ではなく、長期的見地に立った計画が有効で、少なくとも年単位で考えて行くスケジュールが大切です。

 

山羊座後半生まれ=小寒生まれ

物事が大きく、良き方向へと変化して行く時となります。15日の新月前後でのヒラメキはとても有効なヒントになるでしょう。仕事や実務的な面も重要でありますが、プライベートの喜びも強く暗示されますので、恋愛の成就や、好きな事での成功といった可能性のほうが高まります。あなたご自身の運気も旺盛で、普段の数倍の力を有しております。心の思う方向に進んで良い時となりました。ここでは直感で進んでも、良き結果となるでしょう。

 

水瓶座前半生まれ=大寒生まれ

パートナーシップにおいての課題も解決に向かうタイミングとなりました。これまでの障壁も消えて、あなたにとっては有利な状況が展開されてゆく事になります。ここで一番大事なものは自信であります。行動に迷いがない事が成功の条件ですから、幸運を信じて進んで行きましょう。周囲からの協力も期待できる時で、何よりも確信のある行動が実を結ぶ事になります。この期間は、あなた独自のやり方が功を奏すという暗示が強まっています。

 

水瓶座後半生まれ=立春生まれ

独力で進むよりも周囲の協力を得やすい時となりますので、協力体制をつくって行く事に尽力する必要があります。これは仕事においてもプライベートにおいても共通です。独自性を大事にするあなたですが、ここでは周囲と歩調を合わせてゆくほうが有利となるのです。15日の新月は、そのような意識の変換にも良きタイミングのようであります。周囲と利益を共有するといった心づもりで行く事が大切です。そうする事で、金運にも道筋がついてゆく事でしょう。

 

魚座前半生まれ=雨水生まれ

色々と障害があるようですが、実はこれこそが人生の発展のためのものと後から頷ける、そんな期間となりました。今の現実だけを見ていると、厳しく、希望も失せたように感じるかもしれませんが、実はこれが大きな人生の好転の機だったという事に後々気がつかれるはずです。仕事においても、ここから希望が生まれる時で、こんな道もあったのかと思われるはずです。周囲からの助けも多くなりますから、素直に周りの人々の意見を聞いてこそ正解であります。その中からこれだというものが見つかります。

 

魚座後半生まれ=啓蟄生まれ

対人関係、パートナーシップに新たな展開が生まれてゆきます。特に15日の新月前後ではそんな暗示が高まります。始めは気後れするような状態でも、じっくりと考えれば、なかなかの好条件といった事象が展開されそうです。多くのメリットが対人関係から引き出される時ですが、勿論あなたの用意周到さも必要です。全ての人間関係を利益のあるものにしてゆく力を持つ期間なのであります。新たな人脈も有効ですが、一度途絶えてしまったような関係にも、復活が暗示される時となります。

 

青山五行の創始者 小池雅章先生に人生相談をいたしませんか?

恋愛・結婚、仕事やこれからの生き方についてなど、、ジャンルは問いません。
ホロスコープから見る運気の流れをもとに、あなたの悩みにお答えいただきます。

相談はこちらのgoogleフォームからご応募ください。

 

※二十四節気占いについて

二十四節気の区切りは、生まれ年によって若干異なる場合があります。
境目の生まれの方で、自分がどちらかわからないという方は、support@gentosha.jpへ
件名に【ホロスコープ歳時記】/メール本文に、生年月日・生まれた時間(なるべく正確に)と出生地をご記入の上、メールでお問い合わせ下さい。

{ この記事をシェアする }

ホロスコープ歳時記

「春分」や「寒露」など、手帳やカレンダーなどでもよく目にする東洋二十四節気と、星占いをつかさどるホロスコープの運行は、まったく別のもののように思われていますが、実は同じサイクルで動いています。

西洋と東洋の占いをくみあわせた「青山五行」の創始者である著者が、星占いをさらに前半・後半にわけた「東洋二十四節気星占い」によって、季節ごとの運勢を占います。

バックナンバー

小池雅章(青山五行) 占術家 「青山五行」創始者

世界各国の占術の研究を重ね「易」「四柱推命」「西洋占星術」などを複合的に組み合わせた独自の占術「青山五行」の創始者。
全国から鑑定予約殺到。これまで23500人を幸せに導いてきた、人気占い師。
twitterでの毎日の星占いが「当たる!」と評判に。@vinokoike
公式サイトではもっと詳しい星の動きを毎日更新しています。
https://www.aoyama-gogyo.com/

 

この記事を読んだ人へのおすすめ

幻冬舎plusでできること

  • 日々更新する多彩な連載が読める!

    日々更新する
    多彩な連載が読める!

  • 専用アプリなしで電子書籍が読める!

    専用アプリなしで
    電子書籍が読める!

  • おトクなポイントが貯まる・使える!

    おトクなポイントが
    貯まる・使える!

  • 会員限定イベントに参加できる!

    会員限定イベントに
    参加できる!

  • プレゼント抽選に応募できる!

    プレゼント抽選に
    応募できる!

無料!
会員登録はこちらから
無料会員特典について詳しくはこちら
PAGETOP